今日は、久しぶりにちょっと「遠出」
「おおい町」にあるこども家族館まで行くことにした我が家
家を出発したのが朝10時(う~ん、、、遅い)
現地に着くころにはすっかり「お昼」
途中のコンビニで、パンを買ってお昼は簡単に・・・
玄関でお迎えしてくれていた「ペンギン」のモニュメントと
とりあえず記念撮影
目指す先は、約20万個とも言われる
ボールで埋め尽くされたボールプール
眠さも吹っ飛んだチビたちは、
これからたっぷり、ここで2時間
遊ぶことになる
ここは、さすが小さなこどもたちを対象とした施設だけあって、
細かいところまで、安全性や機能性の面で、
心配りがされているところだと感じました
クッション材や転落防止のネットがいたるところに使用されていたり、
トイレの便座や洗面台が低くなっていたりと、、、
こども家族館のまわりには、
最近オープンしたばかりの「うみんぴあ」
まだまだ、土地はたくさん余っていて、
これからもっといろんな施設が造られていくのかな?と。
さて、、、~2時間後~
未だ未練が残ってるような感じのチビたちを
半ば強引に引き連れて、現地を出発
途中、「うなぎ」の看板を見つけてしまった母ちゃん
若狭町の有名なお店に寄ったのですが、
あいにく本日は団体様ですべて貸切とのこと
仕方なく別のお店で「ひつまぶし」と「うな重」を堪能
近くの温泉でさっぱり汗を流して帰ってきました
久しぶりの遠出で楽しかったぁ
「おおい町」にあるこども家族館まで行くことにした我が家
家を出発したのが朝10時(う~ん、、、遅い)
現地に着くころにはすっかり「お昼」
途中のコンビニで、パンを買ってお昼は簡単に・・・
玄関でお迎えしてくれていた「ペンギン」のモニュメントと
とりあえず記念撮影
目指す先は、約20万個とも言われる
ボールで埋め尽くされたボールプール
眠さも吹っ飛んだチビたちは、
これからたっぷり、ここで2時間
遊ぶことになる
ここは、さすが小さなこどもたちを対象とした施設だけあって、
細かいところまで、安全性や機能性の面で、
心配りがされているところだと感じました
クッション材や転落防止のネットがいたるところに使用されていたり、
トイレの便座や洗面台が低くなっていたりと、、、
こども家族館のまわりには、
最近オープンしたばかりの「うみんぴあ」
まだまだ、土地はたくさん余っていて、
これからもっといろんな施設が造られていくのかな?と。
さて、、、~2時間後~
未だ未練が残ってるような感じのチビたちを
半ば強引に引き連れて、現地を出発
途中、「うなぎ」の看板を見つけてしまった母ちゃん
若狭町の有名なお店に寄ったのですが、
あいにく本日は団体様ですべて貸切とのこと
仕方なく別のお店で「ひつまぶし」と「うな重」を堪能
近くの温泉でさっぱり汗を流して帰ってきました
久しぶりの遠出で楽しかったぁ