2015年ドラフト1位で明治大学から
阪神タイガースに入団した高山俊選手。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2e/733e6063271f9f3597a977f2da9f2dda.jpg)
ヤクルトとの競合の上、
金本新監督が引き当てた金の卵。
真中監督の空白のガッツポーズ事件
の時に指名された選手。
高山選手は明治大学時代に131本のヒットを
放ち、東京六大学野球の通算安打記録で
歴代1位になっている逸材。
近年の六大学野球出身の一流野手と言えば、
高橋由伸(慶應)
鳥谷敬(早稲田)
青木宣親(早稲田)
大引啓次(法政)
この辺りが思い出されるけれど、
全く遜色がないように思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/8d/6214e237f32faafb3834314568e99ff1.jpg)
金本新監督も太鼓判。
どれぐらいの成績を残すか楽しみ。
過去の大卒ルーキーの初年度成績は...。
《最近》
梅野隆太郎(福岡大学→阪神)
92試合 249打数 49安打
打率.197 本塁打7本 21打点
伊藤隼太(慶應大学→阪神)
22試合 54打数 8安打
打率.148 本塁打1本 5打点
藤川俊介(近畿大学→阪神)
124試合 161打数 41安打
打率.255 本塁打1本 10打点
野間峻祥(中部学院大学→広島)
127試合 170打数 41安打
打率.241 本塁打1本 10打点
《現役》
鳥谷敬(早稲田大学→阪神)
101試合 235打数 59安打
打率.251 本塁打3本 17打点
青木宣親(早稲田大学→ヤクルト)
10試合 15打数 3安打
打率.200 本塁打0本 0打点
大引啓次(法政大学→オリックス)
126試合 394打数 108安打
打率.274 本塁打2本 24打点
阿部慎之助(中央大学→巨人)
127試合 386打数 87安打
打率.225 本塁打13本 44打点
村田修一(日本大学→横浜)
104試合 330打数 74安打
打率.224 本塁打25本 56打点
《レジェンド》
高橋由伸(慶應大学→巨人)
126試合 466打数 140安打
打率.300 本塁打19本 75打点
今岡誠(東洋大学→阪神)
98試合 252打数 63安打
打率.250 本塁打2本 20打点
小久保裕紀(青山学院大学→ダイエー)
78試合 177打数 38安打
打率.215 本塁打6本 20打点
やっぱり高橋由伸や村田修一は凄い。
ここまでは無理だとして、鳥谷は超えてほしい。
色々悩み抜いた結果、金本新監督が起用すると
信じて、そして六大学野球最多通算安打記録を
信じて、期待値も込みで叩き出した数値は、
高山俊(明治大学→阪神)
95試合 250打数 65安打
打率.260 本塁打6本 25打点
これぐらいやってくれたら嬉しい。
欲を言えば、規定打席到達で.250なら
言うことなし。440打数110本ぐらい。
3年後には首位打者を取れる器だと思う。
いよいよオープン戦。楽しみが始まる。
阪神タイガースに入団した高山俊選手。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2e/733e6063271f9f3597a977f2da9f2dda.jpg)
ヤクルトとの競合の上、
金本新監督が引き当てた金の卵。
真中監督の空白のガッツポーズ事件
の時に指名された選手。
高山選手は明治大学時代に131本のヒットを
放ち、東京六大学野球の通算安打記録で
歴代1位になっている逸材。
近年の六大学野球出身の一流野手と言えば、
高橋由伸(慶應)
鳥谷敬(早稲田)
青木宣親(早稲田)
大引啓次(法政)
この辺りが思い出されるけれど、
全く遜色がないように思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/8d/6214e237f32faafb3834314568e99ff1.jpg)
金本新監督も太鼓判。
どれぐらいの成績を残すか楽しみ。
過去の大卒ルーキーの初年度成績は...。
《最近》
梅野隆太郎(福岡大学→阪神)
92試合 249打数 49安打
打率.197 本塁打7本 21打点
伊藤隼太(慶應大学→阪神)
22試合 54打数 8安打
打率.148 本塁打1本 5打点
藤川俊介(近畿大学→阪神)
124試合 161打数 41安打
打率.255 本塁打1本 10打点
野間峻祥(中部学院大学→広島)
127試合 170打数 41安打
打率.241 本塁打1本 10打点
《現役》
鳥谷敬(早稲田大学→阪神)
101試合 235打数 59安打
打率.251 本塁打3本 17打点
青木宣親(早稲田大学→ヤクルト)
10試合 15打数 3安打
打率.200 本塁打0本 0打点
大引啓次(法政大学→オリックス)
126試合 394打数 108安打
打率.274 本塁打2本 24打点
阿部慎之助(中央大学→巨人)
127試合 386打数 87安打
打率.225 本塁打13本 44打点
村田修一(日本大学→横浜)
104試合 330打数 74安打
打率.224 本塁打25本 56打点
《レジェンド》
高橋由伸(慶應大学→巨人)
126試合 466打数 140安打
打率.300 本塁打19本 75打点
今岡誠(東洋大学→阪神)
98試合 252打数 63安打
打率.250 本塁打2本 20打点
小久保裕紀(青山学院大学→ダイエー)
78試合 177打数 38安打
打率.215 本塁打6本 20打点
やっぱり高橋由伸や村田修一は凄い。
ここまでは無理だとして、鳥谷は超えてほしい。
色々悩み抜いた結果、金本新監督が起用すると
信じて、そして六大学野球最多通算安打記録を
信じて、期待値も込みで叩き出した数値は、
高山俊(明治大学→阪神)
95試合 250打数 65安打
打率.260 本塁打6本 25打点
これぐらいやってくれたら嬉しい。
欲を言えば、規定打席到達で.250なら
言うことなし。440打数110本ぐらい。
3年後には首位打者を取れる器だと思う。
いよいよオープン戦。楽しみが始まる。