N.A.C.ブログ

N.A.C.では毎週土曜日に復興住宅にてお茶会をしています。一緒に楽しくまったりしませんか?        

いわやクリスマス会

2010年01月22日 | 日記
いやぁ、遅れてすいません。
すっかりクリスマス会の記事を書くということを忘れてました。
いわやクリスマス会の担当をさせてもらった南渕です。
ちなみに海事科学部1回です。後期単位0ですよb

イベントがあったのはそう、もう1ヶ月以上も前の12月12日です。
確かこの日はどしゃぶりの雨の中、みんな時間をきっちり守り集合時間ばっちりに集まりました。

なんてことはなく

普通に晴れで、ある程度いつものことのように遅刻者ちらほら、まぁそんなことは気にせずにいわやへ出発しました。
メンバーは企画当初とても少なくて心配でしたが、当日になるころには24人といっぱい学生が来てくれました、ほんとありがとうございました。

朝のブリーフィングが始まり、前半でしてほしいことをある程度伝えて、それぞれが動き出す。
さてここから波乱万丈のはじまりはじまり。
「○○どこー?!」「●●どこやー」と何がどこにあるのか把握出来ていない。
担当の自分でさえ。あちゃちゃー。
おかげで景品の袋詰めにえらい時間かかりました。ほんと物品リストって重要ですね。
結局景品入れる袋が足りないなど物品が足りなかったので、上回生2人に買ってきてもらいました。ほんと申し訳ない…。
装飾も割と少なく、担当としては寂しい部屋となってしまいました。
当日に作れるやろと踏んで失敗。

他にも自治会挨拶を忘れたり、体操の代わりになるものを考え忘れたり、地域の方にビラ配っちゃったり(本当は配ってはいけない)とまだまだたくさんやらかしました。
詳細は遠い昔に流したMLを確認してください。

まぁそれでも僕は楽しかったですけどね。

担当ってやっぱ難しいです。サボり癖のある自分には重い仕事でした笑
まぁそういう仕事も経験できて良い機会だったかな。

あ、悪いところしか書いてないぞ!!ぷー。

一品菓子とっても喜んでもらえました。
シュークリーム4つをうまく組んで四面体みたいにしたやつにチョコシロップやカラースプレーぶっかけて苺を添えたのですが、とっても好評でした。

司会の二人にもとってもがんばってもらいました。
歌「ジングルベル」の時には前でダンスを披露してくれました。
住民の方の目も釘付けでした。サンタとトナカイとっても可愛かったです(・∀・)
おかげで住民の方にもとても楽しんでもらえたかと思います。

ビンゴ。。。あんまり覚えてないけど、楽しかった!!

なんだが雑で申し訳ない。
正直、1ヶ月前の記憶なのにほとんど残っていないのが現状です。
とりあえずイベント自体は盛り上がり続けたので住民の方には楽しんでもらえました。
楽しかったということが伝わってくれれば、記事を遅れてでもあげた意味があったってもんです。

ただ、今思うと、いわやクリスマス会ってプレゼント配布会って感じやなぁと思ったり。

さてさて今年のいわやリーダーとなった南渕です。
こんなダメダメな私ですが温かく見守ってやってください。

ではでは。