サイコパス☆ランチ

40代の新米パパ・1級建築士で宅地建物取引士【ゆりかご打法・中川修一朗】が、住宅関連を熱く語る暴走日記

伊豆にて(その3)

2006-08-21 19:30:35 | つぶやきごとで万歳∮
さて最終日です


この日はバタバタ動くこともなく、行動は次の2つ


① お土産を購入

② 鰻の刺身を食す


この2点です

伊豆のお土産といえばやはり【干物】でしょうか

干物を買うといってもなかなか難しいもので…どこで買うかがポイントです

一番いいのは、地元の魚屋さんみたいなところでしょう 観光客が集まっているところは基本的にNGです

で、地元の人が買いに来ているところは味も値段もオススメ 伊豆の干物と言えども、変なトコで買っちゃうと、【東南アジアの干物】を買ってしまうハメになります

ほんとに自家製の干物を作っているお店は、店先から見えるところに調理台が必ずあります


道も混んでいたのであまり遠出はせず、隣町の稲取にある【徳造丸】へ ただしここもポイントで、本店以外はどうでしょう…って感じです


国道沿いに店舗が点在している【徳造丸】ですが、大きな店構えで集客している店舗のものはみな【?マーク】が付く干物ばかり… 本店では目の前でさばいてますし、漁港から水揚げされた魚を確実に口にすることができます


で、①は達成できました つづいては②へ


【鰻の刺身】については、以前ブログの中でも触れています

みんな食べる前は「ほんとかよぉ~?」というリアクションなのですが、彼女もS水君も大絶賛

鰻も注文を受けてから捌くので、出て来るまでに時間はかかります ですが、それだけの価値はありますよ~

鰻だけでなく、地の魚やヒレカツなんかもありますので 片瀬にある【うな瀬】というお店で、幼稚園の頃から通ってます


これで②も完了


あとはトコトコと東京に帰るだけです

渋滞に捕まることもなく、実家で作っている野菜と【竹炭風鈴】を頂戴し、この夏の【中川家ツアー】を締めくくりました