昼前に自宅周りをグルリと一周目視確認したんです。
すると、一部が水濡れしているのを発見。
我が家はエアコンが全滅死亡しているのでエアコンの水ってことはないんです。
どこから水が来ているのよ。って辿っていくと....
ガーン。
外給湯器から水漏れしているよ。
ガス機器だからねー、確か法律で「特監法」だっけ?の対象だったよねー。火災とガス漏れの危険が伴うものね。
それでも給湯器までに繋がる管だったりしないかと確認するんですが....
間違いなく給湯器本体から滴っているんですよ。
我が家のガス機器を管理している会社へ連絡です。「外給湯器から水漏れです」「はい、すぐに現場確認を手配します。折り返し電話いれます」
といった定番の報告連絡にて最初の電話から40分にて作業員到着。
私が知っている人ではない方が来ました。とりあえず現場確認してこいってことなのかな?
作業員の弁では「なんだこの程度の漏水か。噴出するではなく滲みなのね」的な対応です。
給湯器外カバーを開けます。そうそう、その中を見てみたかったのよ。
初めて外給湯器の内部を見ましたがたいしたメカはないんですね。
ガスで湯を沸かす釜部分。燃焼のために風を送るブロアファン。サーモスタット的な回路。漏電ブレーカーと思われるスイッチ。そして水パイプとガスパイプのジョイント部分って感じでしょうか?
作業員と一緒に内部を目視確認。
釜の直下は濡れてません。水道管から釜へ入り込む銅管の辺りから滲んでいる。なんだジョイント管なのか?
私の見立てでは....
釜部分から細い銅管が伸びていて水道差込口根元でバイパスめいた連結しているんです。その細い管と水道管差込口との連結部分から滲んでます。
冬のめっちゃ水温が低いときに湯温効率をあげるために釜から温水を少し戻しているのではないかと思うのよね。そのジョイント部分を交換かなーと思うんだけど、もしかしたら細い管と釜部分の連結部分からのクラック滲みだとしたら釜内部になるのでは?
ド素人の見立てなので間違っているかも知れません。作業員に話ししたのですがスルーされちゃった。きっと素人が変なこというなって対応だったのかな?まあー私がやいやい言っても仕方ないのでスルーされたらそれまでということです。
作業員も下の漏水箇所を確認してスマホで写真を撮影です。
今はどうこうできないのはわかっているので、とりあえずの運用方法を駄目元で確認です。漏水が酷くなるかも?漏電の危険もあるので使うな。が前提ですが、そこはうにゃうにゃと聞き出しまして...
とりあえずのチマチマ運用をします。
私の希望はお金をかけないでお湯が使えるようにしてほしい。と伝えます。
手段はそちらにまかせることになるのだが、とにかく激貧につきお金がない。お金がないならローンしなはれと最終的に高くつく安易な提案は不許可だぞ。
とか説明したけど作業員はそこまでわかってないよな。それより変な主に絡まれてイヤだな。って思われているんだろうなー。
とりあえずにて....
- 現状を修理するとしたら幾ら。多分部品は出ないよねそう思うけど修理したら幾らか出してみて
- メーカー機種問わず工事費含めてトータルで一番安くつく新品機種の見積もり
- ガス屋さんのお勧めを、なんでお勧めするのか熱いラブレター付きで提出
と3案出してみた。
今日は金曜日でかつ午後に付き部品調査にしてもメーカーは実質動かないだろう。土日もダメだろう。月曜日にメーカーが動いてなにがどうやらとなって火曜日に見積もりの話しになるか?
と、私から確認するも、作業員は明確なことはいえないような....。
ともかくどうにかせなあかんのやから見積もりまで宜しくってことで作業員はお帰りです。
今月は国民健康保険の支払いがあるんだぞ。
金入りなのに、ここにきてそれはないだろう。と思うんだけど....
まあー仕方ないわなー。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます