多摩日記(続・薩摩日記・越後日記) 写真で綴る多摩(関東)

2007年~鹿児島(九州)【薩摩日記】2010年~新潟【越後日記】2012年~多摩(関東)【多摩日記】写真で綴る旅行記

20081128 大分別府 紅葉 ~別府公園~ 2008年4回目の別府

2009-02-01 09:59:31 | 〃 紅葉
昨年は故あって別府に4回行く機会に恵まれました。確か3末、5末、11末、12月上旬とです。
3末は、桜、5月の折は、阿蘇で途中下車し一泊し、楽しく遠足、11月は今回の紅葉、12月は別府湾の夜景、朝日を撮ることができました。
どんなときでもカメラがあれば楽しい気分になってしまう今日この頃。写真って本当にいいなって思います

3月の折の桜は、下記ブログにアップしています
http://blog.goo.ne.jp/naka20500417/d/20080406
5月の折の途中の阿蘇は 下記にアップしています
http://blog.goo.ne.jp/naka20500417/d/20080607
その折、必ず訪れるのが別府駅から山側10分程度の別府公園です
ここの四季はなかなかです。今回はその紅葉についてブログにアップします

以下は別府公園についてのあるHPからの抜粋です
http://captsato.net/yukemuri/spot/beppupark/beppupark.htmlhttp://blog.goo.ne.jp/naka20500417/d/20080406
別府市の中心部、市役所に隣接する別府公園は面積 27.3ha の広さです
道路を挟んで乗用者 460台、バス25台の駐車場があります

公園内には樹齢80年~100年程の松が約 690本あり、其の他クス・桜・木犀
・椿など約 60種 2,900本の樹木が茂りジョギングしたり散歩や読書など市民
の憩いの空間となっています

広々として閑散な公園内を小鳥の鳴き声を聞きながら歩くと気分が落着きます
第二次世界大戦で戦火を逃れた別府は温泉保養地として昔の景観を残していましたが、戦後別府湾沿い国道10号線を中心に近代化の波が押し寄せ都会型リゾート施設が建ち並びました

その様な中、戦後この敷地は駐留アメリカ軍のキャンプ地となり昭和32年に自衛隊別府駐屯地へ引継がれ、其の後同駐屯地の移転に伴い昭和51年別府市へ返還昭和52年に昭和天皇御在位50年記念公園として指定を受け別府市のシンボル公園として整備されています

年間を通して公園内広場で各種イベントが開催され、中でも秋に催されるBEPPUドリームバル(国際仮装ダンスコンテスト)では県内外から集まった人達で賑わいます

冬場公園内の木々に飾られるイルミネーション、クリスマスツリーなど綺麗です
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 20081128 大分別府 紅葉 ~... | トップ | 20081203 南国リゾート 指... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

〃 紅葉」カテゴリの最新記事

アクセス状況

アクセスアクセス
閲覧 24 PV DOWN!
訪問者 22 IP DOWN!
トータルトータル
閲覧 571,624 PV 
訪問者 258,742 IP 
ランキングランキング
日別 43,511 DOWN!
週別 43,793 DOWN!

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
PENTAX一眼デジカメK10D(レンズは18-200のほぼ一本)とホンダセイバーで九州を満喫中。①自分で撮り、②旬で③何でもありの写真を(現在1000枚程度 ほぼ無修正)。写真中心のブログです。
  • RSS2.0

ブックマーク

goo
最初はgoo