この前お預かりしてたジャノメJC570DX。

しかしこれでは再び同じ状態になる事もあるんだとか。

モーター上部にあるこちらのネジを緩めて⬇️

はずみ車を回しながら、奥に見えてる歯車がひとやま回った所でネジを締めます。

ジグザグ振り幅を最大にして、普段通り釜の下部でタイミングを合わせます。

全てが合ったら組み立てて試し縫いしてみました。

バッチリ直りました。
針と釜のタイミングのズレでしたが私も初めてのパターンです。
こういう風に釜が動かないように止めておいて、はずみ車を通常とは反対側に回すと直るようです。

しかしこれでは再び同じ状態になる事もあるんだとか。
なので昨日来られてた本社の方に私も教わる事にしました。

モーター上部にあるこちらのネジを緩めて⬇️

はずみ車を回しながら、奥に見えてる歯車がひとやま回った所でネジを締めます。
その時にはずみ車の動きが重くなりすぎてもいけないけど、軽すぎてもいけないみたい。
もしも工場送りにした場合はその重さを測る機械があるようですが、自分で直す時は手で回すしかありません。
微妙な感覚は経験積まないといけないなって思いました。
歯車の動きとはずみ車の重さを見ながら、縫い目の粗さを最大にして送り歯と針の動きのタイミングを見ます。
何度かやってる内にそれが合ったら

ジグザグ振り幅を最大にして、普段通り釜の下部でタイミングを合わせます。

全てが合ったら組み立てて試し縫いしてみました。

バッチリ直りました。
今回は教えて頂いたけど、自分でもやってみなくちゃ。
新しい事を覚えるのは楽しいけど、まだまだ知らない事はあるかもしれないなって思った事でした。
私らみんな直しちゃうから(笑)、本社修理じゃないと出来ない様にするためか?
私も覚えて来たから、工場送りにした事ってまず無いですよね。
逆に保証期間内だったら「何やってんの⁉️」みたいな気持ちですぐに送ってますが(*^^*)
どっちが偉いんだか〜?(*^^*)
手先の塩梅で調整する・・・ってことはわかった気がする~
なはは💦 その業界に入って知る事はいっぱいあるでしょうね。
知らなかった事を知って行くのは楽しいし、もしこの手の修理が来ても次からは大丈夫かな?(*^^*)
日々、勉強、大事ですね♪
いやいや、私もまだまだですよ。
JFC総会に行った時も、ずっと長くやっておられる方の話聞いてるとスゴいって思う事ありますからね。
やっぱり奥が深いです(^^;