プリンターを買い替えたので、パソコンに設定しました。
無事、新しいプリンターで印刷できるようになりました。

ところが、パソコンのデスクトップ上に余計な画面が出現しています。邪魔!

印刷が出来ればそれでOK。通常は使わないMenuなので画面に出てこないで!
パソコンを起動するたびにこの画面を終了させるのは煩わしい。

「QuickMenu」と言うらしいが、パソコン起動時に、出てこないようにする方法です。
A. パソコンの「スタートアップ」から 「QuickMenu」ソフトを無効化する。
B. 「QuickMenu」の環境設定で、「Windowsと同時にQuickMenuを起動する」のチェックを外す。
以上、2通りの方法がありますが、今回は「QuickMenu」の環境設定を説明します。
1.「QuickMenu」の「一覧メニューの起動」(右下)をクリックします。

2.一覧メニューの右下にある「環境設定ダイアログボックス起動」をクリックします。

3.環境設定の中の □Windowsと同時にQuickMenuを起動する のチェックを外し OKクリック。

デスクトップ上 が スッキリしました。