公民館で、「Word de 年賀状」 の講習会がありました。
受講生8名です。 幸い、ウイザードは全て使用可能でした。
こんなハガキ宛名面が出来上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a5/e4ee46f7d01f70608df88a38aa8e1283.jpg)
作成手順を簡単に説明します。
1.最初に、Excelで住所録を作ります。
連名が必要な人は、「連名」と 連名の「敬称」の項目も準備しておきます。
住所録ファイルは、デスクトップ上に保存しておきました。
ウイザードで、保存場所を参照設定する必要がありますので、
分かりやすい場所にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c0/ff8e6c4b679d2b35b8edbc3c58ae83b4.jpg)
2.Word の はがき宛名面作成ウイザードを開きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/30/09b92b927b0ed8a82d35a183227fb67d.jpg)
こんな ウイザード が開きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/eb/9ef1118898dc2e56abafbf2a10edf91e.jpg)
「次へ」をクリックし、所定の設定を行います。
フォントの設定も行っておきます。
3.「参照」をクリックして、Excel住所録ファイル参照を設定します。
(デスクトップ上に保存した、住所録ファイルを設定します)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/22/dd64fe09b9f98704908a3ca990f2dfa8.jpg)
4.「完成」「OK」をクリックすると、宛名面が表示されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a5/e4ee46f7d01f70608df88a38aa8e1283.jpg)
完成です!
他の宛先を表示させてみても、連名が全く表示されません??
「結果のプレビュー」をクリックしてみると、「連名」がありません。
連名を表示させましょう。
5. 姓 名 枠内で改行し、連名表示位置にカーソルを移動させます。
言葉で言ってもどうすれば良いかよくわからないと思いますが、次の通り
やってみてください、改行できると思います。
名 と 》 の間をクリックする
カーソルが点滅しているので、キーボードの↓矢印 キーを押す。
Enterキーを押す。
下図のように、改行位置でカーソルが点滅しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/12/e1a7d9f3dbc2414fa87365aec03dc6e5.jpg)
6.「差し込みフィールドの挿入」で「連名」が表示されるように設定します。
(連名をクリックすると、《連名》が表示されます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/aa/6dc0488ebbfdab1cbea94311a3c005b1.jpg)
連名表示の高さを調節します。(連名の上部に 空白 を挿入します、スペースキーを数回押します)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7c/99fd5450d00c4593f4d3fd530de4553e.jpg)
7.同じようにして、様 の左にも連名の「敬称」を「差し込みフィールドの挿入」で設定します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/31/9c48cbf17636551256cf43bbd64abae5.jpg)
連名の設定が完成しました。
「結果のプレビュー」をクリックして、実際の様子を見てみましょう。
8.住所録に連名のあるものは、連名が表示されます。
(連名の無いものは、連名・敬称が表示されません)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9d/ce80b6f67409f6f2f417df73f0784d10.jpg)
以上で 連名 も表示される 宛名面 が完成です。
私の、こだわり設定 です。
名と連名 がバランスよく配置されるように、表を利用して設定してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7e/a67e5af3f4fb137e4f051c93aa335ee6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7c/6b1b1d11595f28f3103f879a7f0b7310.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d9/ba3a0ea19167286f78df56682c84de5a.jpg)
ご教示をいただきたく、宜しくお願い致します
パソコンボランティア仲間が作成した講習テキストをダウンロードしてください。下記URLをコピーして「Edge」で開くと表示できます。
http://happytime88.web.fc2.com/jusyoroku_sasikomi2023.html
最近ブログを見る暇がなかったので遅くなりました。
今年の年賀状作成には間に合わないかもしれませんね。ごめんなさい!
講習テキストを開いて、ダウンロードではなく、印刷してください。
連名をバランスよく配置する手順が説明されています。
氏名・連名・敬称等を「セルの分割」枠内で処理しています。
テキストの順番通りに作成すれば必ず出来ます。