パソコンじいちゃん

最近は個人的な日記になっています。
初心に帰り、パソコン操作の役に立つ内容になるよう頑張ります。

スピーカーの音が小さすぎて 聞こえない! 

2019年01月28日 | 日記
公民館のパソコンサークルに持ち込まれた「ノートパソコン」
    製品名     東芝 ダイナブック T353/31
    OS       Windows8をWindows10にアップグレード バージョン1809

スピーカーから出る音が極端に小さい!

Youtubeの動画を見ているとき、スピーカーからの音が聞き取れない。
Youtube動画の音量はフルになっている。

タスクバーのスピーカー音量を100%に上げているのに、小さい音しか出ない。
  


タスクバーのスピーカー音量100%の場合、通常の音量ミキサーはこんな状態です。
  


このノートパソコンは、すぐ近くに来て、やっと小さい音が聞こえてきた。
   




数年前Windows10にアップして以来、先日まで大きな音がスピーカーから流れていた。
ある日突然スピーカーからの音が小さくなった。
なぜなんだろう?


サウンドドライバーを最新に更新してみた。
音は小さいままで何の変化もない。

タスクバーのスピーカーを右クリックして、「サウンドの問題のトラブルシューティング」
を実行してみた。、
効果なし!

コントロールパネルのトラブルシューティングから,ハードウェアとサウンドの中の
「オーディオ再生のトラブルシューティング」も実行してみた、これも効果なし!


原因不明! 
これ以上考えられる対策なし!
私にはもうお手上げです!


持ち主さんは、NTTの遠隔サポートが受けられるので、1月30日の次回パソコンサークルには
正常になって持って来られると思います。
何が原因で、どのようにして修復できたのか、判明すれば、また報告します。





Webブラウザー  Microsoft Edge

2019年01月23日 | 日記
昨日のブログで、ポップアップ広告を表示させない方法を投稿しました。
「インターネット閲覧履歴」を削除すればOKでした。

閲覧履歴の削除方法の説明の中に、「Microsoft Edge」を取り上げるのを忘れていました。



Webブラウザー(インターネット閲覧ソフト)では、一般的に次のものがよく使用されています。
①Google
②Edge
③Internet Explorer

Windows10で標準装備されたため、現在はEdgeがよく使われるようになりました。
(でも、私は使いません!)
私が通常使用していないため、Edgeの閲覧履歴削除方法を載せるのを忘れてしまいました。


次の画像の通り設定すると、Edgeの閲覧履歴が削除できます。
 
 右上の 「・・・(設定など)」 をクリックします。
 「履歴」 をクリックします。
 「履歴のクリア」 をクリックします。
 「閲覧の履歴」にチェックが付いていることを確認して、 「クリア」 をクリックします。





私がEdgeを使わない理由 (GoogleとInternet Explorerを使っています)

メニューが表示されないので非常に使いにくい。(画像より文字表示のほうが分かりやすい)
「お気に入り」と「お気に入りバー」の表示方法、使用方法がわからない。
お気に入りバーに簡単に登録できない。
表示速度が速いと言われているが、別に変化を感じない。
Internet Explorerで不便を感じない。(使い慣れたものが使い易い)


Edgeの画面
  
  Edgeは,なぜ、メニューをなくしたの?


Internet Explorerの画面
  
  
  Internet Explorerは、メニューが表示されて使い易い!




次回ブログ予告。
 スピーカーの音が小さすぎて 聞こえない!
  

  




悪質ポップアップ広告

2019年01月22日 | 日記
パソコンを起動させると、デスクトップ右下にポップアップ画面が出現する!
警告を表示しているけれど、どうすれば良いのかわからない。
ポップアップが出ないようにしてほしい。

公民館の「パソコンなんでも相談」にも同じような相談が持ち込まれます。
持参されたノートパソコンを起動したときにはなぜか表示されません。

どんなポップアップなのか? 画面を写真に撮っておられる方は今までおられませんでした。
内容をメモしている方がたまにおられますが、もっと詳しい情報が欲しいです。

コントロールパネル → プログラムと機能 を開いてみました。
怪しいソフトを探してアンインストールしたいけれども、ポップアップ画面を表示している
と思われるソフトは見あたりません。

タスクバーを右クリックして、タスクマネージャーを開き、スタートアップが有効になっている
怪しいソフトを探しましたが、変なソフトはみあたりません。

結局、何もわからないまま、何の対策も出来ないまま相談終了です。
またポップアップ画面が出現したら写真を撮っておいてくださいとお願いするしかありませんでした。


「けいのブログ」さんのブログ情報に、有効な対策が載っていました。

インターネットの履歴を削除」が有効な対策だそうです。
ネット上の画面なので、表示ソフトを探しても見つからないはずです。

同様の状況の時、試してみようと思います。




昨日の「なんでも相談」で、早速その時がやってきました。

ノートパソコンのデスクトップ上に、憎き「ポップアップ広告」が出現しています。
×をクリックしても消えません。(場所の移動は出来ますが)
パソコンは動かなくなっています。
タイトルバーやデスクトップ上のショートカットアイコンは全く機能しません。
つまり、2種類のポップアップの「OK」と「更新」以外は操作(クリック)出来ない状態です。


ポップアップが出たそのままの状態で蓋を閉め、何でも相談室に持って来たとのことです。

先ず写真を撮りました。
 
 
  


どこの誰がこの警告ポップアップを表示させたのか? 
作者不明の広告なんてあり得ません。この時点で詐欺広告と分かります。
絶対に「OK」や「更新」「次へ」を押してはいけません!!!!


壊れていると言うけれど、詐欺広告の「更新」ボタンが有効に機能するということは、
パソコンのシステムが壊れていないということを証明しているんですけどね。
本当に壊れていたら、詐欺広告の指示通りに「ソフトをインストールする」ことなんて
出来るはずがないではありませんか!
矛盾した内容の広告なんだけれども、「詐欺」は常に相手に冷静な判断をさせないようにして、
騙すものなのですね!

とりあえず再起動して、パソコンが動くようにしないといけません。
電源ボタンの「長押し」でパソコンを終了させないでください。「長押し」は最後の手段です。

通常は、キーボードの「CTRL」と「ALT」を押したまま「DEL」キーをポンと押します。
表示された画面の右下の「電源」ボタンをクリックし、「再起動」させます。
(又ポップアップが表示される場合は、インターネット接続を遮断して「再起動」しましょう)

パソコンは正常に動きますので、Internet Explorer(Google)を起動します。
閲覧履歴を削除します。
Internet Explorerはを、Googleは・・・をクリックして履歴を削除します。

一旦、パソコンを終了させ、インターネットに接続して、パソコンを起動させましょう。
ポップアップ広告が出なくなりました。





私も Excelの勉強

2019年01月21日 | 日記
思いついたままに・・・・」さん  のブログに、「Excelの勉強」が掲載されていました。
  (無断でブログにリンクさせていただきました、すみません!)

赤色と緑色のそれぞれのセルの数値を合計する計算方法についての質問と解答が載っています。

  


手動で合計を出す方法は,「思いついたままに・・・・」さんの解答が正解だと思います。
(合計セルを選択後、Σをクリック、CTRLを押したまま赤色(緑色)セルを次々にクリック、ENTERキーで決定)


全セルの数が81個であれば、手動で選択しても簡単に合計できると思います。
セルの色が変更になっても,もう一度やり直すのに大した手間はかかりません。


 ~ ~    ~ ~    ~ ~



久しぶりに私も「Excelの勉強」をしてみました。

データー数量が膨大になった場合、セルの手動選択は大変です。
(例えば数千のセルデーターがある場合)
セルの選択漏れが発生するかもしれません。
合計を出した後で、「色塗り間違いを修正する」ということが発生するかもしれません。
こんな時には、再度セルの手動選択をやり直さなければなりません。

大量データーでも問題のないように、セルを手動選択しない方法はないのでしょうか?
関数を使って全自動で合計できれば、選択漏れはなくなり、色の変更にも自動対応できます。

ある条件を満たすものを合計する、SUMIF関数のようなものが有れば良いと思ったのですが、
Excelには、色を判別してセルを選択する関数なんてありません。
セルの色を判別し、関数を使用して、自動的にセルの数値を合計することは、無理だと思われます。


しかし、NET検索で調べてみると、なんと! 自分で関数を作っている人がおられます。 
  https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14199835004
 (ユーザー定義関数と言うらしい)

  


ユーザー定義関数には、沢山の人の、色々な方法がありましたが、意味が全く分かりません。
まる写し(パクリとも言う)させていただいて、その関数を使ったところ
セル選択しないで自動的に合計できました。 
  
  


但し、セルに色の変更等があった場合は、【 F9キー 】を押して、再計算をさせなければいけません。

Excel関数は自動的に実行されますが、このユーザー定義関数は最後に
いつも【 F9キー 】を押しておけば良いと思います。
又、この関数はマクロを有効にしないと使えないので注意が必要です。




私が作ったExcelファイルです。
同じ色のセルの数値を、自動で合計できる「九九」と言うExcelファイルを
共有OneDriveからダウンロード出来ます。

マクロを含んでいますので、Excel Online では動きません。
ダウンロードし、マクロを有効にして使ってみてください。


九九.xlsm  ダウンロード 

ファイルのダウンロード方法です。
上記リンクをクリックして表示された、「Excel Online」の右上にある 『・・・』をクリックします。
ダウンロードをクリックし、「名前を付けてファイルを保存」します。


   

「POP」 と 「IMAP」

2019年01月12日 | 日記
      


パソコンのメールソフトで何気なく送受信している「メール」ですが、実は「POP」又は「IMAP」
という設定の違いによって、どこに保存されているメールをみているのかが異なっています。

「POP」「IMAP」とはなにか?  その前に、「メール」について少し考えてみます。

「メール」を受信すると、各メールアドレスを管理している「メールサーバー」に保管されます。
メールサーバー」とは、例えばGmailならばGoogleのメールを管理しているコンピューター と思ってください。

このコンピューターのほんの一部分を各個人が借りて「個人のメールの保管場所としている」と考えれば良いと思います。
(郵便局の私書箱のように、自分専用の保管庫と思ってください)

この「保管庫」に届いたメールを、各人のメールソフトの受信ホルダーから見ているのです。


この受信ホルダーには、「POP」設定でも「IMAP」設定でも、同じメールが表示されます。
では、「POP」と「IMAP」では何が違うのでしょうか?

保管庫(メールサーバー)に届いたメールを自分のメールソフトに「ダウンロード」する方法が「POP」です。
保管庫に届いたメールをダウンロードしないで、保管庫の中のメールを直接見に行く方式が「IMAP」です。

「POP」と「IMAP」では、受信メールの保管場所が異なっている、ということになります。


「POP」の場合、受信したメールはPCに取り込まれます。
 (既定の設定ではPCに取り込まれたメールは、一定期間後サーバーから自動的に削除されると思います)
メールサーバーから削除されると、メールが保管されているのは自分のPCの中だけとなります。
(サーバーから削除されてもPCには残ります)

そうすると、このPC以外のメディアや外出先からは、受信メールを見ることができません。
今後は、このPCだけで受信済のメールを見ることが出来る、ということになります。
なお、PCの中からも完全に削除してしまうと、今後どこからも見ることは出来なくなります
(メール受信後も「サーバーにメールを残す」設定に変更しておけば、IMAPと同じように使えますが!)


一方、「IMAP」の場合、メールサーバーを直接見に行くので、アクセスできる環境であれば、
どのメディアから(パソコン、スマホ、タブレット)でも、世界中どこにいてもメールが見れます。
(しかし、IMAPは、サーバーから削除した時点で、メールが完全に消滅してしまいますので注意が必要です)

上記内容は、私の雑なメールに対する知識による見解なので、間違っているかもしれません。
参考程度に見ておいてください!



Outlook メールソフト 表示が ?変?

2019年01月10日 | 日記
7日(月曜日)から新年のパソコンボランティアを始めています。
ブログは今年初めての投稿です。
本年もよろしくお願いいたします!



Outlookにyahooのメールアドレスを自動でアカウント設定しました。
 ホルダー名に日本語と英語が混在しています。
 (私には、英語だと何のホルダーなのかわかりません)

  
 

Gmailのメールアドレスも、自動でアカウント設定してみました。
 ホルダー名は全部日本語表記です。
  
  

 

英語表記は、Outlookの設定が変更されてしまったのかなと思っていました。
受信ホルダーしか見ないので、通常問題がなく、そのままにしていました。

他社のメールソフトでも、日本語と英語のホルダーが混在しているのを見つけて、
あれ? Outlookの設定が原因ではないのかな?と疑問が沸きました。



アカウント設定を調べてみると、自動設定で「IMAP」になっている場合、
ホルダー名に日本語と英語が混在しているようです。
(GmailはIMAPでも日本語表示だけ ?? 訳が分からなくなりました)

手動アカウント設定にして、Outlookに「POP」でyahooメールを設定してみました。

  

やっと、ホルダー名が日本語だけの表記になりました。
Gmailもこの際統一して「POP」設定にしました。 
日本語表記だけになったので、スッキリしました。

  



ところで、「Imap」「POP」てなんじゃらほい!
次回、簡単に分かりやすく説明します。
(実のところ、詳しいことは知らないのです。)


※ ブログ内の画像は「Snipping Tool」を使用し保存ましたが、失敗して
  「」まで保存してしまいました。
  Word内の「余計なお世話機能」のせいです。