もうすぐ12月、朝晩かなり寒くなってきました。
6畳の居間は、絨毯(じゅうたん)に敷き変えなくてはいけません。
「絨毯」というよりか、カーペットに毛が生えたくらいの物ですが。
それから、「こたつ」も出さなくては!
【 シャコバサボテン 】
ベランダのシャコバサボテン、花芽がついてから約1か月が過ぎました。
来週には最初についた「蕾み」が開花すると思われます。
11月8日の状態
11月16日
11月27日
もうすぐ12月、朝晩かなり寒くなってきました。
6畳の居間は、絨毯(じゅうたん)に敷き変えなくてはいけません。
「絨毯」というよりか、カーペットに毛が生えたくらいの物ですが。
それから、「こたつ」も出さなくては!
【 シャコバサボテン 】
ベランダのシャコバサボテン、花芽がついてから約1か月が過ぎました。
来週には最初についた「蕾み」が開花すると思われます。
11月8日の状態
11月16日
11月27日
プリンターにこんなエラーメッセージが出ます。
いろいろ修理しようと触ってみましたが、 ” お手上げ ” !
廃棄処分が決定しました。
最新のプリンターを調べると、安くて性能の良いものがたくさんあります。
本体は安いが、どの機種も インクはバカ高い !!!
まず、プリンターの確保です。
ヤフオクで、4~5年前発売の、何とか使えそうな中古品を購入しました。
キャノン TS8130
落札価格1,000円、送料1,543円、合計2,543円のプリンターです。
次に、インクを準備しないといけません。
なんと、純正インクは、6本セットが12,600円です。
中古プリンター(2,543円)に高額インク(12,600円)はどう考えても不適切です。
そこで、互換インク(大容量6本セット)を捜しました。
ポイントを差し引くと 実質2,300円で購入することが出来ました。
プリンターの故障は、結局 約5,000円の出費 となりました。
! チャン チャン !
頂いた渋柿、30個。
15個は孫のところに持って行って「干し柿」にしています。
残り15個は、ドライアイス1Kgと密閉して渋抜きしてみました。
11月10日に密閉し、1週間ほど待つ予定だったが待ちきれず、
11月16日(6日目)に開封しました。
小さな物でも「西条柿」より大きく、大きな物は
「祗園坊」ぐらい巨大!
果して渋は抜けているのでしょうか?
おそる 恐る 小さめの柿を試食してみました。
【 あまい 】
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
今朝のミニ散歩で出会った風景
庭の桜は、落ち葉がかなり目立ちます!
線路脇に自生している「ヒメツルソバ」を見つけました。
姫蔓蕎麦(ひめつるそば) そばつる草
どんどん増殖して、はびこって困る植物のようです。
プログラミング練習 ー シューティングゲームは今回で一応終了します。
(別のプログラミングを学びます)
今回の改良点
「隕石に接触すると戦闘機が爆発」します。(その爆発音も入れました)
「Game Over」を表示させました。
その他の改良点
弾が隕石に当たった時の破壊音を入れました。
弾の発射するスピードを下げました。
ゲームのタイトルを付け忘れましたが、今後の学習とします。
このゲームをやってみた動画をYoutubeにアップしました。
下記のURLをクリックして動画を見てください。
突然隕石が現れて戦闘機に接触し、爆発してゲームオーバーになりました。
Scratch(スクラッチ)プログラミングの作成済み「シューティングゲーム」に
プログラムを追加してみました。
キーボードの矢印キー(←↑↓→)で戦闘機が前後左右に移動するようになりました。
今後、弾が隕石に当たった時の爆発音を入れたいなー
戦闘機が隕石に接触したときは、「Game Over」の文字も入れましょう!
下記URLをクリックすると、変更した「シューティングゲーム」の
YouTube動画を見れます。(見ることができます =正しい日本語?)
実際の気候は秋の真っ只中です。
ベランダの「シャコバサボテン」が花芽を付けました。
置き位置を変えないでこのまま見守ります。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
金曜日の真夜中から土曜日の朝方にかけて、「タコ」をとりに行きました。
今年は小さいものしかいなかったので、今日こそはと勇んで出かけました。
結果、やっと大物をゲットしました。
1.7 Kg の大型サイズです。
足2本を生のまま刺身にして食べました。(皮と吸盤は取り除きましたよ)
娘家族と私、計5人で大変美味しくいただきました!
(残りの足6本、その後の行く末は未定です 茹でて1本でも食べてみたい)
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
「プログラミング」の数値を変更してシューティングゲームらしく
アレンジしました。「弾の発射音らしき」音声も付けてみました。
下の URL をクリックして、動画で確認してください。
https://www.youtube.com/watch?v=Lq7RFG8mSZI
マンションの庭の、桜の葉が紅葉してきています。
民家の庭のミカンも色づいてきました
「小中学生からはじめるプログラミング」のその後です。
(Scratchで勉強しています)
なかなか、本の通りにプログラム出来ません!
8作目にしてやっとまともに動いてくれました!
少しアレンジもできました。(音声はまだ出ません)
こんな画面で操作できるようになりました。
落ちてくる隕石を戦闘機が打ち落とすという単純なゲームです
(マウスを動かして戦闘機の方向を変えます、弾は自動で連射されます)
|
Youtubeに1分間操作した動画をアップしました。
下記URLをクリックして、結果を見てください。
https://youtu.be/zj_33t7Rq_Y |
Scratchのプログラムは言語ではありません、「ブロック」をつないで
プログラムを完成させます。
今回は下の3つを作成しました。
<戦闘機>
<弾>
<隕石>
秋の夜長、ゲームでも作って時間を過ごします!
(土)(日)以外は朝8時ごろミニ散歩をしています。
散歩途中で「良い香り」がしてきました。
キンモクセイ(金木犀)です。
先週金曜日に写真を撮りました。 今日も撮っておきました。
キンモクセイの写真を孫(5歳)に見せたら、
写真を匂って「いいにおいがする」と言っていました。
” 可愛い ”
今日も1日元気に過ごせそうです!
(午後は「パソコンなんでも相談室」に行かなくっちゃ)