知人の奥様のスマホは「楽天モバイル」です。
0円でスマホを使って約1年になろうとしています。
スマホ本体も0円同然の中国スマホを使われていました。
バッテリーが劣化したのか、頻繁に充電しなければいけなくなったので、
スマホの買い替え相談を受けました。
このスマホの使用状況を調べると、データ通信量は 1GB/月 以下です。
楽天モバイルのまま継続使用し、本体だけ交換するのが最適だと判断しました。
今後、楽天が有料となっても、1ヵ月のスマホ代は1,000円以下で済みそうです。
維持費が安くすむので、本体に30,000円ぐらい出しても良いとのことでした。
せっかく新しくするので、性能が良くて使いやすいものを安く手に入れたいものです。
5G、バッテリー4000mAh以上、高性能カメラ、国産 を条件に探しました。
結果、「シャープ AQUOS sense6」(Android)に決めました。
(5G、6.1インチディスプレイ、4,570mAhバッテリー、4,800万画素カメラ)
楽天ショップに行ってみましたが、機種変更には特典は一切ありません。
(定価通りの39,800円でした)
楽天ストアーで購入すれば少しは安くなりますが、希望額には程遠い状態です。
キャリアを楽天用以外とし、SIMフリーの本体をさがすと安いものがありました。
Yahooストアーに32,980円(新品未使用開封済み)がありました。
私の「myヤフーショッピング」から購入すれば1,646円分のポイントが還元されます。
実質31,334円で購入できました。
(予定より1,334円のオーバーですが了解を頂きました)
古いスマホと新しいスマホをUSBデーターケーブルで接続して、
全てのアプリデータを移し終え(LINEデータも移行)、以前とほぼ同じ
状態で使えるようにしました。
(スマホのホーム画面に表示されている「アプリアイコン」を
以前と同じようにしたので、機種変更が気にならないと思います)
APN(アクセスポイント名)を手動設定しないでも、インターネット接続
やLINEの送受信等 「モバイルネットワーク接続」 が可能だったので、
そのまま使ってみました。
6時間後、ネットワーク接続ができなくなり、急遽APN設定を行いました。
データ通信が可能となり、電話・インターネット全てOKとなりました。
ほとんどのSIMフリー機種は、やはりAPNの手動設定が必要なんですね。
設定に少し戸惑いましたが、高機能スマホを安価で使用できるようになりました。
めでたし! めでたし!