花の名前: ヒロハノタイワンホトトギス
学名: Tricyrtis formosana 'Amethystina'
撮影日: 2017/11/24 11:33:05
撮影場所: 東京都薬用植物園
ユリ科多年草。
タイワンホトトギスの一種なんですが出自不明。
ネットで探してもこの表記をしてるのは東京都薬用植物園だけの様です。
(みん花には何故か図鑑登録されてました)
ヒロハと言われても明らかにタイワンホトトギスよりシャープで小さな葉(^^;)
薬用植物園にはホトトギスとヒロハノタイワンホトトギスの交雑種も沢山植わってます。
写真の物には「ヒロハノ〜」とありまして、交雑種とは別の名札でした。
他のホトトギスはもう終わってますので随分遅くまで咲く品種みたいですね。
最新の画像[もっと見る]
- 牧野庭園のセツブンソウ 1日前
- 牧野庭園のセツブンソウ 1日前
- 牧野庭園のセツブンソウ 1日前
- 牧野庭園のセツブンソウ 1日前
- 石神井公園のシモバシラ 3週間前
- 石神井公園のシモバシラ 3週間前
- 石神井公園のシモバシラ 3週間前
- 石神井公園のシモバシラ 3週間前
- 石神井公園のシモバシラ 3週間前
- ソシンロウバイ 1ヶ月前
ホトトギスも色んな模様がありますね。前に持っていたのは、ホトトギスのお腹のような模様でしたが、この間、投稿したのは、違っていました。同じ方に、小型の、ホトトギスを貰い、鉢に植えましたが、来年が、楽しみです。この間は、ホームページを教えて貰いありがとうございいました。綺麗に整理されて、いますね。見るのが、楽しいです。最近私も、ブログを整理し始めていました。目次は自然とあいうえお順になりますので、ハイパーリンクでつないで、出るようにしています。戻るを、右下に入れておくとやはりリンクでつなぐと、すぐ目次に戻ります。数が多くなったら。あ、い、う、え、おを、目次に入れれば、いいことが、分かり、一つできることが増えました。ありがとうございました。
他は原種系のヤマホトトギスとヤマジノホトトギス。
自宅には「東雲」がありますが今年は何と一株しか咲きませんでした(>_<)
株が増え過ぎて栄養が足りなかったか(^^;)