ノハナショウブ、キキョウソウ 2023-05-27 14:22:35 | みんなの花図鑑 野花菖蒲 ノハナショウブ アヤメ科の多年草(在来種) 花菖蒲の原種とされる野生種 (石神井公園の物は植栽ですが) シックな紫色に黄色のラインが特徴になります 桔梗草 キキョウソウ キキョウ科の一年草(北アメリカ原産) 別名に段々桔梗(ダンダンギキョウ)とある様に段々に咲く 雛桔梗草 ヒナキキョウソウ キキョウ科の一年草(北アメリカ原産) こちらは頂部の一輪だけ開花するのが特徴の雛桔梗草 撮影日: 2023/05/27 撮影場所: 石神井公園
品種不明のヘメロカリス 2023-05-21 15:36:51 | みんなの花図鑑 品種不明のヘメロカリス ツルボラン科(ススキノキ科・ユリ科)の多年草(園芸種) 石神井川の植込みに入り込んだノカンゾウ似のこの花は 常緑で冬も葉が残るのでハマカンゾウ?かと思ってたんですが ハマカンゾウはノカンゾウより花期が遅いという事で違う様です 広義のゼンテイカとかヘメロカリスとかにしておきますか 撮影日: 2023/05/21 撮影場所: 石神井川河川敷
カキツバタ 2023-05-05 13:18:14 | みんなの花図鑑 燕子花 杜若 カキツバタ アヤメ科の多年草(在来種) 少し咲き進んでいる印象ですがそれ以上に陽射しが強烈でした 石神井公園、連休中の人出が凄いです 撮影日: 2023/05/05 撮影場所: 石神井公園
ムラサキツユクサ 2023-05-01 13:45:53 | みんなの花図鑑 紫露草 ムラサキツユクサ ツユクサ科多年草(北アメリカ原産) 萼に毛がある物はオオムラサキツユクサになるんですが雑種かな? 上の池では恒例の鯉のぼり 撮影日: 2023/05/01 撮影場所: 善福寺公園