ジギタリス・グランディフローラ - 東京都薬用植物園 2017-05-31 01:47:41 | みんなの花図鑑 花の名前: ジギタリス・グランディフローラ 撮影日: 2017/05/27 13:10:25 撮影場所: 東京都薬用植物園 キレイ!: 86 標準:オオバナジギタリス 別名:オオキバナジギタリス、タイリンキバナジギタリス こちらは普通のジギタリスと同サイズ。 黄色系ジギタリスの原種です。
キバナジギタリス - 東京都薬用植物園 2017-05-31 01:44:28 | みんなの花図鑑 花の名前: キバナジギタリス 撮影日: 2017/05/27 12:55:19 撮影場所: 東京都薬用植物園 キレイ!: 65 ジギタリス・ルテア。 薄黄色の小さな花を咲かせます。 ジギタリスの仲間は有毒ですが、乾燥させた葉は薬用に使われる事もあります。 が、ルテア種はその効用も弱いとの事(^^;)
キソケイ - 東京都薬用植物園 2017-05-31 01:40:31 | みんなの花図鑑 花の名前: キソケイ 撮影日: 2017/05/27 12:50:00 撮影場所: 東京都薬用植物園 キレイ!: 69 黄素馨 ヒマラヤ原産のオウバイの仲間。 花はオウバイにそっくりです。 素馨から取れる香油がジャスミン。 キソケイも香りがあります。
スペインカンゾウ - 東京都薬用植物園 2017-05-30 02:05:01 | みんなの花図鑑 花の名前: スペインカンゾウ 撮影日: 2017/05/27 12:43:00 撮影場所: 東京都薬用植物園 キレイ!: 68 スペイン甘草、ヨーロッパでは甘味料に使われるそうです。 漢方の7割には甘草が配合されているという、調和剤の様な役割もあり、もちろん単独でも使われます。 日本の「甘草」はスペインカンゾウではなく、今回は咲いてなかったウラルカンゾウがほとんど、と言う事らしいです。 甘草と萓草がいつも紛らわしいと思う、花は全然違いますけど。
タンジン(チャイニーズセージ) - 東京都薬用植物園 2017-05-30 02:00:58 | みんなの花図鑑 花の名前: タンジン(チャイニーズセージ) 撮影日: 2017/05/27 14:17:17 撮影場所: 東京都薬用植物園 キレイ!: 68 生薬「丹参」、血流の改善に効果が認められている様です。 春秋二期咲きで、例年疎らに咲いていたんですが、今年はどういう訳か物凄い花付きの良さでちょっとビックリしました。