花をみるだけ

気まぐれ花散歩

ケキツネノボタン - 石神井公園

2019-05-14 01:21:53 | みんなの花図鑑



花の名前: ケキツネノボタン
学名: Ranunculus cantoniensis
科名: キンポウゲ科
分布: 北海道、本州、四国、九州

撮影日: 2019/05/07 11:10:27
撮影場所: 石神井公園

狐の牡丹の名は葉が牡丹に似る事から。
毛狐の牡丹は毛が生えているため。

三宝寺池の東側、通称ひょうたん池に簡易ビオトープがありまして、今までは植栽されたミソハギヤブタビラコぐらいしか生えて来なかったんですが、今年初めてケキツネノボタンを見かけました。
そんな感じでかつての植生に戻って行くのなら良い事ですね。



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
石神井公園 (boku55)
2019-05-14 23:07:00
nakimoさん、こんばんは。

各地変な天気で豪雨になったり困ったものですね。
ケキツネノボタン、可愛い花があるんだ。
いろんな花見つけるの毎回凄いと思います。

私の「ベルフラワー」の記事に挿し木した
木を出したんだけど名前忘れたの。
前に教えてもらった気がするんだけど?
もし分かったら教えてください。
秋には実ができます。
返信する

コメントを投稿