シロバナナガバノスミレサイシン - 武川岳(埼玉県飯能市・秩父郡横瀬町) 2017-04-26 02:01:05 | みんなの花図鑑 花の名前: シロバナナガバノスミレサイシン 撮影日: 2017/04/19 11:19:14 撮影場所: 武川岳(埼玉県飯能市・秩父郡横瀬町) キレイ!: 103 スミレの仲間も多く咲いていました。 多分ヒカゲスミレの一種だと思うのですが、間違っていたらご指摘お願いします。 天狗岩の上部辺りで標高は800mぐらいです。 #みんなの花図鑑 « ヒトリシズカ - 武川岳(埼玉... | トップ | ダンコウバイ - 武川岳(埼玉... »
3 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (boku55) 2017-04-27 21:49:04 Nakimoさん、こんばんは。今夜も寒いわ~。山登りお疲れさま。珍しい花がたくさん見れて嬉しいです。筋肉痛は無いですか、凄いな。ヒカゲスミレなのに明るい(笑)欲しくなります、私なら山登りしてたら花見る気力無いと思います(山行かないけど)下界で山の花見るのが大好きです。今日買ったシュンラン投稿したけど何かの葉っぱが出てるの草じゃないと思うんだけど暇な時に教えてください。 返信する Unknown (うたかた花詩) 2017-05-13 12:26:39 Nakimoさん、こんにちは。スミレの勉強も兼ねて皆さんの花写真をたまに拝見しているのですが、ヒカゲスミレを検索したときにこちらの写真をお見かけました。距(花の後ろの部分)が短いことや花柄が赤みを帯びていること、花柄や花の内側に毛が見られないことや葉が長いことなどからナガバノスミレサイシンの白花品種かと思います。スミレは基本の花色の他に白やピンク、色の濃いものがあったり、形の違いでも名前が変わってくるので難しいですね^^; 返信する Unknown (Nakimo) 2017-05-13 13:15:29 うたかた花詩さん、こんにちは♪ナガバノスミレサイシンを教えていただき、ありがとうございます!スミレの品種はそれだけで一冊本が出来る程あるので難しいですね(^^;)web上を探してみると、比較的地域の近い青梅の御岳山の写真がありました。http://www.alpine-plants-jp.com/art/nagabanosumiresaisin_1.htm標高も近いですし、おそらくナガバノスミレサイシンが正しい様ですね、ありがとうございます! 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
今夜も寒いわ~。
山登りお疲れさま。
珍しい花がたくさん見れて嬉しいです。
筋肉痛は無いですか、凄いな。
ヒカゲスミレなのに明るい(笑)
欲しくなります、私なら山登りしてたら
花見る気力無いと思います(山行かないけど)
下界で山の花見るのが大好きです。
今日買ったシュンラン投稿したけど
何かの葉っぱが出てるの草じゃないと思うんだけど
暇な時に教えてください。
スミレの勉強も兼ねて皆さんの花写真をたまに拝見しているのですが、ヒカゲスミレを検索したときにこちらの写真をお見かけました。
距(花の後ろの部分)が短いことや花柄が赤みを帯びていること、花柄や花の内側に毛が見られないことや葉が長いことなどからナガバノスミレサイシンの白花品種かと思います。
スミレは基本の花色の他に白やピンク、色の濃いものがあったり、形の違いでも名前が変わってくるので難しいですね^^;
ナガバノスミレサイシンを教えていただき、ありがとうございます!
スミレの品種はそれだけで一冊本が出来る程あるので難しいですね(^^;)
web上を探してみると、比較的地域の近い青梅の御岳山の写真がありました。
http://www.alpine-plants-jp.com/art/nagabanosumiresaisin_1.htm
標高も近いですし、おそらくナガバノスミレサイシンが正しい様ですね、ありがとうございます!