花をみるだけ

気まぐれ花散歩

センダイヤザクラ - 牧野記念庭園

2018-04-06 02:11:29 | みんなの花図鑑

 

 

 

 

 

↑左端の枝はソメイヨシノ、実物は濃淡の差がありますが写真が(^^;)


花の名前: センダイヤザクラ
学名: Prunus jamasakura 'Sendaiya'
撮影日: 2018/03/29 11:06:08
撮影場所: 牧野記念庭園

牧野博士が高知県の仙台屋に植わっていた原木を命名したもの。
ヤマザクラ系の品種で開花と共に葉を出します。
ヤマザクラより大きめの淡い桃色の差す花を付けますが花数は少なくなります。

この木は高知の原木が枯死した現在、日本最大のセンダイヤザクラになるそうです。
牧野庭園のシンボルです。

ソメイヨシノに少し遅れて開花しますが、花期はかなり短く、ソメイヨシノより先に散ります(>_<)
毎年気を付けているんですが、中々タイミングが合いません(^^;)


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久し振りです (noko)
2018-04-06 16:07:15
Nakimoさん  こんにちは!
センダイヤザクラの木の写真の撮り方・・・面白いですね。素晴らしいです。大きなサクラですね。
まだ、葉より桜が多いところが見頃でしょうね。葉もすぐ大きくなりますから。葉に養分を取られるのですかね。
私は今、弱っているサクラの写真を持っているのですが。寿命はどれぐらいかな?と思っています。でも、保護されているサクラと沿道のサクラでは比べられないでしょうね。
返信する
nokoさん、こんにちは♪ (nakimo)
2018-04-06 16:29:18
この桜の背後がすぐ隣家の住宅なので、毎回撮り方には苦労させられます(^^;)
古くからの庭園なので木が皆大きいんですよね。
センダイヤは元々花数の少ない種類だそうです、その分一輪一輪が少し大きめです(^^)
桜の寿命ですか、ヤマザクラ系は数百年生きる物もありますね。
染井吉野は60年と言われて来ましたが、戦後植えられた都内の染井吉野はまだまだ元気ですね。
牧野庭園は保護・手入れはされていますが、土地の地力の弱さが最近目立って来ました。
センダイヤザクラの根元にはクマガイソウが植わってますが、ここ3年程開花してません(><)
返信する
確かにお花が大きいですね。 (ふぅちゃん)
2018-04-06 17:17:25
こんにちは😃

今日はありがとうございました😊
さすがですねぇ❣️(*´꒳`*)
頼りにしてますっ(o^^o)

お花がちょうど綺麗な時期に撮るって難しいですよね〜
ちょっと濃くて大き目なお花が、とても綺麗です。
nakimoさんは気にされてましたが、ソメイヨシノとの濃淡の差、充分わかりました(^ー^)
サクラって本当に色々あるんですねぇ❣️
返信する
花見に行ったの (boku55)
2018-04-06 17:52:03
nakimoさん、こんばんは。

今雨で寒くなってます変な春です。
センダイヤザクラ見事な大木ですね。
この花の方が桜と言う感じがします。

ミヤマウグイスカグラやキクザキイチゲを
見る事ができました楽しかったわ。
返信する
ふぅちゃん、こんばんは♪ (nakimo)
2018-04-06 18:39:11
いえいえ、分かる時だけ出て来ます(^^;)

センダイヤは葉っぱが出てた方がそれらしいんですが、なかなか花とのタイミングが難しいです。
今回は撮るのが遅かったですね(^^;)
センダイヤと並ぶとソメイヨシノは青紫っぽい白に見えるんですよね〜
サクラの色は色々ですね(^^)
返信する
bokuさん、こんばんは♪ (nakimo)
2018-04-06 18:39:43
こちらは晴れてましたが風が強くて砂埃が酷かったです(>_<)
これから雨が降るみたいです。

牧野庭園はセンダイヤの他にも、オオカンザクラ、ヤマザクラ、ウスガサネオオシマ、エゾノウワミズザクラ、イヌザクラの大木があります。
大き過ぎて、花が高い所にあってほとんど見えないんですけどね(^^;)

花見三部作見事ですね〜
一気に色んな花が見頃になってますね!
返信する

コメントを投稿