☆お茶目なオカヤドカリ観察日記☆

オカヤドカリを飼う50代主婦の様々な備忘録的ブログ

おかげさまで無事に退院してきましたら、ヤドカリたちが脱皮に突入!

2024-06-25 07:01:00 | オカヤドカリ
おはようございます😃

ご報告が遅くなりましたが
6月21日(金曜日)に退院してきました。

今回も8泊9日の長旅でした。


ありきたりのセリフですが
『我が家が1番』🥰ですな。

今回は、病室のメンバーが個性的すぎて
ガチでゆっくり寝ていられなかったので、

自宅に帰ってから
何かがプツンと切れたように眠れました。



ヤドカリさんたちは

入院まえはふたりとも
砂上にいたのですが、

帰宅したらふぶきちゃんが見当たらなくて、

おもちさんは水入れの下に半分くらい
潜っていました。
(頭隠してなんとやらです笑)

何してるかな?と、そっと
水入れをどけたら

元気そうな顔でこっちを見上げたので
よかったー。と安心しながら
すぐに水入れを戻しました。

2日後の日曜日、
あまりにも動きがないので
まさか⁉️と心配なり(心配性すぎる?)

また水入れをどかしたら、
脱皮中でした。

下に写真を載せますが
一瞬、グロか?と
ドキっとするかもしれないので
心臓が繊細な方は
薄目でスクロールしてください。


↓↓↓



↓↓↓



↓↓









ちなみに、ご存知かと思われますが
このバラバラなのは脱いだ殻でして

ホンニン様は、貝殻の奥にちゃんと居ます。

翌日も気になり過ぎて
そっと水入れをどかしたら

すっかり元気な
ピカピカのおもちさんが
可愛い笑顔(←わたしの主観)で
こちらを見上げてました。

脱いだ抜け殻も
9割くらい食べ尽くしてあり
あとは体力の回復を待つのみな感じ。

まだ脱皮直後で
ナーバスになってるかもしれないので
秒で水入れを戻しました。

とりあえず、おもちさんの一年ぶりの
脱皮は大成功みたいで一安心。

あとはふぶきちゃんが
無事に出てくるのを待つばかりです。


では今日はこのあたりで。

読んでくださってありがとうございます😊



多分、次回は3回入院した感想
書くと思います。

同じ病院で、同じ病気でも
先生がちがうと
色々とやり方がちがうんだなぁと
しみじみ思いました…