釣りに持って行くクーラーボックスだが、釣り場だけでなく夏の現場にも欠かせねー。

(☉∀☉;)ゴクリッ(唾)
今日は若葉台の新築の吹き付け工事だが、最近流行っているコテを使って色々な模様を作る仕上げなので、まずはSTAFFに指導。

俺はあまりに暑かったんで、足場の上にて朝から・・・

生き返る~!
(●´∀`●)
で、酔いも覚めやらぬまま昼飯時になったので、若葉台の近くにあるポプラ本社の給料泥棒H氏と近所のラーメン屋「○」で昼飯を御一緒させていただいた。

意外に、この店うまかったわ!
食い終わって店を出ようとしたら、H氏が
「一緒で!」
つってレジに向って言い放つんで、「おっ?カッコええな~」なんて思ったら、そのままレジをスルーして一人店から出て行きやがった・・・
ΣΣ(゜台゜lll)ホワッツ?
んで、夜は金管五重奏の練習。

今度演奏の依頼があったんだけど、金管10重奏の練習時間が取れないんでフットワークの軽いコッチの5重奏で出ることにしたわ。
ちなみに奥原が当日NTTのバレンタインコンサートで出れなくなり、急遽代打で石田投入。
とりあえず今日は曲決めをしたのだが、楽譜を忘れてて練習出来なかった曲が2曲も選曲されちまったwww
ま、来週頑張るわ(爆)
んで即本番・・・
_| ̄|○ilili死~ん
今日はテナガエビちゃんがいないので、地味~にキャベツの漬物で一杯やってます。

でもね、これが美味いのよ。
今日みたいな熱帯夜には最高に箸が進む。
タダのキャベツの塩漬けにしたものだが、これにレモンと醤油を絡めたら、これ最強。
ビールにも日本酒にも非常に合う。
朝現場に行く前に、ナフコで購入した簡易漬物製造機(数百円)にキャベツを突っ込み塩ブッかけて重し乗せとくだけで夜には最強の酒の肴が出来上がっている。
これから、こいつと開運(土井酒蔵)の純米で一杯やりながら、今日の練習の映像を見て一人反省会でもするわ。
!Σ( ̄ロ ̄lll)こ、孤独スギル…
じゃ。
押してくれるとガッツ値あがります。
↓ ↓
☆人気blogランキング☆
※業務連絡
原田ナオヤ君。
プログラムに載せる写真と曲目をここに書いときます。
遅くなってすんません(汗)
プログラム用の写真↓

んでね、曲目が
①「王宮の花火のための音楽」 作曲/ヘンデル 編曲/清水秀樹
②「序曲」 作曲/すぎやまこういち 編曲/沖原清
③「見上げてごらん夜の星を」 作曲/T・泉 編曲/竹友浩二
④「アメージング・グレース」 作曲者/(多々論説有り)とりあえずアメリカ(元はイギリス)の伝承歌 編曲/L.ヘンダーソン
アンコール(希望) 「旅立ちの日に」 作曲/坂本 浩美 編曲/只友佑季
よろしく!なおや。
じゃ。
☆人気blogランキング☆

(☉∀☉;)ゴクリッ(唾)
今日は若葉台の新築の吹き付け工事だが、最近流行っているコテを使って色々な模様を作る仕上げなので、まずはSTAFFに指導。

俺はあまりに暑かったんで、足場の上にて朝から・・・

生き返る~!
(●´∀`●)
で、酔いも覚めやらぬまま昼飯時になったので、若葉台の近くにあるポプラ本社の給料泥棒H氏と近所のラーメン屋「○」で昼飯を御一緒させていただいた。

意外に、この店うまかったわ!
食い終わって店を出ようとしたら、H氏が
「一緒で!」
つってレジに向って言い放つんで、「おっ?カッコええな~」なんて思ったら、そのままレジをスルーして一人店から出て行きやがった・・・
ΣΣ(゜台゜lll)ホワッツ?
んで、夜は金管五重奏の練習。

今度演奏の依頼があったんだけど、金管10重奏の練習時間が取れないんでフットワークの軽いコッチの5重奏で出ることにしたわ。
ちなみに奥原が当日NTTのバレンタインコンサートで出れなくなり、急遽代打で石田投入。
とりあえず今日は曲決めをしたのだが、楽譜を忘れてて練習出来なかった曲が2曲も選曲されちまったwww
ま、来週頑張るわ(爆)
んで即本番・・・
_| ̄|○ilili死~ん
今日はテナガエビちゃんがいないので、地味~にキャベツの漬物で一杯やってます。

でもね、これが美味いのよ。
今日みたいな熱帯夜には最高に箸が進む。
タダのキャベツの塩漬けにしたものだが、これにレモンと醤油を絡めたら、これ最強。
ビールにも日本酒にも非常に合う。
朝現場に行く前に、ナフコで購入した簡易漬物製造機(数百円)にキャベツを突っ込み塩ブッかけて重し乗せとくだけで夜には最強の酒の肴が出来上がっている。
これから、こいつと開運(土井酒蔵)の純米で一杯やりながら、今日の練習の映像を見て一人反省会でもするわ。
!Σ( ̄ロ ̄lll)こ、孤独スギル…
じゃ。
押してくれるとガッツ値あがります。
↓ ↓
☆人気blogランキング☆
※業務連絡
原田ナオヤ君。
プログラムに載せる写真と曲目をここに書いときます。
遅くなってすんません(汗)
プログラム用の写真↓

んでね、曲目が
①「王宮の花火のための音楽」 作曲/ヘンデル 編曲/清水秀樹
②「序曲」 作曲/すぎやまこういち 編曲/沖原清
③「見上げてごらん夜の星を」 作曲/T・泉 編曲/竹友浩二
④「アメージング・グレース」 作曲者/(多々論説有り)とりあえずアメリカ(元はイギリス)の伝承歌 編曲/L.ヘンダーソン
よろしく!なおや。
じゃ。
☆人気blogランキング☆