こんばんは(´・ω・`)
元気ですかー?
わたくし少し元気無いです。
疲れ気味な感じです。
例の如くあまりに更新できずにいて、どこから書けばよいのか分からないので、携帯の画像を見てみる。
まず、香畠先生とキャンプへ行ってきた。
キャンプというか、どちらかというと命を懸けたサバイバルに近かった。
台風接近の最中海辺でキャンプするというアホ軍団。
本音を言うと死ぬほど行きたくなかったが、香畠先生1人で行かしたら本気で帰らぬ人になりそうな天候だったので、どちらかというとレスキュー隊の心境でキャンプに同行した。
ここまでしてキャンプに行くというのも、もはやアホというよりも変態だwww
どんな状況か説明すると長くなるので割愛するが、他にも変態キャンパー達が居たのだが、その人達のテントは豪風で吹き飛ばされてった。
Σ(▼□▼メ)
なので寝るとこ無いので皆車内で寝てた。
それならとっとと帰れよw
と心の中で思った。
そして一般バンドフェスティバルという広島県の一般バンドが集まる演奏会もあった。
合同バンドにも乗ってみた。
というか代表者会議に1回も参加しなかったら、勝手にメンバーに加えられてたw
合同バンドではカルミナブラーナ。
けっこう疲れた。
チューバの仲間たちは知り合いばかりで楽しく演奏できました。
そして、先日アコウを釣りに浜田へ出撃。
少し前に日御碕方面へ釣りに行ったのだが、あまりの暑さにすぐにギブしたので実質的にはこれが初めてのアコウ釣行といっても過言では無い。
アコウとはそう、俗にいう幻の魚だ!
1年ぶりに某地磯へ入る。
真夏に比べると確かに歩くのも楽だ。
20分ほど山の中を歩きようやく磯へ出る。
最近は浜田方面で青物が好調だと聞いていたので、まずはジグを投げまくる。
そして心も折れるw
美味しいカンパチ釣りたかった。
寝魚仕掛けにチェンジだ。
ほい。
ほい。
ほい。
ほい。
ほい。
今年も好調なアコウ。
もう幻とは言わせない。
リリースしたのもあわせて合計8本イワしたよ。
久しぶりのアコウのパワフルなファイト最高でした。
日が暮れてからは皆アオリイカ釣りまくってたけど、俺は疲れて車内で寝てました。
今はとにかく青物釣りたい。
今年もそろそろだ。
シーズンが始まる。
9月は好調だったという周防大島へ行ってみた。
ここ最近は全然ダメみたいだ。
でもとりあえず青物調査ということで出撃。
ほぼ大島一周しました。
そしてラストの波止場にてジグを一撃でひったくるアタリが。
!Σ( ̄ロ ̄lll)
1年ぶりのこのファイトは間違いない。
グリッサン90のシナリが最高だ。
波止の付け根に捨石があるのだが、最期の抵抗をいなして無事にランディング成功。
キタ━━(*・∀・*)━━ッ!
やはり船からではなく大地に足をつけての青物との闘いは燃えるぜ。
血抜きもし丁寧に神経締めまで行い氷の詰まったクーラーBOXにIN
まだ大きなナブラは無いものの回遊してきてることは確認できた。
これからシーズンインするのでますます楽しみだ。
そしてこの後あんな惨劇が起こり得るとは誰も想像しなかった。
夕マズメもそんなに良くなりそうな感じではなかったので帰ることに。
車まで皆で戻ると何故か車の鍵が無い。
どこを探しても無い。
堤防に落としたのかもしれない?
ということで皆で探すがどこにもない。
釣りをしてた地元の小学生か中学生位の子供達も一緒に探してくれるが無い。
とにかく大島の子供達素晴らしいことが分かった。
そして日も暮れてきた。
半袖で釣ってたけど、日が暮れると一気に寒い。
とりあえず昼から釣ってたから3人ともお腹もペコペコで喉もカラカラ。
すると見事に3人とも財布が車内に(爆)
上着も車内。
もうどうすることも出来なかった。
とりあえず大島大橋まで徒歩で。
上り坂半端なかった。
ようやく大島大橋到着。
車なら一瞬だが、橋の入口に
1020メートル
って書いてある。
大畠駅まで辿り着いた頃には3人共精魂尽き果ててたwww
その後電車で揺られて帰宅。
死ぬかと思ったマジで。
歩きながら皆に心の中で
「ごめんねごめんねごめんね・・・」
って100回以上はつぶやいた夜でした。
今夜は浜田でライケンだ。
ライトケンサキイカ・フィッシングだ。
鍵を無くさないように注意だ。
元気ですかー?
わたくし少し元気無いです。
疲れ気味な感じです。
例の如くあまりに更新できずにいて、どこから書けばよいのか分からないので、携帯の画像を見てみる。
まず、香畠先生とキャンプへ行ってきた。
キャンプというか、どちらかというと命を懸けたサバイバルに近かった。
台風接近の最中海辺でキャンプするというアホ軍団。
本音を言うと死ぬほど行きたくなかったが、香畠先生1人で行かしたら本気で帰らぬ人になりそうな天候だったので、どちらかというとレスキュー隊の心境でキャンプに同行した。
ここまでしてキャンプに行くというのも、もはやアホというよりも変態だwww
どんな状況か説明すると長くなるので割愛するが、他にも変態キャンパー達が居たのだが、その人達のテントは豪風で吹き飛ばされてった。
Σ(▼□▼メ)
なので寝るとこ無いので皆車内で寝てた。
それならとっとと帰れよw
と心の中で思った。
そして一般バンドフェスティバルという広島県の一般バンドが集まる演奏会もあった。
合同バンドにも乗ってみた。
というか代表者会議に1回も参加しなかったら、勝手にメンバーに加えられてたw
合同バンドではカルミナブラーナ。
けっこう疲れた。
チューバの仲間たちは知り合いばかりで楽しく演奏できました。
そして、先日アコウを釣りに浜田へ出撃。
少し前に日御碕方面へ釣りに行ったのだが、あまりの暑さにすぐにギブしたので実質的にはこれが初めてのアコウ釣行といっても過言では無い。
アコウとはそう、俗にいう幻の魚だ!
1年ぶりに某地磯へ入る。
真夏に比べると確かに歩くのも楽だ。
20分ほど山の中を歩きようやく磯へ出る。
最近は浜田方面で青物が好調だと聞いていたので、まずはジグを投げまくる。
そして心も折れるw
美味しいカンパチ釣りたかった。
寝魚仕掛けにチェンジだ。
ほい。
ほい。
ほい。
ほい。
ほい。
今年も好調なアコウ。
もう幻とは言わせない。
リリースしたのもあわせて合計8本イワしたよ。
久しぶりのアコウのパワフルなファイト最高でした。
日が暮れてからは皆アオリイカ釣りまくってたけど、俺は疲れて車内で寝てました。
今はとにかく青物釣りたい。
今年もそろそろだ。
シーズンが始まる。
9月は好調だったという周防大島へ行ってみた。
ここ最近は全然ダメみたいだ。
でもとりあえず青物調査ということで出撃。
ほぼ大島一周しました。
そしてラストの波止場にてジグを一撃でひったくるアタリが。
!Σ( ̄ロ ̄lll)
1年ぶりのこのファイトは間違いない。
グリッサン90のシナリが最高だ。
波止の付け根に捨石があるのだが、最期の抵抗をいなして無事にランディング成功。
キタ━━(*・∀・*)━━ッ!
やはり船からではなく大地に足をつけての青物との闘いは燃えるぜ。
血抜きもし丁寧に神経締めまで行い氷の詰まったクーラーBOXにIN
まだ大きなナブラは無いものの回遊してきてることは確認できた。
これからシーズンインするのでますます楽しみだ。
そしてこの後あんな惨劇が起こり得るとは誰も想像しなかった。
夕マズメもそんなに良くなりそうな感じではなかったので帰ることに。
車まで皆で戻ると何故か車の鍵が無い。
どこを探しても無い。
堤防に落としたのかもしれない?
ということで皆で探すがどこにもない。
釣りをしてた地元の小学生か中学生位の子供達も一緒に探してくれるが無い。
とにかく大島の子供達素晴らしいことが分かった。
そして日も暮れてきた。
半袖で釣ってたけど、日が暮れると一気に寒い。
とりあえず昼から釣ってたから3人ともお腹もペコペコで喉もカラカラ。
すると見事に3人とも財布が車内に(爆)
上着も車内。
もうどうすることも出来なかった。
とりあえず大島大橋まで徒歩で。
上り坂半端なかった。
ようやく大島大橋到着。
車なら一瞬だが、橋の入口に
1020メートル
って書いてある。
大畠駅まで辿り着いた頃には3人共精魂尽き果ててたwww
その後電車で揺られて帰宅。
死ぬかと思ったマジで。
歩きながら皆に心の中で
「ごめんねごめんねごめんね・・・」
って100回以上はつぶやいた夜でした。
今夜は浜田でライケンだ。
ライトケンサキイカ・フィッシングだ。
鍵を無くさないように注意だ。