ご無沙汰しております。
最近娘達がアメーバピグをしまくってますので、夜にPCを使用できずに更新が滞ってました。
相変わらず元気に過ごしています。
いや、腰がまた痛くて元気ともいえない。
雨が降っている中、サツキマスを釣りに出かけてました。
少し高瀬堰近辺での釣りが飽きてきたので、上流域へ遡上しているであろう個体達を追い求めてましたが、出会えませんでしたね。
そんな感じで川に浸かってたので腰が冷えたのかもしれないwww
昨日の日曜日は吹奏楽の練習へ。
今週の土曜日です。
「池本寿嘉・黒田修-追悼演奏会-」
■日時 6月4日(土)
開場16時30分開演17時00分
■場所 安佐南区民文化センター・ホール
■指揮
香畠 譲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/15/25c3e6e6e19fcb94345a4568006bdcdf.jpg)
大咲 司朗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fe/7b232323a4961ef824a07f1f463aadca.jpg)
塚本 修一
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f4/1ece6ffc96290dafd6e162b437e8ddb7.jpg)
主催-やすにし吹奏楽団-セカンド・ムーブ-
できるだけ皆様にご来場していただけると幸いです。
あ、そういえば、鈴峯の卒業生の娘達が見学に来てくれましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5d/4aa564703c13bdcfd5abd7ce7fcd6c88.jpg)
2人ともビューティー。
どっかで見たことあるな~?
と思ってたら、先日娘達が合同で練習させてもらった時のマーチングリーダーっていう娘でした。
そして練習後はteri宅へ。
ご飯をいただきに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9e/031e5d3438938626a10f179eac0592fd.jpg)
なぜか三舟も笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ca/a87b90d8c25b61342f1844ec1586dbc1.jpg)
ヒデキが腕をふるう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/46/29c99e336c281aa386950fe40c1730c4.jpg)
その後の記憶が無い・・・・・・
今日は呉市の中通りって所にある某パチンコ店の塗装工事へ。
この中通りってとても素敵な所でした。
来週も行くので、今度はカメラを持ってこうと思った。
そして現場から帰って道具を片付けたり整理したら18時30分。
そこから気合入れて「ツブセ」の堰堤へ。
着いたらほぼ日暮れに近かったですが、少しだけキャスト。
どこも魅力的な流れが。
ひとつひとつ丁寧にトレース。
空も暗くなり、あきらめかけたその時、出会えました。
オオサンショウウオ君(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4f/6ad5d790b7a2fa42827c4abb8f020a2e.jpg)
怖かったwww
とりあえず腰がくっそ痛い。
治るまで川は控えるべきだが、どうにも我慢ができない。
去年全然行かなかった反動か?
明日の現場は松ヶ丘。
近い。
清水秀樹宅の1段裏(爆)
というか、この雨で現場が進まず他の現場は溜まるわで、やばいです。
腰が休まるヒマが無い。
あ、夜に腰使う運動なんてのはてんでしてないんすけどね~涙
そんな感じで元気に過ごしてました。
明日からも頑張って働こうと思います。
あ、そういえば昨夜は「大石会長・あずさ・ゆいちゃん」のライブを聞きに行くことが出来ませんでした。
非常に行きたかったのですが、練習が終わったのも遅かったのでどうしょうもありませんでした。
残念でなりません。
次回は必ず聞きに行くことを誓います。
嘘ついたら針千本のみ○○○。
じゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c6/a3c7e308abb7bed89fd807435ac746a5.jpg)
最近娘達がアメーバピグをしまくってますので、夜にPCを使用できずに更新が滞ってました。
相変わらず元気に過ごしています。
いや、腰がまた痛くて元気ともいえない。
雨が降っている中、サツキマスを釣りに出かけてました。
少し高瀬堰近辺での釣りが飽きてきたので、上流域へ遡上しているであろう個体達を追い求めてましたが、出会えませんでしたね。
そんな感じで川に浸かってたので腰が冷えたのかもしれないwww
昨日の日曜日は吹奏楽の練習へ。
今週の土曜日です。
「池本寿嘉・黒田修-追悼演奏会-」
■日時 6月4日(土)
開場16時30分開演17時00分
■場所 安佐南区民文化センター・ホール
■指揮
香畠 譲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/15/25c3e6e6e19fcb94345a4568006bdcdf.jpg)
大咲 司朗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fe/7b232323a4961ef824a07f1f463aadca.jpg)
塚本 修一
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f4/1ece6ffc96290dafd6e162b437e8ddb7.jpg)
主催-やすにし吹奏楽団-セカンド・ムーブ-
できるだけ皆様にご来場していただけると幸いです。
あ、そういえば、鈴峯の卒業生の娘達が見学に来てくれましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5d/4aa564703c13bdcfd5abd7ce7fcd6c88.jpg)
2人ともビューティー。
どっかで見たことあるな~?
と思ってたら、先日娘達が合同で練習させてもらった時のマーチングリーダーっていう娘でした。
そして練習後はteri宅へ。
ご飯をいただきに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9e/031e5d3438938626a10f179eac0592fd.jpg)
なぜか三舟も笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ca/a87b90d8c25b61342f1844ec1586dbc1.jpg)
ヒデキが腕をふるう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/46/29c99e336c281aa386950fe40c1730c4.jpg)
その後の記憶が無い・・・・・・
今日は呉市の中通りって所にある某パチンコ店の塗装工事へ。
この中通りってとても素敵な所でした。
来週も行くので、今度はカメラを持ってこうと思った。
そして現場から帰って道具を片付けたり整理したら18時30分。
そこから気合入れて「ツブセ」の堰堤へ。
着いたらほぼ日暮れに近かったですが、少しだけキャスト。
どこも魅力的な流れが。
ひとつひとつ丁寧にトレース。
空も暗くなり、あきらめかけたその時、出会えました。
オオサンショウウオ君(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4f/6ad5d790b7a2fa42827c4abb8f020a2e.jpg)
怖かったwww
とりあえず腰がくっそ痛い。
治るまで川は控えるべきだが、どうにも我慢ができない。
去年全然行かなかった反動か?
明日の現場は松ヶ丘。
近い。
清水秀樹宅の1段裏(爆)
というか、この雨で現場が進まず他の現場は溜まるわで、やばいです。
腰が休まるヒマが無い。
あ、夜に腰使う運動なんてのはてんでしてないんすけどね~涙
そんな感じで元気に過ごしてました。
明日からも頑張って働こうと思います。
あ、そういえば昨夜は「大石会長・あずさ・ゆいちゃん」のライブを聞きに行くことが出来ませんでした。
非常に行きたかったのですが、練習が終わったのも遅かったのでどうしょうもありませんでした。
残念でなりません。
次回は必ず聞きに行くことを誓います。
嘘ついたら針千本のみ○○○。
じゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c6/a3c7e308abb7bed89fd807435ac746a5.jpg)
また来られた際に、急に不足したものが出たら、ぜひ弊社をご利用くださいm(_ _)m
今は広島を離れ福岡で働いています。
黒田さんとも一緒に働かせて頂いたり池本先生の下で音楽をしていたこともあります。
訃報は耳にしておりましたが、この様な演奏会が開かれていたこと、しりませんでした。
福岡にいるもので、全く広島の情報が入ってこないもので。。
このブログ、これからも拝見させていただきます。
香畠先生のお元気そうな姿が見れてとても嬉しいです。
中学生のころに出会った素敵な諸先生方のおかげで今まで吹奏楽を続けてこれています。
僕が指導している母校の大学が中国大会に進出したら久しぶりに香畠先生にご挨拶に伺おうかと考えております。
長文になりましたが、香畠先生のお元気そうな姿が見れて本当にうれしかったです。
感謝いたします。
これからもぜひ、ブログを続けられてください!
では、失礼いたします。