おきキヨと愉快な仲間たちの超私的日記(´・ω・`)

趣味のテューバと魚釣りの日記です(´・ω・`)

2回も観覧車?の巻

2006年03月05日 21時50分25秒 | 娘達
本日も朝早くに起床しました。

最近昔のように、いつまでも寝れません。

人生の1/3は睡眠時間らしいのですが、何か勿体無いですよね。

まず沖原の日曜日は8時30分からの「プリキュア」を観て
9時からの「題名の無い音楽会」を観る。

これが毎週日曜日のパターンです。

それから行動を開始します。

まず本日は娘達と約束をしていたマリーナ・ホップへ出かけました。

もちろんお目当てはここです。


まずはトーマスでウォーミングアップです。


続いて長女の大好きな観覧車です。


相変わらず最初は余裕かましてますが、高くなると・・・

↓こうです(ビビリ)



その後ジェットコースターでも長女はビビリ全開でした。



もう一つオマケにビビリそうな機械に無理やり乗せてやりました。



二人共かなり、堪能した様子でした。

その後、まだ乗せていなかった「沖原丸」へ行きました。

たまにはエンジンをかけないと、調子が悪くなるのです。


二人共ワクワクしています。




出船です。

次女楽しそうです。(顔デカくてスマソ)・・・


長女も気持ち良さそう。



しかも・・・
長女が船の運転に初挑戦です。


多分この歳で船を運転する女の子は稀だと思います。


結構サマになっています。



さすがつのを制覇する予定の長女です。

しかも行き先を長女の自由に運転させていたら、朝行ったばかりのマリーナ・ホップにまたもや来てしまいました。



二人共不思議そうにしています。


船から降りて観覧車にまた乗るとワガママを言い出したので、急いで帰りました(汗)


その後昼からY西小学校体育館へPジョンコンサートのリハへ参加しました。

娘達は小学校のグラウンドを貸切です。


沖原は練習に参加しました。

見て下さい。すごい数です・・・



あれ?

何か右端に変なのが見える・・・



ん~??あれは??



出ました。

高カロリーなハイフンです。-_-"(カエしつこい・・・)

どう見ても、パイプイスが悲鳴を上げているように見えます・・・

行った時間が遅かったので、あまり練習にはなりませんでしたが
来週の土、日曜日も練習をしますのでOBの方達は是非参加をお願い致します。


本日の日曜日は久しぶりにユックリと出来ました。

明日からはまた、気持ちを入れ替えて頑張っていきたいと思います。



多分また当分現場日誌となると思いますのでご理解下さい。



では本日のお別れ画像。

Y西が誇る「D・三人衆」です。


D=デブです・・・


またの名を「D-トリオ」と呼んでやって下さい。

今の時期はいいですが夏にこの3人が集まると、ヤヴァィです・・・


合宿場ではこの3人が風呂に入るのを最後にしないと、スグに湯船のお湯が無くなります・・・







花見は「ケン婆」の巻

2006年03月04日 23時04分34秒 | ガテン
皆様、お疲れ様です。

広島も桜の開花予想が出ましたね。

予定では26日だそうです。

冬が寒い時は暖かさに桜も敏感になり、早くキレイに咲くそうです。

桜といえば上野公園が有名ですよね。

ですが、もっと有名なのがケン婆です。

庄原でケン婆といえば西田あつSよりも地元では人気者です。

昔、沖原も上野公園にある上野池によくブラックバスを釣りに兄に連れて行ってもらいました。

上野公園には貸しボート屋さんがあります。

そこのお婆さんは「ケン婆」といい、亀○さんや備北公園、上野公園と並ぶ、庄原の代名詞といえるでしょう。

とにかく志村Kンにそっくりです。

そっくりどころか、うり二つです。

初めてお会いした時の衝撃は、かなり「ダッフンダ」でした。

兄が小学生の頃から「ケン婆」でした。


当時は沖原がまだ10代でしたので、かなり昔の話ですが
皆様も上野公園に行かれる際は是非ボートに乗ってみてください。


ですが間違っても本人に「ケン婆」などと言わないようにご注意下さい。



実は本日は、沖原の誕生日です。

もうこの歳になると、嬉しくも無いのですが、この世に誕生させていただいた、両親や御先祖様たちに感謝をする日です。

生きていると、イヤな事も沢山ありますが、それ以上に楽しい事もたまには有ります。

沖原の今の願いは、娘達が大きくなるまで一緒に頑張って生きていたい。

ただ、それだけです。


気付けば、いつの間にか30代になり、長女は今年1年生です。

本当にあっという間でした。

「少年老いやすく。学なりがたし」です。



本日は色々な方に、お祝いの御連絡等を頂き、本当に有難うございました。



で、今朝は楠木町の例のウーピーの現場です。




本日の作業内容は「足場架設」です。

普段は鳶さんに組んでもらうのですが、現場によっては自分達で足場を組みます。


こんな感じで組んでいき。



すぐに組んでしまいます。



で、その後飛散防止メッシュシートを張っていきます。




で、いつもの高圧洗浄ですが、本日は時間が無かったので少し手抜きで素早く終わらせました。(内密に・・・)

その後急いで紅梁のアク洗いの見積りへ向かいました。

紅梁とは昔良く使っていた玄関の上のこんな柱です。




これを、ある薬を使い洗浄すれば新品に戻ります。

その後、誕生日にも係わらず恒例の孤独基礎練です・・・



↑なんか今日はいつもよりも哀愁感を感じますね(笑)

そういえばSPマウスピースの感想を書くのを忘れていました。


予想以上にヘビーでした。

音は重く遠鳴りしそうですが、響きがいまいち悪いです。

少し戸惑ったのですが、ヘビーマウスピース派のバンブー・10によりますと、
ヘビータイプの使い始めは、そんなもんよ。と言われたので、
もう少し頑張って使用してみたいと思います。

そういえば後輩ヒデキのラッパを本日も1本載せたいと思います。




山葉の原朋モデルです。B♭管です。

けっこうヘビーなモデルです。

山葉のゼノを基本に1本1本アトリエでチューンアップされた楽器です。

ノーラッカーでイイ感じです。

値段も高いです。(マイネルのマウスパイプくらいの値段です・・・)

最近の原朋モデルは量産品となってしまいましたが、この頃のモデルはハンドメイドで仕上てありますので、雰囲気が全く違います。

こんな素晴らしい楽器を手にしている後輩ヒデキですが、トランペットより最近付き合い始めた彼女に夢中です。(性獣です)

ちゃんとラッパも練習するように性獣ヒデキを誰か注意してあげて下さい・・・


何故かこのブログ、音楽ネタ中心になってきてアウトロ~軍団から

「意味分からん?」「オモロナイ」

と、苦情が殺到しております。


音楽ネタが続くことも御座いますので、どうか寛大にお待ち下さい。


ってゆ~か、ネタが無いので大変です。

ホンマ最近ただの日記化しております。

ですが基本的に只の日記なのでご勘弁を。


では今日のお別れ画像です。(最近はやい(笑))

長女初ランドセルです。



かなりご機嫌です。


次女は自分のがないので、不満そうですがこの調子ですと次女が小学生に上がるのは、あっという間の様な気がします。

桜が開花して散りゆくのも、あっという間です。


皆様、花見の段取りを、そろそろお願い致します。














ひな祭の巻

2006年03月03日 23時14分24秒 | 娘達
皆様、お疲れ様です。
最近ブログを書き込む時間帯には死にかけている沖原です。
何でこんなに公私共に忙しいのでしょう?・・・

さっき娘達を寝かせました。

ですが一番、寝たいのは絶対に私です。

今日も朝早くから出勤です。


朝日がきれいね~。

何故こんなに早く、出勤するのか?って?


こいつのせいです。

おなじみのウーピーです。


楠木町の現場を明日から施工するのですが、ウーピーのマヌケが沖原と打ち合わせするのを忘れていた為、朝早くに待ち合わせしたのです。

何故なら、今日も現場に借り出され、夕方からも忙しく、朝早くしか空いている時間が無かったからです。

その後、打ち合わせも終わり例の三◇の社宅に急いで向かいました。

朝礼とラジオ体操があるからです。


本日のガテン軍団です。


どこのゼネコンへいっても、マジメにラジオ体操をしているガテンを見た事がありません。

なのに何故ラジオ体操をしないといけないのか?

今は大分減りましたが、昔は現場の事故で職人さんが、よく死んでいました。

なので、何かあった時に○○がウルサイからです。


ですが、ラジオ体操を誰一人マジメにしないので、事故の防止とは、ほとんど関連がありません。

なのに何故、するのか?

日本人得意の(笑)体裁を保つ為にです。

朝のラジオ体操はガテンたちの命を守るためではなく、何か起きた時の「体裁」を守るための行為①です・・・

日本国の決まりは大概は体裁になりたって機能しています。

ですがガテンたちは常に不真面目にダル~イ動きでラジオ体操を踊ります。

どうやったら、そんなにダルそうにラジオ体操出来るの?

ってゆーか、普通にやった方が楽でしょ。

ですが、そうは問屋がおろしません。

周りの皆がダルそうにラジオ体操してるので、自分一人がマジメにやったら恥ずかしいからです。

以前も話ましたが、国民性ですね。


沖原はストレッチ系が大好きなので、基本的にラジオ体操好きなので、一生懸命やります。


と、いうか、皆が不真面目にラジオ体操すればするほど、活発にラジオ体操を踊りだします。

ラジオ体操、第一。だけでは物足りません。

皆様ご存知の通り沖原は「大ヘンクツ」です。


本日の作業です。

こんなボロイ扉に



錆止めを塗っていきます。



夕方までに何軒塗ったか分かりません・・・


で、その後広島最大の繁華街「流川」です。




「マスタベ」いきつけの「リンリン・葉ウス」の近所のビルです。

そこのビルの一室の飲み屋の塗装工事です。

こんな感じ。


まずは、御神酒をいただきます。



そして、塗って、塗って、飲みまくりです・・・



終わる頃には御神酒が空になっていました。

このお店で時給F万円。稼がせていただきました。

やっとそれから帰宅いたしました。



そうです。本日は雛祭です。


沖原家はケーキにソバにお寿司にドンペリと、特別に贅沢をしました。


娘達の主役のケーキです。



で、さっきやっと娘達を寝かせました。


しかも、その間そろそろ始まる、Pジョンコンサートや定期演奏会の打ち合わせを「ユ☆”ル連合・総長」や「まっちゃん」「えなり」たちとしていました。


皆様、そろそろですので関係者の方は出来るだけPジョンや定演に参加をお願い致します。


詳しい事は、永遠のアイドル?「まっちゃん」に聞いて下さい。


本日もこんな時間になってしまいました。


後輩ヒデキのラッパ集は後日に見送らせていただきます。


では、最後のお別れ画像。



男性の諸君、お待たせいたしました。




















↓もう少し↓




(ガンガレッ)














本日の流川のお店で働く女性陣です。



辛口なコメントは控えてください・・・


マッハで書き込みの巻

2006年03月02日 23時58分55秒 | 音楽
皆様、こんばんは。

やばいです。

後30分で書かないと日付が変わります。

最近忙しくて書きたい事が書けずじまいですが、本日もいけるとこまで頑張ります。

まず、本日からの現場。


観音にある三◇の社宅の改修工事現場。

この現場かなりウルサイです。

いたるところに貼ってあります。



ですが沖原には全く関係ありません。

安全帯は一応腰に付けていますが、常にセブンスターです。



監督に見つからないか?って??


沖原がタバコを吸うときは常に見張りがいます。

まるで刑○所の雑居房の様です。

アウトロ~の豆知識コーナー。

ちなみに刑○所の中では「見張り」の事を「しき張り」といいます。

全く意味の無い豆知識コーナーでした。

今、急いで書いている最中にチューバの後輩「岡Z」から電話がありました。

もちろん急いで切りました。(岡Z、スマソ)

夕方からユーストピアで金管8重奏の練習です。



↑沖原たちの練習場ユーストピアのボスです。

最近の団地に場違いな古き良き日本の住宅をぶっ建てた強者です。


いつものことですが、常に1番乗りです。

がらがら・・・


まずは皆のために暖房をかけ、イスを並べ、譜面台を組み立てていきます。

けっこう実はがんばって陰で働いています。

娘達は今のうちにお結びです。

長女が偉そうに次女に紙芝居を読んでいます。



その後、まずはバンブー・10が登場です。



さすがウマイ奴は吹き方も偉そうです・・・


その後、「T」登場。


で、最後に性獣が偉そうに遅れてやってきました。

↓おっ、今日はC管だ。



えっ、何故か金管4重奏??

今日の練習は、例のブランデンブルグを初合わせしてみましたが、ノーコメントとさせて頂きます・・・

「初見で問題ありませんので、大丈夫ですよ」

と言っていたバンブー・10が珍しく、オタオタ(笑)としていました。


練習内容がつまらなすぎたのか長女はマイネルのインナーケースで蓑虫状態です。




今日は全員撃沈です。

で、時間になり片付けようとしている頃にとうじょうしたアホ・・・

「ガンジー」です。



アップも無しにスゴイの吹かされていました。(2分で終了)


本日もお疲れ様でした。


性獣ヒデキが、楽器をこのブログに載せてくれというので写真を撮ったのですが
本日時間切れです。

明日、詳しく載せたいと思います。



まだ5分あるので、1本だけ簡単に載せます。


ピッコロ・トランペットです。(シルキー?)



普通のトランペットより高い音が鳴るのですが

本日は、あまり聞こえませんでした・・・



なんとか間に合った。

では詳しいことはまた明日。

じゃ。






こまっちゃん?の巻

2006年03月01日 23時58分19秒 | 音楽
皆様、こんばんは。
本日朝から雨で、久しぶりにノンビリできました。

時間がもう余りないので、マッハで行かせて頂きます。

午前中はデスクワーク。

午後からビリヤード(久々)

夕方から鈴○峰高等学校のOG主体のバンド

「ティンクル・ハーモニー」

で、練習。

しかも発見・・・


「こまっちゃん」だーっ。



日時↓




こころの音・聴きに行きましょう。



じゃ、時間が無いので詳しいことは、また明日・・・



おやすみ~。