「ゆうがお」
↑
↑
↑これは冬瓜
大きすぎて冷蔵庫に入らないゆうがおちゃん。
見た目はちょっとイマイチですが、ピリっと辛味が効いた味付けになりました。
momoraさんブログを参考に、オクラとさっぱり炊きあげてました。
と言えば、源氏物語の中で若き源氏の君が逢瀬を重ねた、名も知らぬ女性の名。
訪ねる彼女の家の垣根に、夕顔の花が咲いていた。
六条御息所の生霊に取り憑かてしまい、まさに夕顔のような儚い最期をむかえる。
5年ほど前の暑い夏の日、出張先の長野県諏訪の店先で見つけた不思議な野菜。
瓢箪のような形状をしているけれど、やたらと大きい!
「なにこれ?」
と触れると、スベスベヒンヤリとした肌触り。
「ゆうがお 200円」
大きいのに・・・や、安い。
ゆうがおとの出会いでした。
どれくらい大きいかと言うと・・・
↑
KALDIの紙袋Lサイズと比較。
うーん。
よく分からないね。
↑
ヤクルトと比較。
これならその大きさがわかってもらえるかも知れません。
これが届いたのですよ。宅配で(笑)
この形状のまま、紙に包まれて宅配の方が抱っこしてました(笑)
受け取るわたくしも、まるで熟睡中の2歳児を抱き抱えるようにして。
関東以西の方はご存知無いかもしれません。
関東で生まれ育ったわたくしは知らなかった夏野菜、ゆうがおです。
特に東北地方で食されるよう。
丸い形のものと、今回のような細長いものとありますが、丸い形のゆうがおからは干瓢が作られます(これは知ってました)。
↑これは冬瓜
同じく夏の味、冬瓜にも少し似ているのですが、食感は全然違います。
大きすぎて冷蔵庫に入らないゆうがおちゃん。
まずは3分の1を食べちゃうぞ!
輪切りにして中綿と種、硬い皮を取り除いたら、白くて瑞々しい部分が残ります。
これを1センチくらいの薄切り?にして、油揚げと炒め煮にします。
一緒に送ってもらった青唐辛子も忘れずに!
今回はお酒、みりん、お砂糖少し、白だし、お醤油で。
見た目はちょっとイマイチですが、ピリっと辛味が効いた味付けになりました。
食べると、歯ごたえと喉越しが冬瓜とは全く異なることがわかります!
柔らかいのに少しグミっとした弾力があり、つるりと滑らかで喉越しが良いのです。
少し不思議な食感ですが、癖になります。
結構なボリュームでも、ほとんどが水分なのでペロリと食べられてしまう不思議な野菜。
体を冷やす作用もあるし、食欲が落ちる夏の夏バテ予防にいいですな(わたくしには関係ない)。
見た目はドーン!としていますが、ペロペロつるつるとお腹の中に収まって、儚く消えちゃうゆうがおちゃんです。
ちなみに、ゆうがおが届くことを知らなかった為に購入済みだった冬瓜。
momoraさんブログを参考に、オクラとさっぱり炊きあげてました。
瓜系の野菜の二重奏♪
おはようございます。連日暑いですね💦
やはり西日本ではほとんど知られていないのかな?夕顔。源氏物語の夕顔とどう品種か分かりませんが、平安時代は今日の都にはあったのに、不思議ですね。
食感は表現が難しいです😅
かんぴょう程しっかりした食感では無いのですが、冬瓜と比べると少し弾力があります。特徴はつるんとした喉越しかなあ。
第2弾はカレー風味で鶏肉と炒め煮にしてみました。
美味しいけど、カレーが強くなっちゃってシンプルな味付け(和風)の方が合うかな?
感染者数がもう大変ですね・・・。
香川出張がひかえているのですが変更になっていません。四国の感染者数を見ると今日にもキャンセルの連絡が来るのでは?と考えています。
ワクチン接種予約は来月。
もし出張する場合のために、羽田空港の抗原検査とPCR検査の予約をしてあります(自腹)。
羽田で陽性だったらどうなるの?とドキドキです😱
葉月
一瞬冬瓜のような触感かと思いましたが、記事を読んでもしかしたら干瓢のような触感なのかしら?とも思いました。
KALDIの紙袋との比較でよくわかりました。
相当なデカさですよね(^-^;
ヤクルトは、ヤクルトが小さ過ぎて逆にわかりづらいかも(≧▽≦)
ちなみにヤクルト1000、毎日飲んでますよ☆
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます❤
お味噌汁にゆうがおを入れるのですか!それも良さそうですね。
つるんとした喉越しがお味噌汁によく合いそうです。
まだまだあるので、チャレンジしてみます。ありがとうございます。
北関東では丸いゆうがお(かんぴょうの材料)を食べるのかな?と思いますが、けいこさんが召し上がったのはどちらなのでしょうね。
葉月
こんにちは。コメント頂きありがとうございます。
とても懐かしいですよね。古典の勉強のつもりで買ってもらったら面白くて夢中になりました。
ご指摘の通り、夕顔の君です。
短い登場でしたが印象に残る方でした。
ゆうがおは平安時代からあったそうです。
物語に登場する夕顔と同じ品種かは・・・?です。
葉月
懐かしさに、つい見入ってしまいました。
大和和紀先生のイラスト、緻密で繊細で美しい~。
夕顔の実は、夕顔の花からなるのでしょうか?
思い出したことがあります!
夫が 大昔の学生の頃 北関東の民宿に行って 夕顔のお味噌汁が美味しかったと。
その話が出たのは 私が干瓢としか 夕顔って使ったことない!と言ったときのことでした。
炒め煮 美味しそう~。
優しい淡白なものはまさに日本のお料理ですね。
おはようございます✨
初めて見た時は絶対に冬瓜だと思いました。
でも訊くと頑なに「違う」というので、不思議で不思議で・・・。
信州や山形、岩手辺りで盛んに食べられるようです。こちらで見た事はありませんね。
味はタンパクでほとんどないので、いかような味付けも出来そうです。
もし見かけたらチャレンジしてみて❤(あ、重くて持って帰れないですね💦)
葉月
おはようございます😃
ゆうがお、初めて知りました。
やっぱり冬瓜かと思っちゃいました。
どんなお野菜でも美味しく調理されてしまう
さすがの葉月さんですね(^ー^)