なな子の着物日和

*なな子の“着物生活”と“育児生活”のBlog*

裁縫日和

2010-05-16 13:01:04 | ハンドメイド


妊娠中&入院生活中の暇な時間に製作した作品の数々……
他にも布オムツや布団、おくるみ、ぬいぐるみなどなど製作しましたぁ。

あまり夢中になると、点滴管に血が逆流して、点滴管理モニターがピーピー鳴りだすのょね……(><)

赤ちゃんグッズは勿論ですが、着物の道具も手作りして楽しんでます(*^□^*)
着物道具だと、今のところ腰紐・帯揚げ・帯枕カバー・半襟・帯留め・うそつき・羽織紐くらいかな……
また今度写真Upしまぁす!!
着付師範お免状取得したし、これからは、組紐を勉強したいのょね(´∀`)

自宅で組紐作りに没頭したぃゎ……ケド赤ちゃんいたらなかなかそぅゎいかないかなぁ~。。。

切迫早産

2010-05-16 11:16:23 | 日記
私は27歳初産婦です〓
妊娠32週に切迫早産で36週まで入院、退院後即里帰りしたが36週~37週までまた入院にッ〓 そして明日やっと退院を迎えます〓
切迫早産5週間の入院生活を書きます〓
本来は34週に里帰りをするために、最後の検診に行った32週1日目の時でした。内診したところ子宮頸管長が20mmになっているとの事で即入院、里帰りは保留にッ〓
初日だけウテメリン内服薬を4回飲んだが、翌日1.5mmになっていた為、ウテメリン24時間点滴投与に変更。量は1アンプルのまま36週2日まで毎日点滴の1ヶ月を過ごしました。最初はウテメリンの副作用で動悸、震え、吐き気などが強く、トウキシャクヤクで副作用を抑えてました。 同時におりものが大量で粘り気を帯びた為、検査したところ軽い合併症で抗体値が高くなっていた為に、抗生剤ペニシリン系の点滴も3日間行う事になりました。
そんなこんなで、まずは1軒目の入院生活は丸1ヶ月に及びました。
1ヶ月も産婦人科に入院してると、周りは長期入院患者が少ない為、その時は私が一番長かった患者となった。だが入院中沢山のママさんと友達になり沢山会話し沢山情報を得れた事は、入院して唯一得した事カナ〓
早々に退院したものの、実は半ば強引だったのかも。退院した時は36週3日で、退院日の翌日早朝には新幹線で里帰りし、実家に寄らず分娩予約をしていた病院を受診ッ〓 まさかッだったんだけど………36週4日でまた緊急入院にッ〓 子宮頸管長があと10mmにッ〓〓 流石にお腹の張りもあり、また点滴生活開始↓↓しかもお尻に子宮収縮緩和剤も打たれたぁ(><) 同時に赤ちゃんが小さいのも入院の理由だったみたぃ。36週4日でやっと2300グラムになったところでした。
だが36週6日目に点滴は外れ、ウテメリン内服薬に移行〓 それでも37週2日の今日まで内服薬は飲む事になり、明日退院決定ッ〓
長かった入院生活ッ〓足腰弱ってヤバイょ~~~ッ〓 これでは分娩に耐えれない〓ので退院したら体力作りに励みます(笑)
やっとシャバの空気が吸えるぜッて感じだゎ〓