久しぶりに膝丈のスカートを履いた。少し緊張(笑)
— ナナカゴ (@gonanaka) 2016年9月9日 - 09:53
「start line」をこれから観ます。
— ナナカゴ (@gonanaka) 2016年9月9日 - 11:11
早く始まらないかな…
年配者は隣の人とすぐおしゃべりに花が咲く(笑)耳栓準備OK
良かった!私が励まされた! pic.twitter.com/tt2MkGR0le
— ナナカゴ (@gonanaka) 2016年9月9日 - 13:48
“聞こえない映画監督”今村彩子ドキュメンタリー ロードショー公開です - phonak.jp/blog/?p=5626
— ナナカゴ (@gonanaka) 2016年9月9日 - 14:17
コミュニケーション自体をあなたが切っている!
とバッサリ言う哲さんが厳しいけど優しい。
あなたが居ない方が良いと決めるのはあなたじゃない…ってのも
@WgP5e1YjEfn5r1E
— ナナカゴ (@gonanaka) 2016年9月9日 - 19:41
日本語なのに日本語字幕が助かりました。字幕があると耳に集中しなくて済むので。字幕が有るのだから音量下げてくれないかな。
車道の騒音がはじめのうちは嫌で、そんなことも観ているうちに慣れました。ピアノとかのBGMが響くのも。
@WgP5e1YjEfn5r1E
— ナナカゴ (@gonanaka) 2016年9月9日 - 19:50
たぶんですが、TOHOシネマズとかの洋画などの音量よりは館内が狭かったのもありますが、抑え目だったかもです。
@WgP5e1YjEfn5r1E
— ナナカゴ (@gonanaka) 2016年9月9日 - 20:02
聞こえないからではなく聞こうとしない、思ったら聞こうよ
と言う伴走者の哲さんの言葉が障害なんて飛び越えて、誰にでも当てはまる言葉でした!
コミュニケーションを切っているのは自分だなぁと。
風疹で重度の難聴で生まれた映画監督今村彩子さんのドキュメンタリー映画「スタートライン」についてです。
— yasuko matsuoka (@yasukomatsuoka1) 2016年9月8日 - 23:05
一緒に笑って泣いて落ち込んで、引き込まれる作品です。
◆聴覚障害の映画監督作品上映 - NHK 東海 NEWS WEB
nhk.or.jp/tokai-news/201…
@RieTakauchi
— ナナカゴ (@gonanaka) 2016年9月9日 - 23:46
たくさんグッとくる言葉がありましたが、ここは自分に重ねてしまいました!