12月に結婚する友達からメールが来るのです。
『招待状をナナタニの家に持っていきたいのだけど、お昼ごろって家にいる?』
『招待状を渡したいのだけど、空いている日ってある?』
(-ω-)
郵送でいいよ☆
どうしてこの子は手渡しにこだわるのか不思議でした。
メールで私の都合を何回も聞くより、送ったほうが早いじゃないですか。
わざわざガソリンを撒き散らして来るより、送ったほうが安いじゃないですか。
でも、招待状って本来は手渡しするものなんですね。
知らなかったやぁ~ (●´ω`●)ゞ
遠方で会えない人には郵送するけど、基本は手渡し。
特に媒酌人や主賓には手渡しするのがマナーだそうです☆
何で手渡しにこだわるの!?
なぁ~んて思っちゃてゴメンネ (´・ω・`)
でも・・・ 手渡しって・・・
・・・メンドイですね。
私に招待状を送るときは手渡しにこだわらず、郵送してくれて構いません♪
ところで!
記念印って知ってますか??
切手やハガキが発売されたとき、まちのイベントがあったときなど、特別な日に差出人が希望したとき押してくれる消印のことです (=゜ω゜)ノ
記念印のひとつに『風景印』というのがあるのです。
風景印は普通の消印と違って消印の中に、各郵便局の地元の名物名産などをデザインした楽しい消印なのです。
赤茶色(本当は鳶色)のインクで押印されるのです。
この風景印。とってもカワイイんですよ (*´∇`*)
自分の結婚披露宴のときは、風景印を押した招待状を送ろうとコッソリ企んでいるナナタニでした ( ´艸`)ムププ
『招待状をナナタニの家に持っていきたいのだけど、お昼ごろって家にいる?』
『招待状を渡したいのだけど、空いている日ってある?』
(-ω-)
郵送でいいよ☆
どうしてこの子は手渡しにこだわるのか不思議でした。
メールで私の都合を何回も聞くより、送ったほうが早いじゃないですか。
わざわざガソリンを撒き散らして来るより、送ったほうが安いじゃないですか。
でも、招待状って本来は手渡しするものなんですね。
知らなかったやぁ~ (●´ω`●)ゞ
遠方で会えない人には郵送するけど、基本は手渡し。
特に媒酌人や主賓には手渡しするのがマナーだそうです☆
何で手渡しにこだわるの!?
なぁ~んて思っちゃてゴメンネ (´・ω・`)
でも・・・ 手渡しって・・・
・・・メンドイですね。
私に招待状を送るときは手渡しにこだわらず、郵送してくれて構いません♪
ところで!
記念印って知ってますか??
切手やハガキが発売されたとき、まちのイベントがあったときなど、特別な日に差出人が希望したとき押してくれる消印のことです (=゜ω゜)ノ
記念印のひとつに『風景印』というのがあるのです。
風景印は普通の消印と違って消印の中に、各郵便局の地元の名物名産などをデザインした楽しい消印なのです。
赤茶色(本当は鳶色)のインクで押印されるのです。
この風景印。とってもカワイイんですよ (*´∇`*)
自分の結婚披露宴のときは、風景印を押した招待状を送ろうとコッソリ企んでいるナナタニでした ( ´艸`)ムププ