ナナタニッキ

ナナタニのニッキだからナナタニッキです。

マカオ旅行2011☆4日目 パンダ舎

2011年05月17日 | タビ((((((っ・ω・)っ ブーン
香港のオーシャンパークでも看板がありました

カメラのフラッシュは禁止。
タバコは吸わない。

などなど・・・

そして『静かにしましょう』というお願いもありました。

パンダ舎には警備の人がいて、その人たちは静かにしてくださいっていうプラカードを持っているんですよ。
ゴルフでスウィングするときに観客に見せるカードのようなものを持っていました。

とても賑やかな人にはそのカードを見せて静かにしてもらうのですが・・・

この基準が緩いんですよ

わりと大きな声で騒いでいても注意されないんですよねぇ

日本でパンダを見たことがないので、分かりませんが


そんなに静かにしなくてもいいんだ
みんなどんだけ騒ぐんだ と考えてしまいました


下の写真は外にパンダ舎。
 パンダちゃんたちは、晴れた日はきっとここにいるのでしょう。


マカオ旅行2011☆4日目 マカオパンダ

2011年05月16日 | タビ((((((っ・ω・)っ ブーン
マカオのパンダちゃんたちに会えましたぁ~

上の写真2頭のパンダがいるのですが、分かりますか??

ここ → 


そして

ここ → 


とてもくつろいでいました

人が多くて見れないと思っていたのですが、そんなにいませんでした

このぐらいです。



ずーっと前にいても平気でした。

隣にいた人に写真を撮ってもらったりパンダの名前や性別、出身地などを聞いたりして30分以上ここのパンダ舎にいたのですが、パンダちゃんは動きませんでした

仕方ないのでパンダ舎の外に出で少ししたら・・・

「おぉぉぉ~~~」って大勢の人の声がしたんですよ。

たぶんパンダが動いたのだと思います

一度外に出てしまうと入れないような感じだったので、再入場はしませんでした

あとちょーっとだけ見ていたら、動いているパンダが見れたのになぁ~

とても残念でした

マカオ旅行2011☆4日目 石排湾公園

2011年05月13日 | タビ((((((っ・ω・)っ ブーン
石排灣(セッパイワン)公園に行ってきましたぁ

中国銀行に日本語の上手な人がいて、石排灣公園までのバスの時間やバス停を親切に教えてくれたんです
だもんで、タクシーで行こうか悩んでいたけどバスで行くことができました。

バス代は運転手さんに行きたい場所と小銭を見せたら、運賃箱に入れてくれました

私。コンビニなどの支払いのときも、小銭を全部出すんですよ。
そうするとお店の人が細かいお金を選んでくれます。
さらに親切な人だと、大きなお金に変えてくれることもあります

バスの降りるところは運転手さんが教えてくれました。
運転手さんありがとー

石排灣公園にいるのは・・・


パンダです



マカオのパンダちゃんは、2010年の12月に四川から来て
2011年1月から一般公開になったのです。

すごく人が多くて、なかなか見れないと思ったので
張り切って開館時間に10時に到着したんですよ。

でも。
平日だし雨も降っていたからかな??

人が全然いなかったです

公園までの道にはパンダの置物がたくさんあってワクワクしてきました



動物園の入口で入場料のKH$10を払って、パンダちゃんに会いに行ってきました

マカオ旅行2011☆4日目 両替

2011年05月12日 | タビ((((((っ・ω・)っ ブーン
4日目も朝からお出かけです

まずは両替

いつも1~2万ずつしか両替しないので、どこで両替しても大して変わらないので
今回は銀行で両替してみました。

グランドリスボアの前にある中国銀行です☆

この日のレートがどのくらいだったのか分かりませんが
中国銀行もなかなかいいレートだったんですよ。
どっかのカジノよりもよかったんですよ。

なんでだろう??

本当にどこで両替しても同じだと思うのだけど
これからは、昼間は中国銀行で夜はカジノで両替しようと思います


中国銀行って言うと、岡山のちゅうぎんを思い出しますね


写真はマカオのバスの中。
 初めてバスに乗っちゃいました

マカオ旅行2011☆4日目 満記甜品

2011年05月11日 | タビ((((((っ・ω・)っ ブーン
4日目の朝はくもり

ホテルでの朝食はちょびっとにして、部屋でデザートを食べました

満記甜記のパンケーキです。
どこかのショッピングモールの中を歩いていたときにお店を見つけたので
持ち帰りしました。

買ったのはマンゴーのパンケーキと、ドリアンのパンケーキ

断面はこんなの↓



ちゃんとスプーンで切りました。
かじった断面じゃありません

満記甜記のパンケーキもイメージ通り、バッチリ美味しかったです


他にもドリアンのゼリーも食べました。



透明なゼリーにはドリアンは入っていなくて、小さな容器に入ったドリアンソースをつけて食べます。
このゼリーは『発記甜記』で買ったと思います。

ドリアンは次の日に食べても、甘くないバナナのようでした

『満記甜記』も『発記甜記』も持ち帰りできるデザートがいっぱいあったので
どーしても食べたいけど、今は食べれないデザートは持って帰るといいですよ☆

ただ。ドリアンを持ち歩くとすごく臭いますけどねぇ

マカオ旅行2011☆3日目 お買い物

2011年05月10日 | タビ((((((っ・ω・)っ ブーン
甜蜜蜜でデザートを食べたあとは、少しお買い物です。

男人街に行ってきましたぁ

男モノばっかり売っているのですが、私は女子力っつーのがとっても低いので女人街よりもこっちのほうが好きです。

今回はグルっと見ただけで何も買わなかったのですが、お土産用の小物やTシャツは面白いものがたくさんあります。
値段は観光客慣れしているせいなのか、そんなに安くしてくれません

男人街は治安が悪いって言われているらしいけど
怖いところだなぁと思ったことはありません。


本当は旺角の『電脳中心』に行ってみたかったのですが
12時のフェリーに乗りたかったのでやめちゃいました。

次は行ってみたいですねぇ


上の写真はフェリーのチケットです。12:30のフェリーで帰りました。

3日目はこれでおしまいです

マカオ旅行2011☆3日目 甜蜜蜜

2011年05月09日 | タビ((((((っ・ω・)っ ブーン
覇王山荘からスヌーピーカフェを通り『甜蜜蜜』というお店に行きましたぁ

尖沙咀厚福街5-6地下2号鋪 ←住所はこれ。

グーグル先生の地図を見れば厚福街は分かります。

甜蜜蜜は五つ星ホテルで働いていたシェフがオープンしたお店です。
とっても人気のお店で、夜の9時すぎだったのに行列ができていました

有名なメニューはディープ・フライ・マンゴー・アイスパンケーキ(炸芒雪糕班戟)

上の写真のスイーツです

マンゴーのアイスクリームをクレープのようなパンケーキに包んでキンキンに冷凍して揚げたものです。
表面のパンケーキは熱々なのに、食べると冷たいんですよ。
ちょっと時間がたつと表面のアイスが溶けるので、周りのフルーツや器になっているパリパリのパンケーキに絡めて食べたらとても美味しかったです

アイスが大きいので、アイスが一気に全部溶けてしまうことはありません
最後までアイスのまま食べることができました。

もうひとつ頼んだのが『炸香芒春巻伴芒果沙巴戟』



マンゴーの春巻きです

これも美味しかったぁ~
サクサクでトロトロです。

両方とも量が多いので一人で食べるのは辛かったです
それでも残しちゃいけないと思って、頑張って食べていたんです。

ものすごくガツガツ食べていたので、店員さんにずっと見られていました
さらに隣でケンカしていたカップルも、ケンカをやめて私をチラチラ見ていました。

日本語のメニューもあるし、夜遅くまでやっているので
また行きたいところにひとつになりました

お値段は☆アイスのパンケーキも春巻きもHK$42(≒462円)でした。

マカオ旅行2011☆3日目 スヌーピーカフェ

2011年05月06日 | タビ((((((っ・ω・)っ ブーン
覇王山荘の近くにスヌーピーカフェがありましたぁ

正確には『チャーリーブラウン・カフェ』です


ここでお茶を・・・



飲みませんでした


他に行きたいところがあったので、余力があったら行くつもりでしたが
結局、行きませんでした

次こそはっ

絶対に行きます


下の写真はアベニュー・オブ・スターズ(星光大道)にあるブルース・リーの銅像です

何年か前の年賀状に登場したので、今年はこの写真は年賀状には使いません☆


マカオ旅行2011☆3日目 覇王山荘

2011年05月05日 | タビ((((((っ・ω・)っ ブーン
シンフォニー・オブ・ライツを見て
尖沙咀プロムナードにいる写真やさんに写真を撮ってもらって

夜ご飯を食べに行きましたぁ

覇王山荘(ハー・ウオン・サン・ジョン)です。

住所は『尖沙咀漆咸道67−71号安年大廈地下』
グーグル先生の地図にもお店は出ていました

尖沙咀プロムナードから15分くらい歩いたら到着すると思います。
私はここでもタクシーに乗っちゃいました

有名なお店なので、お店の名前を見せたらすぐに分かってくれました

覇王山荘で食べたのは



坦々麺(老重慶擔擔麺)



小龍包(覇王小籠包)



豚の角煮(東坡肉)

しっかりハイカロリーなものばかりです

坦々麺は少し辛かったけど、とても美味しかったです。

小龍包は少し大きめ二口くらいのサイズでした。
2006年の飲食天王になったそうです。

豚の角煮はトロトロでした。
味がしっかりついているので、白いご飯が欲しくなりました

お値段は☆
坦々麺 HK$39
小龍包 HK$29
豚角煮 HK$52

お茶とザーサイもいれて HK$150(≒1650円)くらいでした

尖沙咀駅からだったら歩いて行けるので、また行くかもしれません。

マカオ旅行2011☆3日目 シンフォニー・オブ・ライツ

2011年05月04日 | タビ((((((っ・ω・)っ ブーン
ピーク・タワーで夜景を見たあとは、タクシーに乗って下山しましたぁ

タクシーで一気にスターフェリー乗り場まで行き、フェリーに乗って尖沙咀まで行きました

タクシーは贅沢だから、トラムに乗って帰ろうかなぁと思ったのですが
トラムの駅からフェリー乗り場までがわりと遠いので、山頂からタクシーを使っちゃいました。

スターフェリー乗り場って中環駅からも結構歩くんですよね
都会の人たちは本当にたくさん歩きますね

フェリーに乗る時もオクトパスが大活躍です
小銭を出して切符を買わなくてもいいので、掛け込み乗船することができました。

尖沙咀に到着したのが8時10分前
ギリギリでした

早歩きで尖沙咀プロムナード(尖沙咀海浜公園)にある2階の展望台に行きました。

8時からはシンフォニー・オブ・ライツ(幻彩詠香江)です
15分くらい音楽に合わせてビルのライトがピカピカして、とてもキレイです。



夜の尖沙咀プロムナードでは、カップルがいちゃいちゃイチャイチャしています。
とても羨ましいです
私もいつかここでイチャイチャしたいですね。

ここは何回来ても飽きません。
また次に来たときも、絶対にここに来るでしょう