ナナタニッキ

ナナタニのニッキだからナナタニッキです。

うなぎ湖畔食房 舘山寺園

2012年09月14日 | チイキミッチャクヾ(。・ω・)ノ゜
舘山寺園に行ってきましたぁ

お店は舘山寺街道のいちばん終わりのところにあります

私が食べたのはシラス丼定食
お値段は1,500円くらいでした。

前半はそのまま食べて、生のシラスを味わいました。
後半はだし汁をかけてお茶漬けのようにして食べました。

どちらも美味しかったです

お料理の値段は観光価格だけど
ここはとにかく景色がよかったです。

テラス席では浜名湖が目の前に広がっていて、遊覧船も走っていて
とてもよかったです。

浜松観光をするのにいいなぁと思いました。

コロッケ作った

2012年09月13日 | ニッキ ○| ̄|_ =3 ブッ
コロッケを作りましたぁ

揚げものをするとキッチンが汚れるし、油の処理に困るからしたくないんですよ
でもコロッケが食べたかったので、揚げないコロッケを考えました

そこで思いつきました

パン粉をフライパンで炒めてコロッケに貼り付ける

ナイスアイデア
私って頭いい~

さっそくパン粉を貼り付けてみたら、うまくパン粉はくっつきました

コロッケをお皿に盛って、ご飯を用意して食べてみたところ・・・


美味しくなかったです

パン粉がしっとりしていました

やっぱり油で揚げるのは意味があるんですね。


揚げないコロッケ。

また挑戦します

初山宝林寺

2012年09月12日 | チイキミッチャクヾ(。・ω・)ノ゜
初山宝林寺(しょさんほうりんじ)に行ってきましたぁ

場所は天浜線の金指駅の前の道を浜松大学駅に向かっていく途中にあります。
なんとなく看板があるので何とか分かると思います

お寺の中には菩薩様の像がズラリと並んでいて圧巻でした!!

ここのメインは金鳴石(きんめいせき)

この石を小石で叩くとキンキンと金属を叩くような音が鳴るのです。
本当に石のゴツゴツって音じゃなくて、キンキンって音なのです

なのでこの石は「金がなる石」と言われてて、金運上昇とか商売繁盛などにご利益があるといわれています

叩きましたよ~
いっぱい叩きました。

金運が上がるといいな☆

宝林寺の料金は300円
天浜線で行くのもいいかもしれませんね

祝☆2000回

2012年09月10日 | ニッキ ○| ̄|_ =3 ブッ
ナナタニッキの記事が2000回になりましたぁ

ヽ(*^∇^*)ノ::・'゜☆。.::・'゜★。.::・'゜☆。ワーイ!!


2000件も記事があるから、そろそろバックアップをとったほうがいいのかな
gooブログをやっている人たちは、バックアップってどうしているんでしょうね。


世間ではフェイスブックやミクシィなどを利用している人が多くて
gooブログは少数派になっていると思いますが

私はこれからもずっとgooブログで記事を載せ続けるぞ

最近の記事はかなり適当だけど私なりにブログ生活を謳歌しています

これからもよろしくお願いします。

上の写真は私が拾ってきた猫のステちゃんです
いつ見ても可愛いです

方広寺

2012年09月06日 | チイキミッチャクヾ(。・ω・)ノ゜
引佐の奥山にある方広寺(ほうこうじ)に行ってきましたぁ

ここは五百羅漢があるのです。

羅漢っていうのは仏様のことなんだって。
それが500体もあるのです。



門をくぐって本堂までの坂道を歩くと羅漢像がたくさんいました。

本堂はとても大きくて立派でした。
本堂の中も見るものがいっぱいあって、山ひとつが全部お寺!って感じでした。

隅々まで観たら半日はかかると思います。

料金は300円ですが、臨済宗の方がいると無料になります。

すっごくいい運動になったし、いいものがたくさん見られてよかったです。


かんざんじ荘

2012年09月05日 | チイキミッチャクヾ(。・ω・)ノ゜
かんざんじ荘に泊まってきましたぁ

よく行く飲み屋さんの常連さんたちと宴会をしてきました

舘山寺って遊園地と動物園のイメージしかなかったのですが

素晴らしかったです

景色がすごくいい

とくにお風呂からの眺めは絶景でした
お風呂に入りながら浜名湖に沈む夕日が見れるのです

暗くなるとパルパルの明りがキラキラしていて、これもよかったです。

お部屋もお風呂のキレイだったし、料金も宴会プランで8,000円くらいでとっても満足でした

家の近くで泊まるのはとても贅沢で楽しかったです。

また泊まりたいなぁ


San Felice(サンフェリーチェ)

2012年09月04日 | チイキミッチャクヾ(。・ω・)ノ゜
プティ・カザリスのある板屋町の交差点を東に行ったところにあるお店です。
東海道沿いにあります

ランチは2,000円くらいでした。
ランチにしてはちょっと高いかなぁ。

ここはテラス席のソファがすごかったです。
なんだこれ!?って言ってしまいそうなくらいゴージャスなソファでした

料理も美味しかったです。
たくさん料理が出てきて、くいしんぼうの私でもお腹いっぱいになりました

でも、そんなに混んでいなかったのに料理が来るのが遅かったです。
あとテラス席だとお店の人に気付いてもらえません
わざわざ呼びに行ってしまいました。

のんびり過ごすにはいいかもしれないけどね

東海道沿いにテラス席があるので排気ガスがすごいけど

雰囲気はめちゃくちゃいいところなので、また行ってみたいなぁと思いました

プティ・カザリス

2012年09月03日 | チイキミッチャクヾ(。・ω・)ノ゜
広小路の板屋町の交差点のところにあるレストランです

ここは料理の専門学校の生徒さんたちがやっています。
平日しかやっていないお店なんだけど、かなりお客が多かったです。

メニューは2種類で、私が行ったときは中華だったかな!?
和食や洋食もあって、毎週変わるそうです。

お値段は1,000円前後でした

料理の種類も多くて、どれも美味しくて満足でした

一生懸命接客している生徒さんたちがとても魅力的でした



お店の入り口にはパンも売っていました。

とても安くて種類が多くて、どれも美味しそうでした
平日しか営業していないのがとても残念です。

今度はパンを買いにいくぞ☆