鉄太郎の備忘録

485系に魅せられて!

3/2のサバイバル白山

2013-03-04 | 485系
前日は薄着でもすごせる陽気に
そんでもって当日は真冬に逆戻り

週間天気予報で日曜の天候はずぅ~~~っと雪マーク
普段は晴れ予報が一転・・・なんて事が日茶なのに
あばよくば快方になんて思っていた淡い期待も一蹴

なので3日に「白山」が来る事は知っていたが
どうも気乗りがしなかった


まぁ~~~そもそもは冬用戦闘車両が廃車寸前で遠征なんて夢・・・

最悪雪の心配が無ければノーマルタイヤしか履いていない2ndで出撃なんて考えていたのだが
それも無理っぽい...

なので端から諦めていたのだが

昼頃からの空模様でなんか行けそうな予感

一か八か行ける所まで行ってみるか・・・

予報は雪マーク全開では有ったが日中と云う事もあってか
そんな不安も無く高速で快適に北上


しかし・・・


遅1056M:R28

17時頃になると猛烈に吹雪いてきやがった

こうなると撮影どころではない
ノーマルタイヤの車で帰れるか・・・

それが俺自身を支配していた

読みではツカは5時半頃・・・
すると追っ駆け隊がやって来て

もう直来ますよ・・・と

はぁ~~~半ば早く来てくれと祈りながら....



そして、なんとか「思い出の白山号」を・・・

直前に吹雪いてきたのでHMも隠れる事無く

晴れの中で撮れるのもそれはそれで良いのだが


俺自信こんなシチューは嫌いではないので

これはこれでよかんべさと・・・



さあ さあ

ここからが大変

この吹雪の中、ざっと100km

ノーマルタイヤの車で帰らねばなりませぬ

最悪車中泊・・・とも考えてはいたのだが

やはり、オウチに帰りたい


最初は下道でチンタラ帰ろうと思っていたのだが
17時を回り退勤のピークなのか

渋滞が・・・

しかも路面までもが白くなってくる始末


ここで一大決心

こうなったらヤケクソ高速で帰ったろぉ~~~

渋滞の中なんとかICに辿り着き飛び乗った高速

予想通り県境の山間部は猛吹雪

前方には凍結防止剤を散布する車両

んでもって期待していた50km規制

お陰でノソノソとなんとか危険地帯を突破

案の定、海浜側は路面も乾いていて一安心


俺にとっては「リバイバル白山」では無く

命を懸けた「サバイバル白山」となってしまった。。。
コメント