西口神具店

伊勢で神棚作りをしている三代目宮師の日々

組立式3段案4尺 立礼用

2017-12-11 12:49:24 | 神具の製作

地鎮祭などの出張祭典用の組立式3段案4尺を桧材で製作しました。

組立式3段案4尺立礼用



寸法 巾120cm 奥行75cm
高さ1段目 75cm 2段目90cm 3段目 105cm
神籬棒 60cm
価格 81,000円(税別)

組立式3段案4尺立礼用



組立式3段案4尺座礼用



寸法 巾120cm 奥行75cm
高さ1段目 35cm 2段目50cm 3段目 65cm
神籬棒 60cm
価格 76,000円(税別)

組立式3段案4尺座礼用



神棚、神具、御霊舎の専門店・西口神具店のホームページは下記のアドレスにて

http://ise-miyashi.com/

稲荷鳥居の製作 組立 その6

2017-08-26 04:13:41 | 神具の製作


笠木を柱の上に乗せました。まだ稲荷鳥居の笠木の養生は外していません。



神社社名を彫った、稲荷額を取付けます。

この稲荷宮は伏見稲荷さんより御分霊をいただいています。



稲荷宮の全景



稲荷宮の御本殿

稲荷鳥居の製作 柱の加工から仮組 その3

2017-08-06 11:44:43 | 神具の製作



今回の稲荷鳥居ではあらかじめ丸めて、背割りまで済ませて
長年乾燥させた材料を使います。
ほぞ取でほぞを仕切ります。




角のみで貫が通る穴を貫通させます。





貫が止まるように切欠きを加工します。





笠木、柱、貫の加工が終わり、仮組を始めます。




実際に仮組し、束や楔も差し込んで、各部品の大きさを確認します。





仮組が出来上がりました。


柱が長く見えますが、地中に埋めるので問題ないです。
塗装の工程に入るので、分解します


神棚,神具,御霊舎の専門店 西口神具店

稲荷鳥居 笠木の加工その2

2017-03-28 07:32:05 | 神具の製作


仕上がりの墨をして、笠木の形を整えます、



笠木と島木が一体なので、島木部分を削り出します。



柱と額束が入る穴をあけます。
神明鳥居はこの額束用の穴は必要ありません。



笠木の天場を山勾配に削って出来上がりです。




神棚,神具,御霊舎の専門店 西口神具店

稲荷鳥居の笠木の加工

2017-03-22 07:47:38 | 神具の製作
笠木は数年間乾燥させているので背割りが結構開いています、
勾配をおよそ合わせて背割りに叩き込みます。





ムラを抜いて削り込むと

紙一重で止めてあった節が出てきました、うちの製材さんはとても上手いです。








神棚,神具,御霊舎の専門店 西口神具店