![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ad/9eed7bb1d465aa9b3b547a89bfebe486.jpg)
下地の荏油が乾いたので鉋台へ拭き漆を始めました、
まず第一の工程は木地固め
漆:テレピンの割合を 1:3の薄い漆を塗ります。
私たちは漆にかぶれるので使い捨て手袋をします、
筆はホームセンターで200円くらいで売っている化繊筆を使います。
木目に刷り込むように塗ります。
拭き漆は塗るよりふき取ることの方が大切、
刃口の部分の込み入った場所をしっかりふき取ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/36/3060d307797ef221600c0b75fdf7d238.jpg)
まだ木地固めの段階
漆を塗ったか塗っていないかわからないくらいで
ほとんど色も付きません。
綺麗に拭ききったら底と周囲に濡れた布をひいて
湿度100%の簡易むろに保管します。
神棚,神具,御霊舎の専門店 西口神具店
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます