柳谷直明の教育日記

 教育活動の一部を公開しています。啓成中は令和4年3月に閉校。生徒全員が私の授業が楽しかったと! 有難い声でした。

 中1文法の纏めほぼ完了! 国語授業106時間目

2022年12月14日 12時15分01秒 | 国語授業
 今日の振り返り
 今日はノートをしっかりまとめられ,びっしり埋まった。主語と述語など学ぶことがたくさんあったので,色使いなども工夫できて,少しは見やすいノートになった。これをドライブに保存しよう。
 修飾という言葉に「飾る」というイメージや偏見を持っていたが,正しくは「限定して詳しくすること」という意味だった。このように,間違って知ってることが日常のなかでたくさんあると思うので,たくさん勉強して、知識を増やしていきたい。

 一つの文の中に修飾、被修飾が複数あってそんなこともあるんだとなった。(白い犬が外を走り回る)今日は4つの柱のうち主・述の関係,修飾・被修飾の関係を学んだ。残りの2つも頭に叩き込む。今日の授業はとても面白く楽しかった!!

 前向きな生徒の取り組みに励まされる。たいへん素直でかわいい生徒たちである。

 文法ページの要約を指導した。板書のように纏める要約力を身に付けてほしい。どのように纏めるかを対話しながら進めた。最高に楽しい授業だった。
 これでほぼ,2月の考査範囲の指導を終える。かなり早かった。生徒はよく予習をするようになった。文章もきちんと書けるようになって。ほぼ満足である。無事,一年間の指導を終えることができた。安堵。

 休み明けは一年間の復習をさせる。後期期末考査の対策は自分でさせる。話す力,書く力の表現力を更に伸ばす。







最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。