きらきらり~ん
どこのお山かって?
うしし
これは我が家の物置の屋根に積もった雪ちゃん
綺麗でしね~
こないだ雄大な自然に触れたおかげで、
身近にも素敵なものがたくさんあるってことを
また思い出したですよ。
この日(2/4)はきりきらりんないいお天気
さっそくお出かけデシ
ありゃりゃ
誰か、なおどんよりも先にこの雪原を歩いたにゃ!
おお
真っ青デシ 真っ白デシ
オブジェ
うふふ お分かりだと思うですが
いつものように、ここはうちのすぐ近所です
なおどん田舎もんデシな~
↑の雪の塊は、除雪車が押し上げたもの
真ん中だけが融けてこんなんなったです
ひっさびさの いい空 デシ
道路に車を停めて(ほとんど誰も通らないですよ)
ひとりでウロウロ…怪しいなおどんです
どこもかしこも青くていい気持ち~
青空拝んで、一人でテンション高いなおどんです
またこんなことしてる…
靴の裏の模様(滑り止めだよ)よく分かるかなぁ
過酷な冬を感じた富良野の景色も
こんなふうに爽やかな景色もどっちも北海道の冬
自然の不思議だにゃ~
たっぷりと孤独を楽しんで(?)帰ったら…
のびぃ~
ぶひぶひもお日様みつけて日向ぼっこ~
こないだの富良野旅行でみたお芝居
富良野グループ(前の富良野塾)の《 屋根 》は、
大正12年の富良野の開拓時代から始まるお話し。
戦前・戦中・戦後…そして今。
なにが本当の幸せなのかを考えさせられるお話しです。
2001年からのロングラン公演だそうですが
みなさんご存知ですか?
知らなかったのはワタシだけかな
感想は…
日本中のみなさんに見て欲しい…です
泣いたり笑ったり…ワタシもまた見たいです