おかえり~
心美 「なんかお疲れって感じかしら?」
・・・はい、お疲れです
心美 「どうりでね~ますますビンボ臭い顔してるわ」
心美 「疲れてんなら、こうやって横になんなさいよ」
ビンボ臭い・・・どうせ
心美 「ごちゃごちゃ言ってないで、ほれ足伸ばして~」
お気づかい、ど~も
いやいや、ホントにわったわたな数日間でした
17日(木)、ケアセンターに入ってる伯母が突然亡くなりました
ワタシは仕事で、お昼休憩に入った時に連絡が入りました
たった今、心肺停止で病院に運ばれたから!
ワタシの仕事は平日は一人なので、替わってくれる人を見つけてからじゃないと帰れないです
でも、事情が事情だけにすぐに替わってもらえて病院に向かったけど
病院が遠くて間に合いませんでした
(ちなみに、式場もなまら遠いところだった)
持病の高血圧と糖尿病があるだけで、どこも悪くなかったので
いきなりで、みんなビックリでした
救急車にはセンターのお医者さんと看護婦さんが同乗してくれて
最期も看取ってくださいました
あまりに急だったので、もう慌てまくりですよ~
とにかく葬儀屋さん見つけて、運んでもらって、打合せして・・・もろもろ
わからない事だらけだけど、葬儀屋さんさえ決まってしまえばなんとかなるもんです
それに、病院から見送り、繰り上げ法要まで丸二日間ずっと弥次さんがついててくれたですから
弥次さんそばにいれば大丈夫です
友引が挟まってたので、お通夜はその日の夜9時から
告別式が翌日の13時からという強行スケジュールでした
近親者は近所に2軒いるだけなので可能でした
本州から翌日飛んできた叔父だけは気の毒でしたが
シルバーウィーク中だったので、帰りのチケットが取れなかったです
なので、いつもなら我が家に泊まっていくけど
ビジネスホテルに泊まって、朝イチで空港行ってキャンセル待ちでした
無事、本州へ帰れて良かったですが疲れたと思うです
いまはお葬式もいろいろですね~
施主として初めてのことで、昔ながらのお葬式しか知らなかったですが
まさか夜の9時からお通夜できるとは思いもしなかったです
北海道は特に、冠婚葬祭は簡略化されてる傾向があるからかもしれないですね
でも一通りのお葬式(小さいけれど)はすることができたので良かったかな
伯母も、ソファに座ってて、するるるっと横に倒れてそれっきりだったので
ほっとんど、苦しむこともなかったそうです
なによりです
ケアセンターに挨拶と荷物引き取りや、司法司書の先生のとこに
もろもろの手続きに行かなきゃならないし
まだやることはけっこうあります
ああ、納骨堂やお仏壇も~
まだまだ、のんびりできそうもありませぬ
眠たいじょ~
あら
心美 「まだダメ?」
じゃあ
心美 「これもけっこう効くわよ」
ありがとおぉぉぉ~
でも、できればかわりに仕事行って
せっかく戻そうと頑張ってた体重・・・また減ったもん
きのう測ったら、36,2kgだったです
ついこないだまで、暑くてたまんなかったですのに
寒いくなったようです
慎タンポの季節だそうです
怒りん坊の真央ちゃんの必需品
でもまだちょっと早いような気がしますけどね~
ま、暑くても寒くてもおねいちゃんのベッドは人気
ほら
ファイテンの枕がお気に入りの慎太郎
毎晩こんな感じ
慎ちゃん、どけてよ~
むにゃむにゃ
慎 「どうぞデシ」
・・・・・・もう少しどけて
そ、毎晩こんな感じ
もしくは
龍 「今日はボクの日~」 (奥にいるのは直ちゃん)
おねがい
おねいちゃんも寝せてください
台風や地震、嫌ですね
一昨日の夜にはこちらでも地震がありました
まあうちのとこは震度1程度なので
福太郎がビビった程度でしたが
お空のご機嫌もおかしいです
今朝は抜けるような青空でとっても気持ち良かったですが
昼に近づくにつれ、どんどん黒い雲が広がり始めて
鳴り続く雷 突如降り出した雨
空を見ると、真っ暗なところと真っ青なイイ天気のとこがハッキリ分かれてたです
東側は青空、西側は真っ暗・・・
そんな暗い方角に
ダブルの虹がかかってました
スマホなので、色がイマイチだけどホントはもっとクッキリだった
背景が暗いだけに、虹はクッキリしてたです
綺麗だけど、なんだか不気味だったです
東側の空は
青空だけど、雲が怖い
水たまりにこんな綺麗に映ってると
いつもなら感動するですが、今日はこれすら怖く感じたです
夕焼け・・・この後、真っ赤に染まってたです
阿蘇山の噴火、台風、地震
自然は美しいけど怖いですね
慎 「おねいちゃん、怖いデシか?」
う、うん
アンタの顔も怖いけど
慎 「そんな時は」
ほれ 見るデシ
慎 「特効薬デシ」
やった~
ごそごそごそ
もしもし、なにをしてるのかね?
慎 「見えないデシ」
慎 「ちょっとあけるデシか」
・・・慎ちゃん
慎 「見えたデシ」
慎ちゃん
え?
慎 「あ」
慎 「ヤバいデシ」
慎 「まずいデシ」
慎 「は、早く・・・」
慎 「逃げるデシぃ~」
しんたろおぉぉぉ~
慎 「ここなら安心デシ」
んなワケねえだろ
え?
慎 「だめデシか?」
ダメに決まってんだろ
でも
可愛いから許す
こそこそと悪いことをする末っ子です
オカマの中に入ってたご飯は
おねいちゃんのお弁当になります
(ちゃんと自分で握ってるのよ!)
持って行くのは2個だけ
(おかずは店で買います)
あとは母上のご飯&オヤツです
健康診断の結果が出ました
こんなに体調不良ななおどんですが
(また風邪引いた)
8年連続のオールAでした
あ、体重だけはCね
去年の身長 149,0cm
今年の身長 149,3cm
伸びたり縮んだり
去年の体重 37,4kg
今年の体重 35,7kg
去年は引く服の重さを500gにしてもらったのに
今年は1kg引かれてしまったから
去年に合わせると 36,2kgってことか
どっちにしても痩せたんだけど
結果
去年の肥満度 -23,6%
今年の肥満度 -27,3%
貧乏くさいです
「あなたはメタボリック症候群ではありません」
知ってます
「食事、栄養のバランスに注意してください」
わかっとるっちゅうの
ちなみに、腹囲測定は 55,2cmでした
去年は 57,0cm
お腹が空いてたのでしょうか?
さびしい身体じゃあ~
慎ちゃん、お肉分けてくれんけ?
本州の台風18号の被害はひどいですね
避難されたり、怪我をされた方々がたくさん
お見舞い申し上げます
今日こちらは夕方から少し降り出して、明日からしばらくは
雨模様の予報が出てるです
でも北海道は台風の大きな被害ってあまりないです
まあ、そのぶん冬の被害が大きいししょっちゅうだけど
昨日は夏の名残りのようなイイ天気だったです
だから、カメラ持ってちょっと行ってみた
7月に行ったら、まるで咲いてなくてガッカリだったですが
今度は遅すぎたのではないかと不安になりながら・・・
そう、睡蓮
見事に咲いてた
そう、一個だけ
やっぱ遅すぎた~
もうみんな散ったあと・・・
満開の花と蕾が一個ずつ残ってたです
でも、これはこれで中途半端よりイイ感じだったです
たぶんなおどんの顔くらいある大きな蓮の花
透けても綺麗ですね~
たぶん、なおどんの身長よりもずっと高いです
緑の中に見える1本のピンク色の蓮は
シャンと背筋を伸ばしてカッコ良くもあったです
しかし
やっぱり怖い~
ああ、ムズムズするです
池は小さなものですが
大きなモノが住んでます
何匹も
こっち向かって泳いでくるとマジ怖いです
げろげ~ろ もいました・・・けっこうデカいです
池の後ろは小山になってるですが
夏の落し物・・・セミの抜け殻と
秋の味覚の栗イガイガがありました
もう夏は秋にバトンタッチです
ま、昨日は汗が流れるほど暖かかったけどね
直 「またボクをおいて遊び・・・」
ほんのちょっとじゃん
たった2時間くらいだよぉ
直 「もっちゃ~ん」
素 「よちよち」
やっぱりね
愛 「おホモに間違いないのよ」
あ~
幸 「やっぱりね」
毎日もっちゃんに甘える直ちゃんです
夏も秋も抱き合うふたりです
おホモ決定です
すっかり秋めいてきました
昨日の朝、車のドアを開けて久しぶりに
「寒い!」
と思ったです
まあ、それでも昼間はまだまだ24℃やそこらはあるので暑いですがね
さてなおどんも遊んでばかりじゃ~ありません
8月28日には、直ちゃん病院行ってました
2か月ぶりに血液検査をしましたよ
前回(6月26日)に高すぎた項目
白血球数は基準値内に下がってた!
好中球数はまだちょっと高いけど、前よりも下がってた!
体重はまたちょっと減って4,8kgになっちゃったけど
胸水もすっきりなくなって、まあまあ良さそうです
今回から1か月はステロイドを減らすことになったですよ
血糖値がちと高くなってたけど、ステロイドの副作用のひとつでもあるので
お薬減ったから次は良くなってるといいなぁ
しかし
その翌々日・・・
ん?なんだ?
アンヨにおハゲがぁ~
かなり舐めた跡があって、赤くなってたです
病院のストレスかしら
でもまあ、広がってはいないのでいっか
と
その翌日
おお~
おハゲが
まあるいまあるいまん丸い~♪ おハゲが!
しかもデカい
前日はなかった
ここも舐めた?
舐めた気配はまったくなかったです
う~む
会社でワンコいる人とこの話してたら
『クッシング症候群』っていうのがワンコにはあるんだけどね~って教えてくれたので
調べてみたら、ニャンコにもあったです
副腎ホルモンの過剰分泌が主な原因らしい(簡単に言うと)
やっぱ思ったとおりステロイドの副作用のひとつってことかな
いろんな症状がある中で、おハゲもそのひとつ
お電話で先生に確認したら
まあないことはないけど、ステロイドが原因の時はハゲって感じよりも
全体的に薄くなるほうが多いらしい
直ちゃんは見事なハゲ
クッシング症候群でなるおハゲは
左右対称にできることが多いらしいし
どんなお薬だって副作用はあるわけだし、
いまは胸の腫瘍が大きくならないようにするほうが大事!
本人は痒みも何も違和感持ってないし、お薬も4分の1錠に減らしてるから
ちょっと様子見です
お薬、小さくなったら上手に飲めるようになったし
食欲も変わらないしね
で
昨日、見たらもううっすら毛が生えてきてたので
ハゲが進行する心配はなさそうです
やれやれ
直 「ボクのことハゲハゲ言う・・・」
素 「なにお」
言ってないじゃん、ちょっとしか
素 「直ちゃんにはボクがついてるからね」
素 「ふたりのジャマはさせないよ」
あらぁ、直ちゃんがもっちゃんよりも小さくなったなぁ
っていうか、最近もっちゃんメッチャ太って来てるの
体重測ったらさ、今までずっと5キロ以内だったのに・・・
6,4kg
今までの直ちゃんと同じ体重になってたです
中年太り
ふん
直&素 「なんとでも言ってればいいさ」
愛 「教えてあげようか?」
え?なにを?
愛 「ホモなのよ」
なるほど
おハゲとおデブのおホモ
さ、オバショットも撮ったし次は~
すんごく久しぶりの 『ぜるぶの丘』へ行ってみたです
(美瑛の大きなお花畑の中では、たぶん一番旭川寄りじゃないかな)
イイお天気なので良く見えるかなぁ~と思って
なにが?
遠くに見える1本の木
ちっこく見えるけど
電柱の高さと比べたら・・・
どんだけでっかいかわかるですね
『ケンとメリーの木』 です
そう、スカイラインのCMの木です
傍で見上げるのもいいけど、遠くから見るのもいい
でも展望台に「蜂に注意!」って貼ってあったので早々に退散
そして、弥次さんのオバショット・・・かなぁ
可愛いピンクの牛さんベンチ に、オバサン
なんじゃこりゃ
前に立ってたバス停
ジブリか
いや、しかし暑いぞ
おかしい
26℃の予報だったはずだが
おかしい
これで26℃なのか?
さっき、せっかくロケ地で着替えたばかりなのに
なおどん、ちゃんと替えのシャツ持って歩きます
弥次さんに言われてるから
冷たいの飲みたい
で
カフェ 『北工房』
ここも、映画の撮影してた時に樋口可南子さんが通ってたお店
ホントはここで、美瑛産の大豆と珈琲豆のブレンドを飲むつもりだったですが
暑さに負けてアイスラテ
コーヒー好きな弥次さんはなんかインドネシア産のお豆の
熱いコーヒーを飲んでたです
ややこしい名前だったので忘れたけど
入り口にワンコがいるんだけど、暑いから?
2階の部屋に入ってて会えなかったです
とってもお話し好きのご主人だということでしたが
ベンツに乗ったセレブなご夫婦が先客で、話しが弾んでたので
なおどんたちはあまりおしゃべりしなかったです
でも帰り際に
「樋口さんは2階の部屋でいつも飲んでたんだよ」って教えてくれました
美味しいコーヒーだったので、また行きたい
んで、今度はワンコに会いたいです
もう駅前に来てるので、あとは道の駅に寄って
当然ソフトを食べるです
なんの変哲もない、ふつうのソフト
やっぱ、うまいなぁ~
ソフトを食べて満足したのでそろそろ札幌方面に向かうです
美瑛から上富良野に向かう道端に温度計があったですが
なおどん 「ねえ、いま3って見えた?」
弥次さん 「見えた・・・2、かと思ったけど3だったよね?」
そう、30℃あったです
そりゃ暑いに決まってるわ
と、ふたりで騒ぎながらもちろん寄る
ファーム富田と同じくらい魔力のある 『かんのファーム』
大好きな 赤の丘
どうしてもフラフラと引き寄せられてしまうです
毎年、お花の配置が変わってるからいつでも楽しめるですよ
久しぶりの美瑛を堪能し、富良野マルシェでひと休みしてから
あとは一気に札幌です
暑すぎるくらいイイ天気に恵まれて最高だったです
そして札幌に着いて晩ごはん
こってこてのラ~メン
あっつぅ~~~
この日、一番の疲労を覚えました
じぃぃぃ~
直吉 「ふうん」
直吉 「病気のボクをほっといて・・・」
あら、やだ
そんな物陰から嫌味言わないでよぉ
ちゃんと日帰りしたじゃん
おまけ
こちらも久々の 赤麦のビール
貴重な赤麦で作った地ビール
毎年あるとは限らない貴重なビール
なんとなくトロみがあって
なまら美味い