ゆ~きやこんこ
あ~られ~や・・・
バリバリバリ
ドンガラガッシャ~ン
ゆうべ、午前2時過ぎころ
なんかの爆発か地震かと思うような雷が鳴りました
なおどんの枕で寝てた慎太郎は
否妻・・・だから、なんでこういう変換する?
もとい稲妻のごとき速さで、なおどんを飛び越えてぶっ飛んで行きました
隣の家にでも落ちたんじゃないかと思うほどの雷鳴
直後、バラバラバラ ガンガンガンと
アラレが降りました
雷はどこかのマンションの駐車場あたりに落ちたそうです
眩しくて真っ白になって、停電してたらしい
お~、怖っ
今朝、お外には
雪
初雪です
あ、峠や山ではとっくに降ってたですが
平野部ではたぶん初雪
そして日中、午後1時ころから吹雪き始めて、あっという間に
こんな感じ
あ~寒い
良かった、タイヤ換えといて
平年より3日早く、去年より3日早い初雪です
しかし、初雪で耳の穴がアラレに狙われるとは思わなかった
たった2日前の金曜日は
素敵な秋
銀杏も黄金色に輝く秋だったですのに
銀杏の雌・・・こんな書き方ヤダなぁ
また弥次さんと北海道神宮で癒されてきたです
そしたら
結婚式をやってたですよ~
お写真を撮ってるのは海外の観光客の方々
周りをぐるっと大勢のアチャラの方々が囲んでお写真撮ってたです
いつもならこの時期は七五三の可愛い子に人気が集まるですが
この日は、めったに見れない結婚式
何度も来てるなおどんも初めて見たです
大勢の人に祝福されて(見世物?)
新郎新婦のお二人はちょっと照れてました
お幸せに~
なおどんと弥次さんはすでに幸せ
なぜなら
お~す~し~
お昼ご飯は回転寿司
左は 活ホッキのヒモ・・・実っ子よりも美味い
右は あんま~いボタンエビ・・・小ぶりなので1貫に3本乗ってるです
左 絶対に外せない 炙りえんがわ焦がし醤油
お口に入れたとたんに融けてなくなってしまう~
右 炙りホッキ
生でもなくボイルでもなく・・・甘味が倍増~
そして炙りサーモン・・・この日は炙りづくししてみたです
ここ、花まる寿司で一番食べたかった海鮮茶碗蒸しがなくて泣きそうだったですが
花咲ガニのお味噌汁があったので泣かずに済んだです
いかづくしの湯呑と、はみ出るザンギ
あ~も~腹いっぱい幸せいっぱ~い
ですが
デザートは和で
こんな幸せから、たった2日後に吹雪に見舞われました
罰?
心美 「そうよ」
また怒ってる
スマホのお写真に慣れてないのでこんなことに
弥次 「おばさんのカメラかよ」
だって、間違いなくオバハンじゃん・・・うちら
最新の画像[もっと見る]
お寿司、美味しそう。私も今日のお昼は海鮮丼でした。お肉よりお魚派なのだ。(^▽^)/ 美味しそう~。私はオバサンだけど、オバサンが苦手。例えば、電車の中で超でっかい声で夢中で話すオバサンとか、若い人に対して偉そうなオバサンとか。でも今時な新しい物に弱いオバサンは好きだし、自分もそうです。(⌒∇⌒)
こちらも、雨雷に強風と「なんじゃこりゃ~~」って感じでしたよw
で、朝カーテン開けたら雪~~~!
12月上旬の寒さらしいですよ^^;
おすし~~。
美味しいもの食べて体調万全にしてお仕事頑張ってくださいね~~^^
冷房使ってるよ~
鉄筋で窓がないから、余計に
ムシムシするのかもだけど。
やっぱ海の幸よね~。
ああ、テロテロ父の気持が良く
解かるわぁ。
こちらではホッキ貝は生じゃないもん。
以前葉山に行ったときに食べた
生のホッキ貝、未だに家族で
話題になるよ。
オバハン??はい、テロテロも
立派なオバハンですよ~
慎ちゃん、ちびってなけりゃ良いけれど・・・。
イチョウも落葉しない内から積雪なんだ。北海道は厳しいねぇ
そ・の・か・わ・り!
ご馳走がいっぱ~~~い!良いなあ、炙り祭っ!
甘海老じゃないんだ。ボタンエビなんだ!こっちじゃ見られない光景だわ~
ひ~~ 冬や~ 厳しい冬や~~~(;´Д`)
きっと美味しいお寿司食べてるからよね。
なおどん家のにゃんずが怒って初雪降らせたのよね(笑)
それに、雷とアラレ?
大変な夜でしたね。
天気図がシマシマになってるから北海道はかなり冬型か強いんだろうなと思ってましたが。。。
まっ白なんだねー
今日もうまそうなものがいっぱい並んじゃったね。
なんて素敵なランチなんだー!!
早めのタイヤ交換 で助かりましたか
昨年は 初雪の時はノーマルでした。
浅間山が初冠雪しtら タイヤ交換と思っています。
生ほっきの紐は美味しいかも
青森では 良くホタテの紐も食べていましたね。
先週 普通のすし屋に行きました
海なし県では ねたも普通。
大とろ 中とろも食べましたが 感動が無い
大きな雷が・・・と呼んで先を見ないうちに慎ちゃん一番先に逃げたかな?なんて思って居たらみんな逃げたのですね。 驚いたでしょうね。
新潟は申し訳ないほど好いお天気が続いてました。
でも、今日はどんよりで寒いです。
幸い私も美容院やら外出する事がおおかったのですが、今日は家で猫番です。
それにしてもボタンエビにホッキ貝・・・美味しいものだらけ。 新潟は南蛮エビなんですよね。私はあまり好きでないのです。 ボタンエビの味を知ってから・・・
南蛮エビは料理をする時に頭を取って居るでしょう?あの頭だけは私のものなのです。さっとゆでてチュウチュウと味噌を吸うのが大好きなんです。
ホッキ貝もコリコリとして・・・ そんなに美味しいものばかり食べて居ても太らないなおきちどんさんは幸せですね。 お留守番の心美ちゃん達がふくれる気持ち良く判ります。
北海道神社、神社の前のお宅に週1回は段ボール作品のお稽古に通ってたのです。
吹雪いたと思ったら翌日は暑く・・・みんな風邪引いちゃってるよ~
ワタシは今のところは大丈夫だけど、時間の問題だな
あず子しゃんはお魚派だったのか~。
お肉派とは思わなかったけど、なんとなくお野菜が一番好きなイメージだったよ。
オバはん・・・自分もそうだけど、自分が嫌いなオバはんにはなりたくないよね~。
★ポーちゃんママさんへ
まさに「なんじゃこりゃ~!」な天気だったよね
次の日は暖かいくらいで、そのまた次の日はまた寒くて・・・もうヤダよ。
今日も暖かくて、昼間はジャンバーなしで外に出れたよ。
★テロテロさんへ
冷房か、この時期に(笑)
こっちじゃ日中にどんなに暖かくても冷房は考えられないもんね
北海道=海の幸だよね。
乳製品やらなんやら美味しいモノはいっぱいあるけど、やっぱ海の物
おいで~
オバはん仲間、増やそうよ(笑)
★モモママさんへ
マジ凄い雷だった・・・でも知らずに寝てた同僚もいてびっくりしたわ
慎太郎は、ちびる暇もなく逃げて行った~(笑)
あの日積もった雪はきれいさっぱりなくなって、いったんは暖かくなったよ。
明後日くらいからまた冷え込むらしい。
いつもならオール生!で行く二人なんだけど、今回はいろいろ炙ってみた
したら、美味しかった~!
甘えびもあるけど、今回はボタンにしてみたよ。
★大福丸さんへ
倒れた自転車に雪・・・物悲しい
これからやって来る長い冬に向けて、栄養とらんと(笑)
怒られても嫌がらせされても食べるげんて~
食べたもの勝ち(笑)
★クッキーママさんへ
年々、気候がおかしくなってるよね
雪虫が飛んでる間は雪が降らない・・・と、みんな思ってたのに降ったわ。
ましてや吹雪
でも根雪にはならなくて良かったよ~。
貧乏で痩せてるけど、食い意地は張ってるのだ
★tsakaeさんへ
金曜日に交換しといてホント良かったです
ブラックアイスバーンが怖いので、まだ交換してなかった同僚は車を置いて帰りましたよ。
その後、スタンドはタイヤ交換が詰め掛けて3~4時間待ちだったとか。
ホタテのヒモも美味しいですよね~
ホッキのほうが甘味が強い気がしますね。
★zikoママさんへ
え~、南蛮エビ美味しいですよ~
ワタシはふだんはボタンエビよりも南蛮エビを好んで食べてますよ。
ボタンエビもこのくらいのは甘みが強くて美味しいけど、あまり大きくなると大味になっちゃいますしね。
エビの頭・・・ママさんと弥次さんとで取り合いになるかも
ワタシは味噌汁にして欲しいなぁ。
北海道神宮の前の家?
その方、セレブじゃないですか~