ほんま、あんまりお料理って得意ではないんです。それでもだんな様が文句を言わないのは実は“味○んち”なため。
その割にはアレが美味いとか、あそこの店は不味い、とか言ってますが、、、(^^;)
近くに比較的メジャーなスーパーが戻ってきた、ということは、7月に報告しましたが、我が家のような「夜の遅い」家にはウレシイお店です。
昨日も8時を過ぎてから行ったら結構「半額」になっている商品も多くて。
いつもは週一くらいでしかこのスーパーへ行かないのですが、今回3連休だったこともあり、金曜日に続いて一日置きで行っちゃいました。
さて、前置きが長くなりましたが、鮮魚売り場にすっかり一口大になっていて、しかも、皮なしの秋鮭パックに半額ラベルが貼ってありました♪
ムニエルやシチューにと書いてありまして、早速ソテーしようと、、、。
で、家に帰ったら冷蔵庫にこれまた少し残っていた千切りキャベツときのこの「エリンギ」が!!おぉ~これはええやん!
ということで、ソテーの前に小麦粉、、と思ったら、小麦粉ないやん(-_-+)
ま、よく似てるし。と片栗粉をまぶし、とりあえずはサラダ油でソテー。
適度に焦げ目がついて火が通ったところで、一旦お皿にとりだし、そのフライパンで、残り物のキャベツとエリンギを炒める。今度はバターを追加。んで、ワインは取り置きがないので、日本酒と薄口醤油、コショーで味付け。
で、さらに、そこへ先ほどの鮭を戻し、適度に混ぜる。
ほほほ♪
意外と美味しい一品ができあがりました。
半額になっていたこともあり、材料費だけだと200円あまり。
包丁を使ったのもエリンギを切ったときくらいだし、簡単に出来て幸せ気分。
ラッキーな夕食でした。もちろん、ビールで乾杯しましたよ~♪
しまった、写真撮っておけばよかったかな、、?
えへ、ご覧になったみなさんは、すでに経験済みのレシピだったですかね~(^^;)
その割にはアレが美味いとか、あそこの店は不味い、とか言ってますが、、、(^^;)
近くに比較的メジャーなスーパーが戻ってきた、ということは、7月に報告しましたが、我が家のような「夜の遅い」家にはウレシイお店です。
昨日も8時を過ぎてから行ったら結構「半額」になっている商品も多くて。
いつもは週一くらいでしかこのスーパーへ行かないのですが、今回3連休だったこともあり、金曜日に続いて一日置きで行っちゃいました。
さて、前置きが長くなりましたが、鮮魚売り場にすっかり一口大になっていて、しかも、皮なしの秋鮭パックに半額ラベルが貼ってありました♪
ムニエルやシチューにと書いてありまして、早速ソテーしようと、、、。
で、家に帰ったら冷蔵庫にこれまた少し残っていた千切りキャベツときのこの「エリンギ」が!!おぉ~これはええやん!
ということで、ソテーの前に小麦粉、、と思ったら、小麦粉ないやん(-_-+)
ま、よく似てるし。と片栗粉をまぶし、とりあえずはサラダ油でソテー。
適度に焦げ目がついて火が通ったところで、一旦お皿にとりだし、そのフライパンで、残り物のキャベツとエリンギを炒める。今度はバターを追加。んで、ワインは取り置きがないので、日本酒と薄口醤油、コショーで味付け。
で、さらに、そこへ先ほどの鮭を戻し、適度に混ぜる。
ほほほ♪
意外と美味しい一品ができあがりました。
半額になっていたこともあり、材料費だけだと200円あまり。
包丁を使ったのもエリンギを切ったときくらいだし、簡単に出来て幸せ気分。
ラッキーな夕食でした。もちろん、ビールで乾杯しましたよ~♪
しまった、写真撮っておけばよかったかな、、?
えへ、ご覧になったみなさんは、すでに経験済みのレシピだったですかね~(^^;)