なりさんのかかり釣り・筏 日記

いろんな魚と出会うことができる「かかり釣り」。そんな大好きな釣りや魚や海のことを考え出したら、眠れなくなっちゃいます

田辺湾 堅田の筏 (vol 61)

2020-04-05 21:16:00 | 田辺湾のイカダ釣り
4月3日 天候晴れ 若潮 朝の気温7℃

桜も場所によりピークを過ぎた感じはありますが、まだまだ楽しめる所も有るようですね(^-^)

そしてここ堅田でも、もう少し桜を楽しむ事が出来るようですね!





まだまだ終わることを知らない新型ウィルス渦ですが、政治や経済を含め、現代人の弱さを実感せざるを得ない状況になりました>_<

今後、どうなっていくのか、先を読む力も生きていく上で重要なファクターとなりますね!

この経験を生かして、しっかりとした対策をお願いしたいものですね!!

そしてマスク二枚じゃ誰も納得しませんよ>_<

ですがそれも国民が選んだ政党なんです。

誰が正しいのかまったく分かりませんが、それを見極めるのも国民です。




さて、ここ最近の堅田ですが、ナイーブな時期に入り出した感もあり、釣果も筏により不安定です(^o^;

しかしながら数は減りましたが、大物の気配が残るのも堅田の特徴です!

数はいりません、年無しを釣りたいだけです(^◇^;)

そして前日の抽選では14名の鼻息の荒いチヌ師。
祈りを込めて引いた札は11番目 くじ運のなさにしばし呆然としましたが、切り替えが早いのも私の長所♪

残ってる筏でいざ勝負!!

当日に選択した筏はボラ4号!



毎回、私なりに微妙な変化を持って釣りに挑んでいますが、イマイチ伸び悩みです。

裏を返せば変化を付ける時点で、迷いが生じている証拠なんですが、それも万年素人の釣り師が陥る典型的な負のスパイラル(;゚д゚)

ですが今回も狙うは年無しでいざ勝負です!!


まっ、あれこれ考えても始まらないので、団子からスタートです♪

朝から濃いめの団子で打ち返しますが、釣れるのはゴンズイのみ。

その後はチャーリー。

やがてボラが寄りだして、12時前に待望のチヌですがサイズがイマイチ(^o^;

37cm

このサイズではレギュラー以下の堅田が恐ろしいですね。

そして

お昼を過ぎてボラアタリから、モソモソしたアタリへ変化し、なかなか押さえ込まないアタリ。

またゴンちゃんか、とも思いましたが念のため、もうひと踏ん張り我慢していると、徐々に押さえていくのでゴンちゃん覚悟で渾身のフルスイング!!

ですが肩の途中で合わせが止まり、猛烈な締め込み!

久々のパワフルな引きを堪能して、姿を見た瞬間は思わず「デカい!!」と声も出ました!





自己記録更新の56cm!!







ビビりました

感動しました



その後は追加出来ずに納竿となりましたが(^o^;



船着き場では沢山のチヌが上げられ、年無しも多く上げられています。

ほとんどが40後半ですが、今の堅田は麻痺ってまして、年無しが合格ラインの感もあります。

こんな釣り場は関西圏には無いように感じます。

破壊力抜群の堅田!


みなさんもしっかりとリスク管理は行い、三密とは関係のない、釣りに出掛けてみてはいかがでしょうか?(^-^)


近々、再度突撃予定ですよ!


それではまた(^^)/~~~

















田辺湾 堅田の筏(vol60)

2020-02-24 08:47:00 | 田辺湾のイカダ釣り
2月21日天候晴れ 大潮 朝の気温10℃

和歌山県でも新型肺炎の罹患者が出てしまいましたね>_<
テレビを見ても、その手のニュースを見ない日はありません。

しかしながら、根拠のない風評被害だけは、まったくもって止めて頂きたいものですね!

正しい知識と対応をお願いしたいと思いますよ( ・_・)




さて

フィッシングショーから少し空きましたがやって来ました田辺湾!

鉄板筏は決まってますが、沖の筏でも釣果はありますね!

堅田の場合、この時期に釣りに行かずに、いつ行くんだ!って位にチャンスかと思いますよ(^-^)

寒いの苦手な人も来る価値アリですし、人生であと何回釣りに行けるか計算すると、迷っている場合ではないですよ!

年間釣行回数×あと何年なのか(;゚д゚)
よく考えてみましょう!

意外と少ないか、それで満足なのか、もっと行きたいのか、しっかりと悩む価値があると思うのですが、いかがでしょうか?

健康余命というか、釣行余命?があるとしたら、あと何年なのか。

近所の堤防とかは別として、筏にあと何回乗れるのか。

どこで竿を出せるのか。

それぞれの釣種によって違いますが、船なのか磯なのか。


あっ

別に私は至って元気デスよ(^-^)

これからもバンバン可能な限り釣りに行きますし、健康にも気を付けながら楽しみたいと思ってます(^-^)


でも

健康診断で若干、中性脂肪が高めでしたが、それとコレステロールも高めでしたね。

あんまり気にする程でもないんですが、健康であることの有りがたさを理解しておくことも、人として重要であると想う、今日この頃ですね( ・_・)

想い出に残る釣行が、あと何回できるのか。

是非、これからも行ってみたいと思いますね!!



取れた札は3番目 選択した筏は沖のボラ3号!

今回もなり嫁参戦!

なり嫁も至って健康!

今回は揃って良型ゲット!!となるのでしょうか!?

結局、旨いもん喰ってどっかの数値が上がるだけなのか!?

まっ
それでも納得してしまうのが、私達なので、イマイチ上達が遅いのかも知れませんね(;゚д゚)


朝から団子でスタートしますが、反応ないので落とし込んでみると中層でボラのひったくりアタリ>_<

その後はヘダイにゴンズイ

しつこく落とし込みで


30くらいのチヌ(すぐにスカリで浮くのでリリースです)



お昼前からちょっと雰囲気出てきて、46と48をゲット!!

午後からの時合いを楽しみにしていましたが、筏の近くで作業船が網の回収などを始めると、ゴンズイまでいなくなる状況(;゚д゚)






結局、2時以降に釣れたのはエイとゴンズイだけm(_ _)m

まっ
良型なんでヨシとしましょう!


なり嫁も48をきっちりゲットしてましたよ(^_-)



さて

暖冬のまま春を迎えそうな雰囲気ですが、堅田の爆釣はいつまで続くのでしょうね。

食い渋りのタイミングも早まるのでしょうか!?

さっぱり分かりませんが、来れる範囲で出撃しますよ!



それではまた
(^^)/~~~









田辺湾 堅田の筏(vol 59)

2020-01-16 19:51:00 | 田辺湾のイカダ釣り
1月10日 天候晴れ 大潮 朝の気温9℃

今年の初釣りは堅田からスタートです!

年末には堅田でなかなかいい思いをさせて頂きました(^-^)
あんな事は滅多とない事なんで、過信はしませんが、今回もなんとか顔は拝みたいと思いますね!

取れた札は4番目と5番目 選択した筏はボラ12号とボラ14号!

今回もなり嫁参戦で、別筏へ分かれました!



朝から団子でスタートです♪

自分の筏は真ん中に風除けが付いた筏でした!
感想としては、もう少し釣座側へ設置されていると抜群の威力を発揮してくれたんじゃないかと感じました(^-^)









釣りの方はさっぱりで、オキアミだとごんちゃん、少し上でたまにアジ。

サナギだといつまで経ってもそのまんま(^-^;)

初釣りはまったく見せ場もなく、なすすべも無く玉砕です。

結局、自分は拝むことは出来ませんでしたが、替わりにしっかりと目的達成したのはなり嫁でした!

きっちり45までを二枚♪

恐れ入りましたm(_ _)m




さて

次回は、しばらく三重がご無沙汰なんで、団子の仕入れもかねて、一発大物狙いで突撃予定!

場所は多分、新春恒例の連敗続きの白石湖になる予定です!(^-^;)


初チヌはどうなるか分かりませんが、気長に行きたいと思いますね!!


それではまた(^^)/~~~












田辺湾 堅田の筏(vol 58)

2019-12-30 19:35:00 | 田辺湾のイカダ釣り
12月28日天候晴れ 中潮朝の気温6℃

今年最後の釣り納めは堅田に決めてました(^-^)

でも、すっかり厳しい釣果のまんまなんで、姿を見れれば御の字という感じですかね(^-^;)

ホントは前日の27日に釣り納め予定でしたが爆風の為、休船(;゚д゚)
ですから27日は田辺周辺の釣具屋に行ったり、買い物したりでまさかの中休み。釣りは28日に持ち越しです。

そして16時半の抽選では10名程のチヌ師が集結しておりました♪

とりあえず
取れた札は3番目と4番目、当日に選択した筏はボラ13号とボラ14号!
ここ最近の数少ない鉄板筏です!!

そうなんです。
今日は記念すべきなり嫁の筏一人乗りデビューなんです(≧∇≦)b

まぁ
ボラ筏は小さいのでむしろ二人は分かれて乗った方が風を背中で受ける、若しくは壁付きなら一人で筏を独占できるのでお互いに好都合!

一人で乗ることで、新たな発見もきっとあると思うので納竿まで頑張ってもらいたい物ですね!

前日とはうって変わって穏やかな海♪

気温も上昇して防寒は脱ぎました!

朝の三投目で

45のキビレ、それからしばらくして真鯛

午前中になんとかチヌも二枚釣れました!

午後からの折り返しで、2時半過ぎから怒濤のチヌラッシュ!!













チヌは41~50 までを8枚(≧∇≦)b

唯一の鉄板筏に乗れたお陰だと思いますが、自分なりにも工夫しての釣果!

ええ竿納めになりましたよ(^-^)

チヌもスカリでひっくり返っていましたが船着きでは元気に泳いで行きましたし、魚を貰ってくれる方もいて良かったです!(^-^)

肝心のなり嫁も2時以降に好時合いだったようですが、取れたのは一枚のみでした(^-^;)バラシも連発だったようです。
まっ、まだまだ修行が足りませんね^^;




次回は年明け、正月過ぎてから初釣り行きます!もちろん堅田に行きますよ!



それでは皆さんも良いお年を(^^)/~~~









田辺湾 堅田の筏(vol 57)

2019-12-21 22:09:00 | 田辺湾のイカダ釣り
12月14日 天候晴れ 中潮 朝の気温8℃

やっぱり堅田に来てしまいましたね!

今回も、飲ませてみましょう、と言うことで再度のクエチャレンジ♪

飲ませをするとチヌ釣りに集中出来なくなってしまうのですが、それも含めて釣りなんです(^-^;)

今回取れた札は6番目 選択した筏はボラ27号!

ちょっと欲が出て少しでもチヌを狙える筏を選択してみました!

アジの配達が来るまでにタックルのセットを済ませ、まずは短竿からスタート♪

案の定ですが、短竿はまったく気配はありません(^-^;)

そうこうする内にアジが到着して早速飲ませ投入♪


すると間髪入れずにズボッ!!






ハチマルブリで、前回よりサイズアップはうれしいけど狙いはちゃうねん、クエ鍋やねん!(^-^;)

って事で

それからは短竿そっち除けで

短竿ポイントにアジ飲ませ

短竿は小割の隙間

その後、飲ませも小割の隙間

など

いろいろ満喫しましたが結局、魚の追加はなし!!

潔く諦める事にしましたm(_ _)m


釣ったブリは船着場で船頭さんにプレゼント♪

たまにはいいこともします。



今回はお土産もなく残念でしたが、いつの日か飲ませクエリベンジをしたいと思います!



さて


年内釣行はあと一回かな(T_T)


次回は、堅田で頑張ってチヌ狙いで行きますよ!
必ず結果が出て欲しいと思うのですが、どうなることやら分かりません(^-^;)


皆さんも令和元年残りも僅かですが、いい釣り納めになりますように、すでに納めしちゃった方もおられるでしょうが、今後共、頑張って行きましょう(^_-)



それではまた(^^)/~~~