なりさんのかかり釣り・筏 日記

いろんな魚と出会うことができる「かかり釣り」。そんな大好きな釣りや魚や海のことを考え出したら、眠れなくなっちゃいます

田辺湾 堅田の筏(vol56)

2019-12-13 13:50:00 | 田辺湾のイカダ釣り
12月8日 天候晴れ 中潮 朝の気温8度


今年も去年と同様に暖冬傾向なのか、あまり寒さを感じにくい季節感ですが、インフルエンザは早くも大流行の兆しがあるようです!

皆さんも予防接種は済みましたか?
感染症は罹らない、バラまかないが原則ですからね!
くれぐれも注意してくださいね!

今回の堅田は久しぶりの飲ませ釣りで出撃です!
もちろん狙うターゲットはクエ♪

ま、狙って釣れるもんじゃ無いんですが、久しぶりにクエ鍋が食べたいと強く思う今日この頃です(^-^)

どうやらこの日は某クラブの大会だったようで結局、取れた札は14番目 選択した筏は金島筏!!

ポイントカードが満タンなんでなり嫁の分まで無料です!

日曜日なんで他にも沢山の釣り師がいますよ!

受付でとりあえずアジを5匹購入♪

筏に乗るとまずは飲ませ仕掛けをセットしてアジ投入!

多いパターンとしては投入後、早い段階でのアタリから食い込んでズボッと竿先が海面に突き刺さるイメージ!(≧∇≦)b
この瞬間が堪りませんね!

ですから団子は後回しで、しばらくは飲ませに集中します。

根掛かりも多いので、仕掛けとオモリは多めに用意しておきましょう!







お昼を回ってもなかなか突っ込んでくれない穂先です。

飲ませをすると、それが気になって団子に集中できない私は早々にチヌを諦め、お土産の木っ端グレを数匹確保の後、短竿を片付ける準備を始めました(^-^;)

その時、飲ませ竿の前で穂先を見つめながら、巻き寿司を頬張っていたなり嫁が「来てるっっう!!」

マジか!?

鬼合わせで弓のようにしなる竿、ドラグがジリジリと出ていくのを手で止めながら、上がって来たのはメジロ(^-^;)


久しぶりの飲ませで楽しませてくれたのはうれしいですが  残念~

それ以降、二度と穂先が突き刺さることはなく、納竿となりましたm(_ _)m


次回もリベンジしたい気持ちが沸々と湧いているのは、私ではなく「クエ鍋食べた~い」と食欲の方が勝っているなり嫁だと言うことは、大きな声では言えませんがね(;゚д゚)


でも悔しいからもう一回、チャレンジして見ましょうかね(^_-)

ちょっと痩せ気味でしたが、お鍋で美味しく頂きましたよ♪




それではまた(^^)/~~~












田辺湾 堅田の筏(vol 55)

2019-11-28 17:09:07 | 田辺湾のイカダ釣り
11月26日 天候曇り 大潮 朝の気温12度



今回も堅田です!

今回は札が一番目であろうと、自分以外は昨年好調だった筏に乗ってみたいと言う思いで出撃しましたよ(^-^)

きっと今年も釣れ出すと思いますよ!

取れた札は5番目 選択した筏はボラ14号

やっぱりこの列じゃなきゃダメでしょ!!




前の筏には名人も釣り座を構えます!

しかしこの日は底の活性がまったく上がらず、苦戦です(^-^;)

午前中にオオモンハタ、良型あじ、ごんちゃん

午後からはデカあじ、デカさば、ごんちゃん


以上!!

ホンマ、キツかったわ~



これから寒さも益々、厳しくなって行きますが、なんとか良型を求めてリベンジしたいと思います(T_T)

年内はあと二回位は釣行出来そうなんで頑張りたいですね!


それではまた(^^)/~~~


田辺湾 堅田の筏釣り(vol53)

2019-10-22 13:49:00 | 田辺湾のイカダ釣り

10月21日 天候曇り雨 小潮

19日、20日と釣り大会が堅田の筏にて開催されていました。
そして二日間で100名以上が堅田の筏を利用されたと言うことは、一人団子を20kgと見積もっても2トン位は撒かれているわけで。。。

気になってたので、とりあえず来てみました田辺湾♪

台風19号の影響で、秋の大会の順延等があり漁協の皆さんも大変な苦労があったと思いますよ!ホンマにご苦労様ですね!

今回、取れた札は5番目 選択した筏はボラ8号

この日は早い段階から雨の予報で壁屋根付きの筏を選択しました(^-^)

ま、型はあんまり出てないようですし、姿が見れたらうれしいなって感じで、後は何かとお土産が釣れれば尚、嬉しい。

大体、そんな甘い考えの時はぼーずになってしまうもんなんですがね。
とりあえず頑張ってみましょう!

朝一はモーニングで探りを入れますが無反応。


海には雨の影響か数日前からゴミが沢山流れています。

団子に切り替えしばらくするとアジ。

時間を置いてチャリコ。

やがてゴンズイ玉の海へ。

オキアミは避けて、サナギオンリーで攻めることにします。




やがて大雨




心が折れて15時で早上がりm((;゚д゚)

久しぶりに来て厳しい仕打ちですわ。

今後、水温が20℃を下回ってくれば堅田の期待度もぐんぐん上がってきますよ!

今シーズンは頑張って通わなあきませんね(^o^)




さて

今月末にも場所は未定ですが釣行予定ありますので、姿を見れるよう期待したいですね。


もう台風だけは勘弁願いたいですよ!

それではまた(^^)/~~~



田辺湾 堅田の筏(vol 52)

2019-04-28 07:56:00 | 田辺湾のイカダ釣り
4月27日 天候晴れ爆風 中潮


最近の日中は暑い位の日射しで、すでに街で

は半袖半ズボンなんて姿も見掛けるように

なりましたね!


毎年のことながら「今年の夏は暑い」らしい

のでしっかりと対策が必要です!


そして新しい「令和」の時代は災害などなく

穏やかな時代であって欲しいと願うばかりで

す(^_^)



今回も堅田の筏に参戦です!

久しぶりになり嫁も陽気につられて参戦♪

そんなに甘くはないと思いますが本人は

釣る気満々(^-^;(

後の反動が恐ろしい気もしますがそこは、

自然相手の事なんで何とかご理解、ご鞭撻

頂けますようよろしくお願い申し上げます。



取れた札は5番目 選択した筏はボラ22号

何台かの筏は夏に向けて沖側へ移動を開始

し堅田名物となりつつある巨グレの到来を

待っている感じですね!



ビビりの私は磯が怖いので磯はよう行きま

せんが今年は筏からグレを狙って見ましょう

かね!


この日は朝から強風予報でしたので大きな

筏をチョイスしました!

この日は風予報なので大きな筏から埋まって行きました!



観測塔データでもまあまあヤバい風です!

そんな中での一匹目が

キモっ  ニョロニョロしてました

風で当たりも分かりにくいですがちゃんと

変化は捉えれるもんですね(^o^) 


そして8時過ぎ頃にコツコツからゆっくり

入っていって

桟橋計測で45cm!

風で今日は厳しいと思ってましたがなんとか

一枚♪



しかし


11時の巡回で谷さんから中止の連絡(T_T)


まっ


自然相手なんで仕方ないですね!




さて

次回は特に未定ですが行けるときに行きたい

ですね(^^)/~~~



なり嫁もリベンジに燃えておりましたとさ。





田辺湾堅田の筏(vol 51)

2019-04-22 16:02:00 | 田辺湾のイカダ釣り
4月16日 天候 晴れ 中潮


新年度がスタートして仕事も超多忙(;゚д゚)

桜の季節もあっという間に過ぎ去りチヌは

産卵行動にボチボチ入るタイミングですね!

うまく回遊してくれればチャンスはありそう

ですがナイーブな時期なんでどうなのでしょ

うか?


約ひと月ぶりの釣りなんでワクワク感は半端

ないですね!

釣りは竿を出すまでが楽しみの導入部分♪

何事も楽しみにおいてはその導入部分が

一番盛り上がる瞬間なんでしょうね(^o^)



子供の頃にヒーロー物の映画を映画館に

観に行くと上映前に流れる宣伝用の映画や

コマーシャル。

ワクワクする瞬間であったと思い出します。

上映前に食べるポップコーンやバヤリースも

今思えばそれも大切な導入部分だったんで

すかね(^_^)




バヤリースって・・・(-ω-;)






今回は前回に引き続き堅田の筏に参戦です!


ついでに売れ行き好調の特売受付中回数券

も気持ち大人買いで予約しました!



取れた札は4番目 選択した筏はボラ9号

狙いの2.3.8号から埋まってしまったので悩

みましたが今回はここで勝負です!


風もないので沖向きでスタート♪



朝一のモーニングではエサ取りのみで終了


そこからもゴンズイとチャリコがたまに当た

る感じで気配は薄いようです。


1時頃から弱いながらもボラ当たりが出だし

て二連発でボラを掛けてしまい反省^_^;


引き続きボラはいるので気合いが入ります!


すると突然ひったくる当たりで

桟橋計測で47cm!

良型♪良型♪



しかし

何とか追加を狙いますがチャンスを捉える

事が出来ずに終了ですm(_ _)m



まっ


たまに来て大型が釣れる程、甘くはありま

せんね^^;

ちなみに3号では55の巨チヌが出てまし

たわ(≧∇≦)b



さて

次回は世間では十連休とか云う噂ですが

自分には関係ない話ですね(-ω-;)



普通に休みはあると思うので何とか釣りを

楽しみたいと思いますよ!



ではまた(^^)/~~~