なりさんのかかり釣り・筏 日記

いろんな魚と出会うことができる「かかり釣り」。そんな大好きな釣りや魚や海のことを考え出したら、眠れなくなっちゃいます

田辺湾 堅田の筏(これで筏は竿納め編3)

2014-12-23 11:13:00 | 田辺湾のイカダ釣り
ランチタイム終了で再び釣り開始♪

まずは団子を多めに打ち込みます。

海に『喝をいれる』イメージな団子

しかし海の中は低活性で刺し餌も取られない。

あっと言う間に15時30分

諦めた時点で釣りは終了する

納竿間際で片付けながら、這わせ気味にして

放置釣り♪

必殺 『もう帰ったよ釣方』

すると

穂先がお辞儀している

手持ちに変えて送り込み

さらに一度、送り込むと押さえ込んだので

バシッ!

今年ラストのチヌ




43cm

これでホンマに竿納め完了となりました(^^)d

ちなみに、甥っ子は当然の事ながら

ボーズ♪♪

かかり釣りの難しさが理解出来てきたのか

どうかは分かりませんが、迷いがある感じ

そう、甥っ子の頭文字をとって

『Y迷人』と命名しましょう(爆)




釣りをする時は常にイメージです

思い込みは失敗のもと

色んな事を想像して、チャレンジすること

「前回はこれでアカンかったから、今回はこれで」

常に釣方に変化を持たせるイメージで

誘いはゆっくり

近くに気配がなければ遠く

僅かに底を切る、這わせる

落とし込む

団子だけが武器ではないと理解すること

それが出来れば自ずと釣果はでてくるはずです

やがて大人になって、自分のお金でエサを買い

道具を揃え

車を運転して

釣りをする。

釣りができる有り難さを知る事。

それには後、5年はかかるでしょう

それまでは何にも教えませ~ん(笑)

まぁ、筏に限らず、色んな釣りを経験して

楽しみながら悩むことが、すべて経験として

将来に生かされるでしょう。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿