当日、乗ろうと決めた筏はボラ25
しかし前日までの寒波の影響で筏を一時
避難させており朝一から筏の設置をするとの事。
自分達は出船が少し遅れるかもとの事でしたが
定刻通りスタートできました。
漁協の皆さんご苦労様ですm(__)m
この日は久しぶりのかかり釣りとなる甥っ子。
筏に乗ると早速、釣りの準備♪
この時間が一番楽しいかも♪
天気もいいので絶好の釣り日和(^_^)
寒さも気になるほどでもなく、動くとむしろ
暑いくらい
雨の影響か少し濁りも入って良さそうな感じ
寒波の影響で休船続きもあり
朝一は団子をテンポよく打ち返す。
まずはエサとりを集めるイメージ。
近年のチヌ釣りは何れにしてもエサとりを
集めないと釣りが成立しにくい感じ。
が、しかし
色んなイメージで探りまくるが、朝の内は
まったく反応無し(^o^;)
冬の堅田名物でもある青物の回遊は頻回にあり
ボイルにナブラのオンパレード♪
それを見て高反応な甥っ子★
「うわっ!!ルアー持ってきたらよかったわ!」
かかり釣りどころじゃありません(笑)
そんな甥っ子は無視して手返ししながら
様子を探るが魚の反応は悪くエサも取らない
状態が続く。
特に青物の回遊が激しいと他の魚も影響を
受ける印象。
潮も二枚潮で錘の調整が悩みどころ
何度も調整を繰り返し
結局3Bを針上50cmで落ち着く感じ。
竿先に錘と潮のテンションを感じながら
底を刻むように探りをいれていくが自分の
釣座は底潮が当てて来るので釣り辛い。
潮が折り返してからは微妙な感じで怪しい雰囲気
相変わらず底潮は当て気味のまま
11時30分 筏の下を流していくと穂先に
震えるようなアタリ。
くい込まないので少しだけラインを送る
馴染んだ頃にまた、震えるアタリ
何度か繰り返し、少しだけ抑え込んだ瞬間に
バシッ!!
で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/81/1f04f8686c03c5a67c03c69050f7befa.jpg)
41cm
待望の竿納め完了チヌ♪
これで一安心\(^o^)/
再度、仕掛けを投入し同じ様に流していくと
引ったくるようなアタリで28cmの
チャ~リ~♪
時合い到来か、と思ったのもつかの間
再び低活性モード
午後からの時合い勝負に備えランチタイム
としました。
しかし前日までの寒波の影響で筏を一時
避難させており朝一から筏の設置をするとの事。
自分達は出船が少し遅れるかもとの事でしたが
定刻通りスタートできました。
漁協の皆さんご苦労様ですm(__)m
この日は久しぶりのかかり釣りとなる甥っ子。
筏に乗ると早速、釣りの準備♪
この時間が一番楽しいかも♪
天気もいいので絶好の釣り日和(^_^)
寒さも気になるほどでもなく、動くとむしろ
暑いくらい
雨の影響か少し濁りも入って良さそうな感じ
寒波の影響で休船続きもあり
朝一は団子をテンポよく打ち返す。
まずはエサとりを集めるイメージ。
近年のチヌ釣りは何れにしてもエサとりを
集めないと釣りが成立しにくい感じ。
が、しかし
色んなイメージで探りまくるが、朝の内は
まったく反応無し(^o^;)
冬の堅田名物でもある青物の回遊は頻回にあり
ボイルにナブラのオンパレード♪
それを見て高反応な甥っ子★
「うわっ!!ルアー持ってきたらよかったわ!」
かかり釣りどころじゃありません(笑)
そんな甥っ子は無視して手返ししながら
様子を探るが魚の反応は悪くエサも取らない
状態が続く。
特に青物の回遊が激しいと他の魚も影響を
受ける印象。
潮も二枚潮で錘の調整が悩みどころ
何度も調整を繰り返し
結局3Bを針上50cmで落ち着く感じ。
竿先に錘と潮のテンションを感じながら
底を刻むように探りをいれていくが自分の
釣座は底潮が当てて来るので釣り辛い。
潮が折り返してからは微妙な感じで怪しい雰囲気
相変わらず底潮は当て気味のまま
11時30分 筏の下を流していくと穂先に
震えるようなアタリ。
くい込まないので少しだけラインを送る
馴染んだ頃にまた、震えるアタリ
何度か繰り返し、少しだけ抑え込んだ瞬間に
バシッ!!
で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/81/1f04f8686c03c5a67c03c69050f7befa.jpg)
41cm
待望の竿納め完了チヌ♪
これで一安心\(^o^)/
再度、仕掛けを投入し同じ様に流していくと
引ったくるようなアタリで28cmの
チャ~リ~♪
時合い到来か、と思ったのもつかの間
再び低活性モード
午後からの時合い勝負に備えランチタイム
としました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます