今日は朝から青空でしたね、ひさしぶりに「さくらの山」詣りにで行こうかと、ドジ犬ヴォブの散歩で空港方面を見たら北から飛行機が進入していました。
朝飯を済ませ9時過ぎに「さくらの山」にペテペテに乗って出かけたら、風が変っていて「山」の側の歩道橋で青空をバックの飛行機を撮っていました。
11時過ぎにはまたまた風が変ってしまい、「さくらの山」に移動して撮ることにしました。
すこし撮っていたらJALが着陸待ちしていたら、こんな飛行機が進入してきて降りるようみ見えましたね。
2007-10-28
2007-10-28
機種を上げて、右旋回して離れていきましたね。
どうもこのセスナは個人所有機でモールエアー式 M-7-235C型 JA30HTだそです。
どうも利根川飛行場からのシュミレーテッドで来たようですね。
検索してみたら、JA30HTはこんなところにでていました。
JMGCの大利根近況
セスナが過ぎてすこし経つと今度は栃木県の防災ヘリがAランの上を通過して行きました。
2007-10-28
この後日本医科大付属の千葉北総病院のドクターヘリが「さくら山」の上を通過していきました。
2007-10-28
「キントト倶楽部さん」が出かけた調布飛行場の小型機じゃないんですから、
本当にここは成田空港なんですかねな~んて。
ドクターヘリ
朝飯を済ませ9時過ぎに「さくらの山」にペテペテに乗って出かけたら、風が変っていて「山」の側の歩道橋で青空をバックの飛行機を撮っていました。
11時過ぎにはまたまた風が変ってしまい、「さくらの山」に移動して撮ることにしました。
すこし撮っていたらJALが着陸待ちしていたら、こんな飛行機が進入してきて降りるようみ見えましたね。
2007-10-28
2007-10-28
機種を上げて、右旋回して離れていきましたね。
どうもこのセスナは個人所有機でモールエアー式 M-7-235C型 JA30HTだそです。
どうも利根川飛行場からのシュミレーテッドで来たようですね。
検索してみたら、JA30HTはこんなところにでていました。
JMGCの大利根近況
セスナが過ぎてすこし経つと今度は栃木県の防災ヘリがAランの上を通過して行きました。
2007-10-28
この後日本医科大付属の千葉北総病院のドクターヘリが「さくら山」の上を通過していきました。
2007-10-28
「キントト倶楽部さん」が出かけた調布飛行場の小型機じゃないんですから、
本当にここは成田空港なんですかねな~んて。
ドクターヘリ
「モ-ル」
一種一機で登録されてる機体ですが、普段はグライダ-曳航で飛んでるようです。
○ 調布の方は、お目当ての「ワコ」は格納庫内展示となり、どうやってもフレームにウマク収まらず、撮影はパスとしました。他に見慣れた機体ばかりですが、新中央航空の「BN2Aアイランダ-」と東邦航空の「SA315ラマ」が目立つところ。
いい天気でよかったですね、コノモールは利根川でグライダー曳航しているようですね。
利根川には近いわりには行ったことがありませんが機会があったら出かけてみたいものです。
目印は、河川敷のゴルフ場「二ッソーカントリ-GC」に隣接するところですネ。
日曜祭日ともなれば、フライトも多いです。
・パイパーカブ
・クリステン・ハスキ-
・ロバン
・デカスロン/シタブリア
・モール
・モランソルニェもマダいるのかな?
どれも粒ぞろいの個性機ばかりです。
了解、一度行ってきますか。