成田艦艇団 (艦艇画像&成田空港飛来機)

艦艇画像紹介(艦友からの画像をメインに)と成田飛来機材画像紹介
画像がメインですので記事の説明は省略します。

海上保安庁観閲式 受閲船隊 第1小隊

2007-05-31 05:28:00 | 艦艇写真
 26日海上保安庁の観閲式受閲船隊を撮りました、かなりの方のHP,ブログで紹介されていますね、参加した船を撮ってみましたのでご覧いただければとおもいます。
 受閲船隊 第一小隊
 ヘリ搭載型巡視船「しきしま」PLH31

2007-05-26
 しきしま型
 総トン数:6500トン
 全長:150mx幅:17.0mx深さ:10m
 平成4年4月8日 竣工

ヘリ搭載型巡視船「せっつ」PLH07

2007-05-26
 つがる型
 総トン数:3100トン
 全長:105.0mx幅:15.0mx深さ:8.0m
 昭和59年9月27日 竣工

1000トン型巡視船「えりも」PL02

2007-05-26
 えりも型
 総トン数:1200トン
 全長:91.4mx幅:11.0mx深さ:5.0m
 平成3年10月31日 竣工

 航路標識測定船「つしま」LL01

2007-05-26
 つしま型 
 総トン数:1718トン
 全長:75mx幅:12.5mx深さ」6.4m
 昭和52年9月9日 竣工

 測量船「海洋」HL05

2007-05-26
 明洋型
 総トン数:621トン
 全長:60.0mx幅:10.5mx深さ:5.0m
 平成2年10月24日 竣工
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観閲式での飛行機

2007-05-28 21:22:53 | つれづれ日記
海上保安庁観閲式で羽田に飛来する旅客機が小生達n乗船している巡視船の頭上を通過して羽田に降りていきましたが、その中のスペシャルマーク機を撮ってみました。
 小生がいつも通っている成田とは違って短時間の割には多いですね、そのなかでJALウェイのリゾチャに機体ナンバーは成田でもゲットした機体でしたね。



2007-05-26


2007-05-26


2007-05-26


2007-05-26
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船橋港体験航海 Ⅲ

2007-05-25 05:26:28 | 艦艇写真
船橋港体験航海に14;00「しらゆき」に乗艦して2時間程の航海でしたが、朝の雨が嘘みたいで天気がよくなって暑いくらでした。
 「しらゆき」から僚艦「さわゆき」を撮ってみました、体験航海では対空ミサイルランチャー、76ミリ砲、アスロック、CIWS,等の操法展示がありました。


2007-05-19


2007-05-19


2007-05-19
 航海中随分遠方でしたが海上保安庁の観閲式の訓練中で警戒船がでていました、ヒョットするとこの「しらゆき」も観閲式にも参加するのですかね。
 24日は横浜に皆さん出かけて海保のお船の出入港を撮っていたのではないでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「写撃手320」さんレポート

2007-05-24 04:54:12 | 「写撃手320」さんのレポート
今日は船橋港体験航海での「さわゆき」の画像をアップしようかと思っていました、「写撃手320」さんからのメールがk着ていて開けてみたらホークの出港風景ではありませんか、小生22日に出港したものとばかり思っていましたが、23日朝出ていったのですね。
「写撃手320」さんの原文のまま紹介させていただきます。

「モヤット・カーテン」

 本日(23日)、キティ出航の情報を得て緊急出動しました。
浦賀水道航路の北口入航予定船(南航船)情報では、10:10航路インとなっいたことから、横須賀での離岸は0900頃と判断、0700発進です。
 第三京浜港北インターから、横浜新道、横横道逗子インターで出て、船越から16号線を走破し、A台公園に至りますが、自宅からの所要時間は約1時間ほどす。
 A台公園に到着して港内を見れば、アーレイ・バーク級駆逐艦が今まさに出港中です。
 しかし、もやっとして艦番号さえ確認できません。 
 確かに逆光気味ではありますが、一説によると、米海軍が極秘に開発を進めた通称「モヤット・カーテン」なるジャミングを行っているとのことですが、真偽のほどは定かではありません。
したがって、ゼッタイに公言してはいけません!
 そんなわけで、画像はご覧のとおりジャミングに阻まれ?どーしようもない戦果です。
 今回、A台公園にやって来たマニアは、平日とあって数名、遅刻出勤、午前半休とゆーう方々ばかりでした。ご同輩ですなあー。
 小生は先日のミッションで脚立を失い、購入する機会もないまま、今回出撃し写撃体制に入っていたのですが、となりに居合わせた方がキティの離岸間近というにもかかわらず走ってクルマまで戻り、予備の脚立を持ってきて貸与くださいました。なんとも親切なご同輩に感謝!
 写撃終了後機材の収納作業中、その親切なるご同輩から「光線の具合が良くなかったので残念でしたよね」と声をかけられ、「良かったらご覧になります」と云って見せていただいたその方の戦果写真は、どれもシルバースターに値する素晴らしい戦績。
 その中でも先般佐世保に入港したCVN-76ロナルド・レーガンを順光の中、ほぼ真正面で捉えた写真に見入っていると、別の袋から同じ写真を取り出し、「差し上げますよ」とのこと、うわっ~感激!感謝、感謝!(誓っておねだりなんぞしていませんからねっ!)
 見せていただいた数々の写真の中には、「あれっ、そばに居たんじゃないぉ!」なんてものも少なくありませんでした。
 てなわけで、今後のご同輩の武勲を祈ると共に何処かでお会いしたらその節はよろしくとゆうことで別れました。
今回のミッションにおける写撃はペケですが記憶に残る素晴らしいミッションとなりました。

2007-05-23


2007-05-23


2007-05-23


2007-05-23


2007-05-23
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成田空港雑記

2007-05-21 04:52:31 | 成田空港
すこし前(5月13日)のこと成田空港に出かけたとき、何時もの場所で降りてくるのを見ていたら、好きなANAのスターアライアンスでしたので撮って見ましたがアライアンスの後ろに10年記念のロゴが入っているのがあるんですね。

2007-05-13

「さくらの丘」「さくらの山」等々と移動しましたが、この日はマニアの方が少なくて寂しい状況でしたね。
 ある場所で飛行機を撮っていたら、急に鳥の鳴き声がして見たらなんと雉ではありませんか、それもこんなに近くで見られるなんて、こうなると飛行機どころではありません。
 これが今日の最大の収穫かもしれませんね。

2007-05-13
 そんな中「さくらの山」からBランの丘に転戦したとき、マニアの方が10名位いましたが、丁度機動隊来ていて隊員数名で職質しているとこでした。
 こんな場所で職質受けても気分が悪いにので、回れ右で帰ってしまいましたが、Bランの丘には警備会社の車がよく見回りに来てマニアの方の車ナンバーを控えていますが、あまりいい気分ではありませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海洋調査船「なつしま」「・かいよう」

2007-05-16 05:30:03 | つれづれ日記
 12日海洋研究開発機構で体験航海した海洋調査船「かいよう」そして一般公開をしていた、海洋調査船「なつしま」を撮ってみました。
 
 一般公開をしてい海洋調査船「なつしま」

2007-05-12
全長:67.0m
幅:13.0m
深さ:6.3m
喫水:3.8m
総トン数:1,739トン
速力:12ノット

体験航海をした海洋調査船「かいよう」


午後の体験航海に出る「かいよう」
埠頭に前で回頭をしてくれる「かいよう」には何時もカメラを向けてしまいます。




2007-05-12
全長:62m
幅:28.0m
深さ:10.6m
喫水:6.3m
総トン数:3,385トン
速力:13ノット
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポート・ハミルトン

2007-05-15 05:19:01 | 艦艇写真
 12日横須賀にある海洋研究開発機構横須賀本部の一般公開に出かけてみました、この日は海洋観測船「かいよう」の体験航海乗船を友人のご好意で乗船できることになりました。
 現地に着き「かいよう」を友人と見ていたら、ベースからアーレイ・バーク級が逆光の中出て行くところです、カメラバックからカメラを急いで出してシャッターを切って、画像を拡大してみたら艦番号が「60」ではありませんか、空母「ロナルド・レーガン」の随伴艦「ポール・ハミルトン」ではありませんか。
 「ポート・ハミルトン」はこの7日にベース入港してセンターピアに停泊していましたので、この海洋研究開発機構の見学終了後ヴェルニー公園からでも撮ろうかと考えていましたが、残念ですが撮ることができませんでした。
 「ポート・ハミルトン」の出港がもう少し遅ければ体験航海で乗船する「かいよう」船上からいい画像が撮れたので無いかと残念でなりません。


2007-05-12 DDG-60

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジェイシップスVol28発売

2007-05-14 05:28:54 | つれづれ日記
ジェイシップスVol28 5月11日発売

2007-05-13

「暇人雑記」
 この前(5月4日)に観音埼公園に寄った時、丁度横須賀美術館のオープンの当日でした、ガラス張りの素晴らしい美術館がオープンしましたね。
 また12日もこの前の道を通りましたが車で渋滞していて、またこの看板が目に留まり少し気になっています。
 トライアングルから観音埼~猿島~三笠の遊覧船が運航されたようですね、この航路だと艦追い人にとっては遊覧船上から狙うのもまたいいかもしれませんね。

2007-05-04


2007-05-04


2007-05-04
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本海フェリーの船

2007-05-13 07:20:25 | つれづれ日記
稚内から利尻・礼文島へのフェリーは東日本海フェリーが運営されていて4隻で運行されているそうで、この4隻を見ることができました。
稚内から利尻島(鴛泊)52キロ 1時間40分 
稚内から礼文島(香深)59キロ 1時間55分  
利尻島(鴛泊)から礼文島(香深)19キロ 40分 
利尻島(沓形)から礼文島(香深)19キロ 40分

稚内港でのフィルイーズ宗谷

全長 95.70m
巾 15.00m
深さ 5.40m
航海速力 20.4ノット
総トン数 3,551トン
旅客定員 夏期/632名
夏期以外/500名
車輌搭載能力 8トントラック/21台
乗用車/66台
就航 平成13年5月


稚内港でのアインス宗谷

全長 76.66m
巾 14.50m
深さ 4.70m
航海速力 17.7ノット
総トン数 2,628トン
旅客定員 223名
車輌搭載能力 8トントラック/18台
乗用車/48台
就航 平成9年7月

礼文島香深港に入るプリンス宗谷

全長 95.70m
巾 15.00m
深さ 5.40m
航海速力 20.4ノット
総トン数 3,554トン
旅客定員 夏期/632名
夏期以外/500名
車輌搭載能力 8トントラック/21台
乗用車/66台
就航 平成7年3月

礼文島香深港に入港するボレアース宗谷(バックの山は利尻富士)

全長 95.70m
巾 15.00m
深さ 5.40m
航海速力 20.4ノット
総トン数 3,578トン
旅客定員 夏期/632名
夏期以外/500名
車輌搭載能力 8トントラック/21台
乗用車/66台
就航 平成15年5月

礼文島香深港を出港するクイーン宗谷

全長 95.70m
巾 15.00m
深さ 5.40m
航海速力 20.4ノット
総トン数 3,531トン
旅客定員 夏期/632名
夏期以外/500名
車輌搭載能力 8トントラック/21台
乗用車/66台
就航 平成4年6月


アインス宗谷、この船はサハリン航路に就航しているそうです。
稚内港に停泊しているところを見ることができました。

全長 76.66m
巾 14.50m
深さ 4.70m
航海速力 17.7ノット
総トン数 2,628トン
旅客定員 223名
車輌搭載能力 8トントラック/18台
乗用車/48台
就航 平成9年7月

この他にも奥尻航路には2隻配船されているそうです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

史跡 大岬旧海軍望楼

2007-05-12 04:47:16 | つれづれ日記
日本最北端の地大岬を訪れててみました、海峡をバックに記念写真を撮り少し時間がありましたので、岡の上まで走って行きこの「史跡大岬旧海軍望楼」を見学してきました。
 小生の友人の中に「千葉の歴史マニア」さんと呼ばれている方が居りますので、彼なら少し興味があるのではと思って撮ってきました。

 碑文には、明治7年、樺太・千島交換条約が成立し樺太全島がロシア領になりましたが、宗谷海峡における日露の緊張は高まるばかりでした。
 当時の日本海軍はこうした情勢下で、明治35年(1902年)宗谷岬に望楼を建設しました。
 この望楼は、宗谷海峡を一望のもとに見渡せる位置にあり、その形は船のブリッジを形ずく○○○もので、石材をコンクリートで固め、いかにも国境の備えにふさわしい監視所でした。
 建設以来、風雪に耐ええて当時のおもかげを今につたえる貴重な文化財です。
 と書かれていました。

 「千葉の歴史マニア」さんは今回歴史群像の読者覧に下総基地での長門型主砲弾について寄稿をしていますので、もし興味がありましたら御一読してください。
 
 望楼は後ろから見ると2階建てですね。


 海側からは2階だけ地面から出ています。


 望楼から宗谷海峡を望んで。


 海側からの見た望楼。

 12日暇人小生は朝から海洋研究開発機構横須賀本部の公開に出かけます、また「かいよう」の体験航海にも乗ってきます。
 また海保の観閲式乗船ハガキが戻ってきだしましたね、皆様の方はどうですか。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする