21日バース3に入港する駆逐艦「カーティス・ウィルバー」を写撃手320さんと並んで写撃しました、「
写撃手320」さんから紹介記事・画像を頂いていますのでご紹介させていただきますね。
<写撃手320さんから>
11・21 GW随伴艦 DDG-54 カーティス・ウィルバー の入港
その日、MPWに着岸するDDG-56 ジョン・S・マツケインをA公園で見ていた処、
1030バース3に着岸のDDG-54 カーティス・ウィルバーが入港して来たので、急いでV公園に転戦いたしました。
V公園に着くと、すで港の奥にウィルバーの姿がありました。
V公園の目の前で回頭すると、入船でバース3に着岸しました。
なお、海面の白いポチポチは浮遊ゴミではなく、カモメさんたちです。彼等がチョイトお邪魔ではありましたが……。
今年6月には、DDG-62 フィッジェラルドの出港も見ましたし、多大なる戦果を
収めることとなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/60/257f71fc6f52c9620b0767f373d7d30d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a6/3f8d7cf1c5d1c25b548f0c16f340941f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ae/f153007dbf356f8ae8de6d9ad811dbf5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/00/94776347b1c3e4f33f47ae40140094bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e3/37f2a39fe84e94a5c88faac1abd458ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/52/2a4ba1f7477bc446f0fb69bb94964cd4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/47/2cf8d538077d0667341dd09eadc717ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/63/d12df0e2f5a9a4fb439a87c49a33b946.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ea/dd9181b88f3cabd81556e860510b5b92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/bb/b6e4eca3a79977c707bdcc5e23b86894.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/86/26a4569908c5f68c1386fa06526a153a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1f/1e46e847f3e00be854c7a870af3b6e56.jpg)
写撃手320」さんから紹介記事・画像を頂いていますのでご紹介させていただきますね。
<写撃手320さんから>
11・21 GW随伴艦 DDG-54 カーティス・ウィルバー の入港
その日、MPWに着岸するDDG-56 ジョン・S・マツケインをA公園で見ていた処、
1030バース3に着岸のDDG-54 カーティス・ウィルバーが入港して来たので、急いでV公園に転戦いたしました。
V公園に着くと、すで港の奥にウィルバーの姿がありました。
V公園の目の前で回頭すると、入船でバース3に着岸しました。
なお、海面の白いポチポチは浮遊ゴミではなく、カモメさんたちです。彼等がチョイトお邪魔ではありましたが……。
今年6月には、DDG-62 フィッジェラルドの出港も見ましたし、多大なる戦果を
収めることとなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/60/257f71fc6f52c9620b0767f373d7d30d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a6/3f8d7cf1c5d1c25b548f0c16f340941f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ae/f153007dbf356f8ae8de6d9ad811dbf5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/00/94776347b1c3e4f33f47ae40140094bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e3/37f2a39fe84e94a5c88faac1abd458ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/52/2a4ba1f7477bc446f0fb69bb94964cd4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/47/2cf8d538077d0667341dd09eadc717ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/63/d12df0e2f5a9a4fb439a87c49a33b946.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ea/dd9181b88f3cabd81556e860510b5b92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/bb/b6e4eca3a79977c707bdcc5e23b86894.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/86/26a4569908c5f68c1386fa06526a153a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1f/1e46e847f3e00be854c7a870af3b6e56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2b/d68c1c03d26fe0ba5477a3c3de0e1ecd.jpg)
「24日の軍港クルーズ」
21日空母「ジョージワシントン」を一緒に迎撃した友人の「Kenji」さんが24日軍港クルーズの乗って空母「ジョージワシントン」を写撃したそうです、その時の画像を送ってきていただきました。
「GW」の船体にはお疲れの錆びが目につきますね、GWの年内の出港はあるのでしょうかネ、きっと来春までお休みかとおもいますがね。
なんでも軍港クルーズは予約が満員状態だったそうですね、この分ですと来月の6日は混雑しそうですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/87/b260621f9b094a7117d988f8dacd1d4f.jpg)
2008-11-24
「世界の艦船1月号発売中」
25日世界の艦船1月号が発売になりました、なんでも創刊700号記念だそうですね、今回特別付録で海上自衛隊オリジナルDVDが付いていますよ。
艦追い人の座右の書です、是非購入してくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/59/dc9c7eb118b5093e39a1cdae1e6cd5c4.jpg)
2008-11-25
21日空母「ジョージワシントン」を一緒に迎撃した友人の「Kenji」さんが24日軍港クルーズの乗って空母「ジョージワシントン」を写撃したそうです、その時の画像を送ってきていただきました。
「GW」の船体にはお疲れの錆びが目につきますね、GWの年内の出港はあるのでしょうかネ、きっと来春までお休みかとおもいますがね。
なんでも軍港クルーズは予約が満員状態だったそうですね、この分ですと来月の6日は混雑しそうですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/87/b260621f9b094a7117d988f8dacd1d4f.jpg)
2008-11-24
「世界の艦船1月号発売中」
25日世界の艦船1月号が発売になりました、なんでも創刊700号記念だそうですね、今回特別付録で海上自衛隊オリジナルDVDが付いていますよ。
艦追い人の座右の書です、是非購入してくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/59/dc9c7eb118b5093e39a1cdae1e6cd5c4.jpg)
2008-11-25
今日は朝から天気もいいし「さくらの山」にでも脱走しようかと思っていましたが、奥殿のアッシー君を仰せ付かり脱走することができましぇ~ん。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
そんな時に「写真撃手320」さんから電話を頂きましたが、やはり彼も奥殿に外出禁止令を下命されたようで今日は家で画像整理をすることになったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
それでも暇人小生早い時間に解放されて、千葉交通のボンネットバスを取材して,
午後からAランエンドに出かけて写撃をこころみ3時間ほど居りましたが、本日の戦果はデルタのニューカラー、チャイナのスイーツを写撃してまいりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
さて家に帰って食事後昨日の画像を整理しだしましたが、友人の「三毛猫」さんから昨日の空母ジョージワシントンの入港を夏島から写撃していましたので、その後の入港・回頭を早くアップしろと強要されていましたので画像選択していましたら、家で外出禁止令の「写撃手320」さんからGWの説明・画像が届いていましたので早速紹介させていただきますネ。
何せ並んで撮っていたので暇人小生とアングル的には変わりはありませんが、彼の方が腕をカバーする強い味方のレンズがありますからネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
<写撃手320さんから>
11.21 GWの入港
GWの入港を待ち構えていると、GWは、キティとは違うコースで入港してきました。
A公園から見ていると、貯油施設のある吾妻島の桟橋に突っ込むのではないかと思われ、それは映画スピード2よりも迫力のあるシーンで、寸前にて回避しました。
今回は順光の下、絶好の光線状態であり、これは10年に一度あるかなしかという極めて稀なる船況でした。
アングルデッキの構造上、バース12には入船にて着岸させる必要があるため、バース12の沖合いにて回頭するので、ファッションモデルの如く艦客の目の前にてターンしてバースに入ります。
タグは仕方ないのですが、警備にあたるPC87「すがなみ」が絶えず中途半端な位置に居たのはこちらはイタカッタのですが、向こうもイタカッタようです。
ウッ!原子力空母なのにマック構造?と思うと、後方の煙突がマストにカブっていたのでした。
前回、10.1の半逆光の出港時とはまるで違う素晴らしい画像を得ることが出来まし
た。☆☆☆で~す!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/81/baa769b03af0b9e4db336a887e4559fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/49/0237f6d9fcd9f61f526c77752b0ef2f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/19/ae60e9c5d5dfda3b177f8ab2442c1adf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/57/1f9b8f4b4534483b0256ce9708202490.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6e/f7073ad6179fe87a9d0aa01015552257.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/cb/5aec45533f29add7778195363005444f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/10/b23c3a7aa5eaf88f17536d379aac64dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7c/82ac5a139beab30b35475ad867df757e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c7/a19de686a7dc96135e39cce6b9cfd212.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/23/9196c26750f6ab4cc5b94b07cc5b814a.jpg)
同じ画像ヲアルバムにしてみましたのでご覧いただければとおもいます。
空母「ジョージワシントン」 by (C)成田艦艇団
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
そんな時に「写真撃手320」さんから電話を頂きましたが、やはり彼も奥殿に外出禁止令を下命されたようで今日は家で画像整理をすることになったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
それでも暇人小生早い時間に解放されて、千葉交通のボンネットバスを取材して,
午後からAランエンドに出かけて写撃をこころみ3時間ほど居りましたが、本日の戦果はデルタのニューカラー、チャイナのスイーツを写撃してまいりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
さて家に帰って食事後昨日の画像を整理しだしましたが、友人の「三毛猫」さんから昨日の空母ジョージワシントンの入港を夏島から写撃していましたので、その後の入港・回頭を早くアップしろと強要されていましたので画像選択していましたら、家で外出禁止令の「写撃手320」さんからGWの説明・画像が届いていましたので早速紹介させていただきますネ。
何せ並んで撮っていたので暇人小生とアングル的には変わりはありませんが、彼の方が腕をカバーする強い味方のレンズがありますからネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
<写撃手320さんから>
11.21 GWの入港
GWの入港を待ち構えていると、GWは、キティとは違うコースで入港してきました。
A公園から見ていると、貯油施設のある吾妻島の桟橋に突っ込むのではないかと思われ、それは映画スピード2よりも迫力のあるシーンで、寸前にて回避しました。
今回は順光の下、絶好の光線状態であり、これは10年に一度あるかなしかという極めて稀なる船況でした。
アングルデッキの構造上、バース12には入船にて着岸させる必要があるため、バース12の沖合いにて回頭するので、ファッションモデルの如く艦客の目の前にてターンしてバースに入ります。
タグは仕方ないのですが、警備にあたるPC87「すがなみ」が絶えず中途半端な位置に居たのはこちらはイタカッタのですが、向こうもイタカッタようです。
ウッ!原子力空母なのにマック構造?と思うと、後方の煙突がマストにカブっていたのでした。
前回、10.1の半逆光の出港時とはまるで違う素晴らしい画像を得ることが出来まし
た。☆☆☆で~す!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/81/baa769b03af0b9e4db336a887e4559fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/49/0237f6d9fcd9f61f526c77752b0ef2f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/19/ae60e9c5d5dfda3b177f8ab2442c1adf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/57/1f9b8f4b4534483b0256ce9708202490.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6e/f7073ad6179fe87a9d0aa01015552257.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/cb/5aec45533f29add7778195363005444f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/10/b23c3a7aa5eaf88f17536d379aac64dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7c/82ac5a139beab30b35475ad867df757e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c7/a19de686a7dc96135e39cce6b9cfd212.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/23/9196c26750f6ab4cc5b94b07cc5b814a.jpg)
同じ画像ヲアルバムにしてみましたのでご覧いただければとおもいます。
今日も天気はいいですね、朝から空を狙いに空港まででかけますので....
「空母ジョージワシントン入港」
21日早朝から横須賀に展開してまいりましたが天気は最高でしたね、GWも午後入港なのでA公園から巡光で迎撃することもできました。
随伴艦の方も朝から続々とつづいて入港してきて最高な1日でしたね。
「横須賀グランドイルミネーション」
数日前横須賀市オフィシャルサイドでグランドイルミネーションを検索したら開催時間が変更になっていますね。
12時からでしたのが9時からなっているので早速市に電話して確認したら、今回空母GWなので反響が多いので見学時間を多く取れににしたそうですネ、こうなると暇人小生1時間前の8時に着く予定していましたが、出来るだけ早くから並びますかね。
<STさんへ>
朝から並べばGWには1時間かからずに見ら乗艦できのではないかとおもいますヨ、午後になるともっと人出が多くなるので並ぶ時間にかかるのでないでしょうか。
それなので小生はゲート前に時間をかけて待っても、GWの前ではあまり長い時間並びたくないので早くから行くつもりです。
それでも開催時間と艦船見学時間には1時間差ありますネ。
GW以外に他の艦船見学はないのでとのことですが、それは行ってみないとわかりませんが私はあると思って行きます、「艦追い人はまず行くべし」でこれも早くから並ぶ理由のひとつです。
それから是非ここは見学してください、旧海軍横須賀鎮守府の建物の2階でクリスマスツリー数拾並びますのでこれは是非見てください、意外と皆さん見落としますのでネ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
<グランドイルミネーション>
日 時:12月6日 9時~20時
艦船見学:10時~17時
横須賀市オフィシャルサイド
「空母ジョージワシントン入港」
21日早朝から横須賀に展開してまいりましたが天気は最高でしたね、GWも午後入港なのでA公園から巡光で迎撃することもできました。
随伴艦の方も朝から続々とつづいて入港してきて最高な1日でしたね。
「横須賀グランドイルミネーション」
数日前横須賀市オフィシャルサイドでグランドイルミネーションを検索したら開催時間が変更になっていますね。
12時からでしたのが9時からなっているので早速市に電話して確認したら、今回空母GWなので反響が多いので見学時間を多く取れににしたそうですネ、こうなると暇人小生1時間前の8時に着く予定していましたが、出来るだけ早くから並びますかね。
<STさんへ>
朝から並べばGWには1時間かからずに見ら乗艦できのではないかとおもいますヨ、午後になるともっと人出が多くなるので並ぶ時間にかかるのでないでしょうか。
それなので小生はゲート前に時間をかけて待っても、GWの前ではあまり長い時間並びたくないので早くから行くつもりです。
それでも開催時間と艦船見学時間には1時間差ありますネ。
GW以外に他の艦船見学はないのでとのことですが、それは行ってみないとわかりませんが私はあると思って行きます、「艦追い人はまず行くべし」でこれも早くから並ぶ理由のひとつです。
それから是非ここは見学してください、旧海軍横須賀鎮守府の建物の2階でクリスマスツリー数拾並びますのでこれは是非見てください、意外と皆さん見落としますのでネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
<グランドイルミネーション>
日 時:12月6日 9時~20時
艦船見学:10時~17時
横須賀市オフィシャルサイド
この前の15日(日)友人のKenjiさんが土浦武器学校にも行かず何処に潜伏したのかおもっていましたが、画像が送られて来て納得しましたネ。
埼玉県春日部市にある江戸川河川事務所の地下宮殿を見学に行ったようですね。
画像を拝見するとその大きさに圧倒されますね、暇人小生も機会が有った一度は訪れたいものですネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/90/36577c2c6252aa933bce4377c5444106.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3b/e43494deddcd6d2c657eb4d0b604feff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/30/c79ef7738b5f4d387d16b1758b65361f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c0/fe40935a12cc97ad7f747da077b3edac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/68/1178693c8b4c34d9a8325a9a78bd5fd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2b/490894df4297d66b46e1f78f4838c069.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3e/fb236fb1649469906d21168fcaf09902.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/85/8698c587178c06a3b2efcea3e87108aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0b/baebc392cdcd033e5f3bc3c094a08efa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2d/e50077f3729b27a5f4944e74e49b96c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fe/bad1c9399bef01cb7a66e51cffdb3b66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ef/5595c2ca086391b947fb3392e6cbbaf1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/53/47243d82e6ffc995c484e0d9a13b4cb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7f/92b86d78435a9121d59118cf03e1a3be.jpg)
首都圏外郭放水路案内HP
埼玉県春日部市にある江戸川河川事務所の地下宮殿を見学に行ったようですね。
画像を拝見するとその大きさに圧倒されますね、暇人小生も機会が有った一度は訪れたいものですネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/90/36577c2c6252aa933bce4377c5444106.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3b/e43494deddcd6d2c657eb4d0b604feff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/30/c79ef7738b5f4d387d16b1758b65361f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c0/fe40935a12cc97ad7f747da077b3edac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/68/1178693c8b4c34d9a8325a9a78bd5fd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2b/490894df4297d66b46e1f78f4838c069.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3e/fb236fb1649469906d21168fcaf09902.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/85/8698c587178c06a3b2efcea3e87108aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0b/baebc392cdcd033e5f3bc3c094a08efa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2d/e50077f3729b27a5f4944e74e49b96c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fe/bad1c9399bef01cb7a66e51cffdb3b66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ef/5595c2ca086391b947fb3392e6cbbaf1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/53/47243d82e6ffc995c484e0d9a13b4cb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7f/92b86d78435a9121d59118cf03e1a3be.jpg)
首都圏外郭放水路案内HP
先週会社で同僚から、
「団長さん、成田にボンネットバスが走っているそうですね」と聞かれましたがなんの事はわかりませんでした。
彼から新聞の切り抜きを見せていただいて判りましたネ。
なんでも千葉交通創立100周年記念をして1960年代のボンネットバスを期間限定の9~23日の間、運行するそうです。
自動車愛好家が保有するバスを同社が借り受けて「銀バス」の愛称で親しまれた銀色と青色を基調とした車体色に復元したそうです。
切符販売や検札、車内放送をしていた車掌経験者が当時の制服を着て乗務していました。
「写撃手320」の連絡したら早速写撃してくるように厳命されましたので、雨の日曜日でしたが早速出かけてまいりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/66/b788285a731ea3d3e1120a9ae30f505f.jpg)
2008-11-16
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/90/489cac06c72f0c4ae640f29d74c29840.jpg)
2008-11-16
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/de/4d75fc73f21e96400a29e4412b97f34e.jpg)
2008-11-16
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b3/8aa4acfd1ddb1173c04294a94d172002.jpg)
2008-11-16
なんでも説明からすると、バスはいすず自動車の「BXD30型」と言うそうです、1965年製で排気量6370CC、全長8.4mだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/58/b02d630387ddecfff58aaca8a61e1338.jpg)
2008-11-16
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4d/2665a4cec992c07497b835300c4c6030.jpg)
2008-11-16
今回の運行は成田山門前~JR成田駅~京成成田駅~宗吾霊堂間を運行しています、片道約20分程度で運賃は片道100円でしたネ。
詳細は千葉交通HPをご覧ください。
千葉交通ボンネットバス
「団長さん、成田にボンネットバスが走っているそうですね」と聞かれましたがなんの事はわかりませんでした。
彼から新聞の切り抜きを見せていただいて判りましたネ。
なんでも千葉交通創立100周年記念をして1960年代のボンネットバスを期間限定の9~23日の間、運行するそうです。
自動車愛好家が保有するバスを同社が借り受けて「銀バス」の愛称で親しまれた銀色と青色を基調とした車体色に復元したそうです。
切符販売や検札、車内放送をしていた車掌経験者が当時の制服を着て乗務していました。
「写撃手320」の連絡したら早速写撃してくるように厳命されましたので、雨の日曜日でしたが早速出かけてまいりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/66/b788285a731ea3d3e1120a9ae30f505f.jpg)
2008-11-16
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/90/489cac06c72f0c4ae640f29d74c29840.jpg)
2008-11-16
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/de/4d75fc73f21e96400a29e4412b97f34e.jpg)
2008-11-16
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b3/8aa4acfd1ddb1173c04294a94d172002.jpg)
2008-11-16
なんでも説明からすると、バスはいすず自動車の「BXD30型」と言うそうです、1965年製で排気量6370CC、全長8.4mだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/58/b02d630387ddecfff58aaca8a61e1338.jpg)
2008-11-16
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4d/2665a4cec992c07497b835300c4c6030.jpg)
2008-11-16
今回の運行は成田山門前~JR成田駅~京成成田駅~宗吾霊堂間を運行しています、片道約20分程度で運賃は片道100円でしたネ。
詳細は千葉交通HPをご覧ください。
千葉交通ボンネットバス
開設56周年武器学校・土浦駐屯所
15日グランドの方はトント弩素人の暇人小生、キントト倶楽部さんが土浦に出かけるのを聞き地元に近いので小生も出かけてみました。
8時過ぎに家を出て田舎の道を走りましたが、途中でカメラにSDカードを入れ忘れたを気付いたのですが、サブ機があるからとかまわず向かいました。
どうも艦追いと違って気合が入っていないようですね。
1時間少々田舎の道を走り何とか迷わずに土浦武器学校に着きました。
行事の開催は9時からと思っていましたが、開催は10時からでしたので充分に間に会いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/46/42a380d91bd117151385cc5bdad389f6.jpg)
2008-11-15
キントト倶楽部さんから、前から言われていた旧軍の89式中戦車は是非撮っておくようと強く言われていましたので写撃してまいりました。
全重量13t、主武装57mm戦車砲、乗員4名だそうですが、昨年から走行展示しているそうですが動いているのには本当に感激ものですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/14/1cc65d969077d163a9fe247790365a72.jpg)
2008-11-15
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/04/5dd5197c46cb3a88fd291268a7abf7f3.jpg)
2008-11-15
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6f/e21ce100e7e3e8a653c49c9aa9216e30.jpg)
2008-11-15
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c3/376f68188923e1471631f0589957cbc9.jpg)
2008-11-15
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a2/233b75ec69ee563b15b7234321d8e81c.jpg)
2008-11-15
道路に展示されましたが凄い人だかりで写撃するどころではなく、午後まで待って見物の方が少なくなってからなんとか撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c1/e50f57271fd02a4349d10a58f1f93ab0.jpg)
2008-11-15
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/fe/b85175e98110d24096fe3a1452b73629.jpg)
2008-11-15
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/2e/ac82846f609f2fa2c35e0832fc7e0384.jpg)
2008-11-15
お尻に付いているのは、荷物でも載せる台かと思いましたが、なんでも塹壕を越えるときの橇だそうですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7c/bbcaa0eced3f18f1fc4eb52f8a845c8a.jpg)
2008-11-15
15日グランドの方はトント弩素人の暇人小生、キントト倶楽部さんが土浦に出かけるのを聞き地元に近いので小生も出かけてみました。
8時過ぎに家を出て田舎の道を走りましたが、途中でカメラにSDカードを入れ忘れたを気付いたのですが、サブ機があるからとかまわず向かいました。
どうも艦追いと違って気合が入っていないようですね。
1時間少々田舎の道を走り何とか迷わずに土浦武器学校に着きました。
行事の開催は9時からと思っていましたが、開催は10時からでしたので充分に間に会いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/46/42a380d91bd117151385cc5bdad389f6.jpg)
2008-11-15
キントト倶楽部さんから、前から言われていた旧軍の89式中戦車は是非撮っておくようと強く言われていましたので写撃してまいりました。
全重量13t、主武装57mm戦車砲、乗員4名だそうですが、昨年から走行展示しているそうですが動いているのには本当に感激ものですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/14/1cc65d969077d163a9fe247790365a72.jpg)
2008-11-15
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/04/5dd5197c46cb3a88fd291268a7abf7f3.jpg)
2008-11-15
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6f/e21ce100e7e3e8a653c49c9aa9216e30.jpg)
2008-11-15
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c3/376f68188923e1471631f0589957cbc9.jpg)
2008-11-15
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a2/233b75ec69ee563b15b7234321d8e81c.jpg)
2008-11-15
道路に展示されましたが凄い人だかりで写撃するどころではなく、午後まで待って見物の方が少なくなってからなんとか撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c1/e50f57271fd02a4349d10a58f1f93ab0.jpg)
2008-11-15
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/fe/b85175e98110d24096fe3a1452b73629.jpg)
2008-11-15
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/2e/ac82846f609f2fa2c35e0832fc7e0384.jpg)
2008-11-15
お尻に付いているのは、荷物でも載せる台かと思いましたが、なんでも塹壕を越えるときの橇だそうですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7c/bbcaa0eced3f18f1fc4eb52f8a845c8a.jpg)
2008-11-15
Fragmentさん、三毛猫さんからご連絡いただきましたが、横須賀グランドイルミーネーションの開催日が発表になったようですね、暇人小生12月14日とおもっていましたが繰り上がって6日(土)になったようですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
さてこれが艦追い人の今年最後のイベントですね、しかしビックリしたのはGWを本当に見学させるのでしょうかね、今から楽しみですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
グランドイルミネーション
14日と思ったのは読売旅行土浦営業所からの日帰りツアーを募集していましたが、こちらは変更になるのでしょうね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
読売観光日帰りツアー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
さてこれが艦追い人の今年最後のイベントですね、しかしビックリしたのはGWを本当に見学させるのでしょうかね、今から楽しみですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
グランドイルミネーション
14日と思ったのは読売旅行土浦営業所からの日帰りツアーを募集していましたが、こちらは変更になるのでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
読売観光日帰りツアー