26日海上保安庁観閲式を横浜から「いず」に乗船して拝見させていただきました。
当日実は到着時間を間違えて3管前1時間程早く着いてしましました。
「すごいです一番乗りで~す、待てよ誰もいないヨ、ヒョットして今日も中止」なんて不安がよぎりましたね。
2009-04-26
そうこうする間に「KenJi」さん、ほかにもマニアの方が集まりました、この頃から風が強く吹いてきて
受付けテントが風にあおられて倒壊して海保の方が出てきてテントを片付けだしました。
暇人小生達3名も近くのテントが飛ばされないように押さえいましたが、海保の方からテントを
たたんでくださいと頼まれたのでお手伝いしてたたんだしだいでござます。
「これで暇人小生達3名は海保をレスキュー」なんて
「来年の観閲式には海保から招待されるから、期待しましょうネ」
なんてタレごとを言ったとか。
12:20分出港
14:30観閲式開始
先頭に「しきしま」次に「はやと」を縦列で進んできましが、風が強いせいか直線には並べないようです。
暇人小生、今日は天気がよくても雨カッパを出して上下を着だしましたが、これは正解でしたね、
カッパを着ているなんて暇人小生唯1人、おかげで何回か波しぶきを浴びることがありました濡れずの済みました。
2009-04-26
観閲式でお目当てはこの「はかた」だそうですね。
2009-04-26
そして軍艦色ですが最近では見飽きた感のある護衛艦「しらゆき」
2009-04-26
外国のお客さんは米国コーストガードのC130
このスペシャルマークは成田の「さくらの山」でもお目にかかれません。
2009-04-26
当日実は到着時間を間違えて3管前1時間程早く着いてしましました。
「すごいです一番乗りで~す、待てよ誰もいないヨ、ヒョットして今日も中止」なんて不安がよぎりましたね。
2009-04-26
そうこうする間に「KenJi」さん、ほかにもマニアの方が集まりました、この頃から風が強く吹いてきて
受付けテントが風にあおられて倒壊して海保の方が出てきてテントを片付けだしました。
暇人小生達3名も近くのテントが飛ばされないように押さえいましたが、海保の方からテントを
たたんでくださいと頼まれたのでお手伝いしてたたんだしだいでござます。
「これで暇人小生達3名は海保をレスキュー」なんて
「来年の観閲式には海保から招待されるから、期待しましょうネ」
なんてタレごとを言ったとか。
12:20分出港
14:30観閲式開始
先頭に「しきしま」次に「はやと」を縦列で進んできましが、風が強いせいか直線には並べないようです。
暇人小生、今日は天気がよくても雨カッパを出して上下を着だしましたが、これは正解でしたね、
カッパを着ているなんて暇人小生唯1人、おかげで何回か波しぶきを浴びることがありました濡れずの済みました。
2009-04-26
観閲式でお目当てはこの「はかた」だそうですね。
2009-04-26
そして軍艦色ですが最近では見飽きた感のある護衛艦「しらゆき」
2009-04-26
外国のお客さんは米国コーストガードのC130
このスペシャルマークは成田の「さくらの山」でもお目にかかれません。
2009-04-26
前日の中止のハライセに暴れているボートマニア?かと思っちゃいましたよ!
当日は天気晴朗なれど、波高し、世間ではくさなぎつよし一色でしたが、現場は風ツヨシでしたねっ!
折角離れて撮ったのにどうも同じような写真のようですが…
荒海のためいつもとは違ういい画像が撮れて満足です
天気もよく波加減も最高でいい写真が撮れました。
特に新「あかぎ」が大桟橋手前で大回頭してくれたので感激もんでした。
抽選ハズレでも諦めない事が肝心ですね・・・
海保門前を入るそぶりして横切ってゆく人を遠くにみましたが、やはり「写撃手320」さんでしたね。
今日は別行動でしたが、下志津では何時ものスタンドではなく順光側から狙ってみました、現地では「キントト」さん「黒衣」さん等にお目にかかりました。
午後から成田「さくらの山」に転戦しましたが、ビズ3機ゲットできました、明日は茨城に寄ってきます。
これからますます倍率が厳しくなりそうですね。
観艦式にはこんどは幸運がまいりますよ。