成田艦艇団 (艦艇画像&成田空港飛来機)

艦艇画像紹介(艦友からの画像をメインに)と成田飛来機材画像紹介
画像がメインですので記事の説明は省略します。

海上保安庁「おきつ」

2013-08-09 05:46:47 | つれづれ日記
4日清水港で護衛艦「あしがら」の隣で公開していた海保の巡視船「おきつ」を拝見......

また護衛艦「あしがら」に続いて離岸しましたので....


2013-08-04


2013-08-04


2013-08-04


2013-08-04


2013-08-04


2013-08-04



2013-08-04

2013-08-04


2013-08-04


2013-08-04


2013-08-04

巡視船「おきつ」











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みちのく丸

2013-08-07 06:24:52 | つれづれ日記
昨日は横浜市磯子区のジャパンマリンユナイテッド磯子工場で新造護衛艦の進水式が行われましたね。

艦名は「いずも」全長248メートル、基準排水量約1万9500トン。護衛艦としては「ひゅうが」型(約1万3500トン)を上回り過去最大となる。

団長は朝用有りで出撃はできませんでしたが、そのうち東京マーチスにでた時にでもその雄姿を見たいものです。

また昨日の新聞では「みちのく丸」が紹介されていました......

ハクビさんからも紹介され、友人の歴史マニアも朝一番で出かけたようですが....

団長は展帆時間の13:00~16:00に見て、台湾のコーストガード「巡護八號」の出港を合わせて見てまいりました。

13:00若洲公園に着いたら「みちのく丸」が出てきましたね~、


2013-08-05

橋の上まで上がる時間がないので堤防からですが、逆光で....


2013-08-05
ゲートブリッジを通過して....


2013-08-05

かなり沖合で出ての展帆でした....

公園には多くの方がカメラを向けていましたが.......

普通の望遠では無理なくらの遠い距離でしたね~。


2013-08-05


2013-08-05


2013-08-05


2013-08-05


2013-08-05


2013-08-05


2013-08-05
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

護衛艦「あしがら」出港

2013-08-06 06:10:36 | 艦艇写真
4日、護衛艦「あしがら」が清水みなと祭りで一般公開がありましたが、公開時間が15:30

この時間なら出港風景が見られるのではと出撃をしてまいりました。


2013-08-04 DDG178

当初は5日に横須賀でお迎えをしようかと思っていたのですが、結果的には横須賀には5日は入ってきませんでしたネ。

15:45 出港

15:00には港まつり準備の為岸壁から全員退去させられしまい、やむなく近くの防波堤からのお見送りになってしまいました....


2013-08-04 DDG178


2013-08-04 DDG178


2013-08-04 DDG178


2013-08-04 DDG178


2013-08-04 DDG178


2013-08-04 DDG178


2013-08-04 DDG178


2013-08-04 DDG178


2013-08-04 DDG178


2013-08-04 DDG178


2013-08-04 DDG178


2013-08-04 DDG178


2013-08-04 DDG178

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巡護八號

2013-08-05 06:27:12 | つれづれ日記
3日ヨコスカサマーフェスタ2013を早々撤退した団長は、

浜松町日の出埠頭から月島4号岸壁に接岸いている台湾の巡護八號を写撃敢行してまいりました...


2013-08-03


2013-08-03


2013-08-03


2013-08-03


2013-08-03


2013-08-03


2013-08-03

巡護八號




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写撃手320さんからのよこすかサマーフェスタ2013

2013-08-04 22:42:51 | 「写撃手320」さんのレポート
今回写撃手320さんは友人とベースから、団長は海自のみと別行動となりました.....

どうも写撃手さんの悪の誘いによって新しい犠牲者が出たようです.....

<写撃手320さんから>

8・3 横須賀出撃

オイラはミッキーをバディに行ってきました。
ミッキーはつい先日晴海で「やまゆき」に乗ったのが、人生50余年にして護衛艦乗艦の初体験というこの世界まこと稀なるミリタリーフェチ、とゆーのも陸・空が専攻でした。
なので、まずは米海軍基地にてグッズ購入の指南、次にダイエーの前から軍港クルーズ乗船し、洋上よりまずは海自の最新鋭SS、米海軍
横須賀基地に接岸するDDG、CG、さらに給油艦ラパハノック、そして船越エリア、横須賀本港に戻れば、UH-60Jの救難訓練を海上より見学しました。
これで1200円は安いとミッキーは涙を流し喜んでいました。ホントよ!おいら、ウソとか冗談を云ったことがないのが、我が人生最大の埃じゃない誇りですから…
そして、Yバースへ、今年3月に就役したばかりの最新鋭の「てるづき」、「きりしま」の上甲板を歩き、「きりしま」後部甲板から再びUH-60Jの救難訓練、YTの放水展示を間近にて見学しました。
帰るときには、SH-60Kの帰投を人垣の後から写撃しましたが、大迫力でした。
ミッキーはしばし大興奮、帰りの電車の中で、「今日1日で目にしたものは人生において記憶に刻まなければならないものばかりなので今夜は寝られそうにありません!」と云っていましたが、果たしてどうなったことやら……、案外疲れ果て爆睡かと。
オイラとしては、ミッキーが奥様に「あなた、海にまで手を染めたんですか!」と怒られないことを祈るばかりです。
また一人、この道に連れ込みました。













コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨコスカサマーフェスタ2013

2013-08-03 20:06:18 | つれづれ日記
今日は「ヨコスカサマーフェスタ2013」に出かけてまいりました....



今日の公開艦はH1に砕氷艦「しらせ」Y1には護衛艦「きりしま」Y2に護衛艦「てるづき」特別公開の潜水艦「おやしお」の4隻でした....



H1には砕氷艦「しらせ」の外側に護衛艦「たかなみ」



左側からY1に公開護衛艦「きりしま」DDG174

Y2には左側より護衛艦「てるづき」DD116、護衛艦「いなづま」DD105、「きりさめ」DD104



Y3では特別公開の潜水艦「おやしお」SS590



他には多用途支援艦「えんしゅう」AMS4305を目にしました....



ヴェルニー公園からベースを見ると....

B3には駆逐艦「ステザム」DDG63


SPWには駆逐艦「ジョンSマッケーン」DDG56

そして6月26日から停泊している給油艦「ラバハノック」T-AO-204、しsて他には巡洋艦「シャイロー」CG67が見えますね~



船の動きもないようでしたので、11時半には早々と電車に乗って帰ってまいりました.....





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写撃手320さんから 7.31 つづき

2013-08-01 22:39:48 | 「写撃手320」さんのレポート
7・31 つづき

ハクビさん、海護八號の後部甲板レセスに収容されている水難警備艇は単に滑り台のような構造と思われますが、虹橋主塔回廊からでは、この程度で、そのギミックの解明には到底至りません。
OKNさんあたりの画像が大いに参考になるのでは?
海保の「えりも」のように使用実績はあまり芳しくないと思うのですがどうなんでしょうね。
ギミック解明は、6日の出港時、団長にその任を委ねることにしましょう。
接岸した月島埠頭まで行っては見ましたが、岸壁の向こうでは艦尾の形状を把握することはムリでした。
ハクビさんの水先案内によって、臨港署の前の岸壁に係留されている今年3月に就役した4代目「みやこどり」と先代の「みやこどり」を写撃しましたが、画像がクリアーではなく、証拠写真程度でしかありませんがご勘弁のほど、とりあえずのご報告までなお、3日(土)には、臨港署において、4代目「みやこどり」の一般公開が行われそうですが、横須賀とバッティングしてますね

http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-rinkou/miyakodori.fair.html





コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする