栗山求/望田潤監修「パーフェクト種牡馬辞典2024-2025」

第77回桜花賞回顧~マイラーとしての、桜花賞馬としての“華”

2017-04-09 17:52:12 | 血統予想

阪神11R 桜花賞
◎8.カラクレナイ
○14.ソウルスターリング
キングマンボもドバイミレニアムも素晴らしい種牡馬だが、ミスプロ系最強種牡馬を一頭あげるならアンブライドルドだろう。孫にアロゲートのような怪物が出ても納得の名血名配合だ。カラクレナイの母母レッドチリペッパーはアンブライドルドの日本での代表産駒で、現役時代は富士Sと中山牝馬Sに勝った。そこにサンデーサイレンス系アグネスタキオン、サドラーズウェルズ系ローエングリンとかけられて、ラトロワンヌ、ワードン≒ルファビュリュー、マイディアガールなどアンブライドルドの名血を代々増幅してきた配合も見事。同じローエングリン産駒のロゴタイプや、サンデーサイレンス×シングスピールの組み合わせのシンハライトなどと配合の輪郭は似るが、アンブライドルドの名血を活かしている点においてカラクレナイのほうが配合は上だ。ロゴタイプとの違いはワードン≒ルファビュリューのニアリークロスの影響でナタのように斬れる点で、大外をブン回してアッという間にレーヌミノルに並びかけてしまったフィリーズレビューも圧巻。好素材が揃う3歳牝馬の中でも、マイラーとしての華が一番あるのはこの馬だろう。あの斬れ味は外マイルで更に威力を増すはずで、“斬れるロゴタイプ”に田辺が乗ってくるのだから桜花賞でも◎が打てる。いや桜花賞でこそ◎を打ちたい。
ソウルスターリングはリボー系ヒズマジェスティ=グロースタークの全きょうだいクロスの影響で、前駆を力強く掻き込んで走るので渋った馬場はOK。厩舎や勝負服だけでなく、漆黒の馬体や前駆の使い方もダンスインザムードに似ている。ベストは1800~2000mだろうが凡走の可能性は極めて少ない。

--------

桜花賞の1~3人気馬について書いてきたことをザックリまとめると

ソウルスターリング
母系だけみてもミスエルテより奥行きや成長力は上で、3歳になっての成長が楽しみな中距離馬
父はパワー突進型だが、ドイツ血統特有のしなやかな体質で、脚捌きはTom Fool的で好位自在

アドマイヤミヤビ
母系にNorthern Dancerのクロスが強く東京の坂を駆け上がるときのトモが強靭だが、体型もスピードの乗りも中距離馬で、脚捌きにはクロフネやデインヒルの力馬っぽさも感じる

リスグラシュー
母がLyphard~Northern Dancerの強いクロスで小柄だがトモは確りしていて、Mill Reef的なナタの斬れで差す“女ローズキングダム”

今週の皐月賞に向かうファンディーナも含め、今年の牝馬路線はたしかに粒ぞろいとはいえるでしょう

しかし思い起こしてみると、重要なレースを牝馬が勝つたびに、「これはオークスが楽しみ」と書いてきた記憶しかなかった

待てよ、中距離馬が粒ぞろいなんはわかった
オークスが楽しみなんはよくわかった
じゃあ桜花賞で楽しみなんはどれなんや?
桜花賞馬として、マイラーとして、キラキラと華がある勝ち方をしてきた馬はどれなんや?

桜花賞ウィークになって、そんな根本的なところにふと立ち返って考えてみて、実はマイラーとしてハッとする脚を使ったのは、華のある勝ち方をしたのはフィリーズレビューのカラクレナイのほうではないかと

Halo4×4を持つレッドチリペッパーの孫娘が内1400で3連勝、というのはなかなかわかりやすい字面で、私もずっとこの先入観に縛られてたんですが、改めて血統表やレースや馬体写真を見直すと、代々Unbridledの名血を増幅してきた配合がまずいいし、アグネスタキオンを間に挟んだ緊張→緩和のリズムもいい

体型もむしろローエングリン似で、しかもWorden≒Le Fabuleuxやナスキロやナスペリオン(Mill ReefとChieftainとSeaneen)譲りのしなやかストライドで走ることもわかった

忘れな草賞で内回りの4角で加速できずに人気を裏切ったイストワール(これもWild RiskとナスペリオンがONになったストライド)と配合も脚質も似ているから、これはむしろ大箱マイルで更に斬れ味を増すんじゃないかと

“ナタ斬れロゴタイプ”に田辺が乗ってくるんだから、中距離馬たちを差し置いて桜花賞で◎を打ってもいいのだ、そう思い立ったのが木曜の夜で、でもやはり1400型だと決め付けていたレーヌミノルにまで発想を飛ばすことはできなかった

レーヌミノルはダイワメジャー×タイキシャトル×ロイヤルスキー、スピード×スピード×スピード、マイラー×マイラー×マイラーの配合で、フィリーズレビューで内に切れ込むときの脚は(浜中が非難を一斉に浴びるほどに)ハッとするものだったし、マイルのスピードが一番なのは誰もが認めるところ



とはいえ、JFやクイーンCの完敗をみると、大箱マイルで1~3人気馬に雪辱するのは難しいだろうと私には思えたし、みなさんもそう感じたからこその8番人気だったのでしょう

今日は渋った馬場も通ったコースもよかったにしろ、ゴール板をすぎても後続に抜かれておらず、現時点でのマイラーとしてのスピードと完成度が一番だった、最も“華”のあるマイラーはレーヌミノルだったという完勝

血統表を見てのとおり、ダイワメジャー×タイキシャトルでHalo3×4、同じ配合のシンジュボシをユニオンの一口ピックで推奨したように、ダイワメジャー産駒においてHalo的スピードの血をクロスするのは最善手なのですが、黄金配合のもう一つの柱=Pretty Pollyいじりが全くなされていないだけに、配合面でもレーヌミノルは満点はつけられないしこれまでほめてきませんでした(ダイワメジャー黄金配合については下記エントリを参照)

種牡馬ダイワメジャーは成功パターンの配合がわかりきってるので血統屋にとってはやりやすい種牡馬で、メジャーエンブレムもカレンブラックヒルもコパノリチャードも代表産駒級は全て同じ切り口でほめられるし、現3歳ではボンセルヴィーソにドロウアカード、4歳ではボールライトニングにアストラエンブレム、ここらも黄金配合のセオリーどおりで毎年POGで拾える自信はあるんですが、レーヌミノルはダイワメジャーの10選に入れることはできないです(しかもダイワエンジェルには5年連続でダイワメジャーが配されていて、レーヌミノルの全きょうだいもオープン級こそいませんが全部勝ち馬)

公式ラップは12.7-10.9-11.1-11.8-11.8-11.5-11.9-12.8、稍重馬場を1400m1分21秒7で通過し、最後200mは一杯になりながらも後続も苦しかったというレースで、ブログのコメント欄でどなたかが仰ってましたが昔の内回り桜花賞のような、ラインクラフトが1400型のスピードで押し切って、オークス馬シーザリオの寄り身を凌いだような桜花賞でした

カラクレが勝ったらUnbridledの血統配合がいかに素晴らしいのか、Tapitの血統表を教材に1エントリ立ち上げるつもりでしたが、また別の機会にします(^ ^;)

クイーンCかんたん回顧~ダイワメジャー黄金配合ver.2016
http://blog.goo.ne.jp/nas-quillo/e/159cf635351c70137f0bd8f1176f1c2a

コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜のボツ予想~アウトライアーズ配合の中山替わり

2017-04-09 09:58:41 | 血統予想

阪神は雨は上がってこれから晴れてくる予報ですが、今度は中山が降り出して芝は稍重→重に

デイジーは◎ピサノベルベット
アウトライアーズと同じヴィクトワールピサ×フレンチデピュティで、これはナスフリートのクロスになる成功パターンで勝ち馬率も高い
母がVice Regent≒ノーザンテースト3×3で自身はLorenzaccio5×5とTom Rolfe6×6ですから掻き込みパワー走法になったのは順当で、だから東京の坂をパワーピッチで一気に駆け上がってからが苦しくて辛勝でしたが、逆にいえば中山の道悪でパフォーマンスが上がるのは疑いないところ



○ウォーブルはトーセンホマレボシ×トニービンでHyperion的な粘着力で走る先行型で、大知と手が合うタイプといえます
土曜にひめさゆりを勝ったミッキースワローはトーセンホマレボシ×ジャングルポケットで、ともにカンパニーやトーセンジョーダンやレニングラードで大成功したトニービン×クラフティワイフのニックスを狙った配合ですな



▲コマノレジーナは小さなドリームジャーニー産駒ですが母系にRobertoが入ってそれらしいピッチ走法で、これも新馬勝ちの中山で見直したい馬
イトコ(母母リンデンジョオー)のコマノインパルスも中山をRobertoっぽく捲る馬です



今年から芝1400mになった大阪ハンブルクは、ひねるなら▲ムーンエクスプレスか◎オデュッセウスやと思いますが、後者のほうがオッズが4倍近くつくので(^ ^;)
母がHalo3×4で自身はFairy King≒Nureyev2×4ですからロゴタイプの短距離版という配合ですが、ピッチで走るので東京だと脚が長続きしないし平坦高速だと鋭さ負けしてしまうし、ソニンクの牝系は道悪巧者が多いですから渋った阪神内1400はおそらくベストコースだろうと



2歳夏から使いづめできただけにこの休養でリフレッシュに期待したいし、Special的前向き気性だけに休み明けこそが狙い目という読みも

他のレースはこれから考えますが、「No.1予想」と「競馬道Online」では桜花賞を、「厳選予想 ウマい馬券」では桜花賞と忘れな草賞を予想していますので、日曜もよろしくお願いします

コメント (73)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする