ボウリング日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

握り癖

2010-09-06 08:28:50 | 日記



昨日は久しぶりに昼寝(4時間も)してしまい夜眠れなくなってしまった。

寝ようと思って布団に入っても一向に寝れず起きてPC立ち上げたりテレビを

見たりと・・・・。

開き直って起きていようと思ったら3時くらいにやっと寝つき目が覚めたら

6時半! 7時に約束してあったので即効で身支度を済ませ電車に飛び乗る><

センターに到着すると面子は揃ってるもののメンテが遅れて待ちが出てました。

それから30分ほどでメンテが終わり練習のスタートです。

ロボの装着はまずまず良いものの左右のレンコンの状態が掴めない。

同じ立ち位置にすると左レーンは手前から噛んでいきピンの手前でキレる、右レーンは

その逆でかなり回転を掛けないとロールアウトしてしまぅ。

立ち位置を探すべきか? ボール変更か? 

大会だったら立ち位置を探す選択はないでしょう。

そこでボールの変更を選んだ。 右レーンは930T、左はスーパースィング

ほぼ同じ立ち位置です。

特に右レーンはゆっくりゆっくり投げないとボールを変えてもロールアウトしてしまう。

そんな状態で投げていると5G目でいきなりロフトボールをしてしまった。

ロボ装着していながらまた握ってしまったようだ><;;

意識してるもののその後何度か同じ状態が続いてしまいとうとう親指が根元まで入れられな

くなってしまう。 恐さの方が先になってしまう(;_;)

そこで一歩助走で親指の第一関節の半分(ほとんど指先)で投げることにしました。

これが意外なことにインサイドから大きく外に走りポケットに入るんですね(ё。ё)エ?

考えられるのは指先だけで持っているので大きく・速く振れないことが良かったのかも

しれません。 だからといってこれで投げる訳にもいかずとりあえず応急処置的な

場合でやってみようと思います。

本日の練習は11Gで終了♪