新章!弘安の役が始まりました!【アンゴルモア 元寇合戦記】

「たかぎ七彦 の日記です」(←こちらがブログタイトル)

実家で子供の頃の玩具類大発掘!(その2)

2011年01月12日 | 日々の事
すっかり忘れかけていた「その1」の続き。

ジャジャーン!
(※僕だけの中で鳴っているひとりよがりな効果音)



こんな感じのが出てきました。


…ええ、昭和の匂いがしますとも!
(平成生まれの玩具入れはどんなものが入っているんだろうなぁ)



ああ、なんかキュンと来たぜ俺は~!!

探ると更に出てきました。




キン肉まん消しゴム。

これは集めたなぁ。ガンプラもビックリマンもスルーしてきたのに。
しかしよく考えたら何に使うんだろう?
消しゴムとしては機能しない。
トントン相撲用とかいう人もいましたね。周囲でやっている人見た事ありませんでしたけど。

…当時よく遊んだ友人がこれにライターで火をつけて狂喜していた姿が今でも脳裏に焼き付いています。



で、同じく僕の数少ない収集物である「牛メン」。



各家庭に配達される牛乳瓶のフタですね。これはメンコに使用します。
珍しいフタの牛乳をとっている家の子は予約殺到でしたっけ。

…貨幣としても流通してまして、僕はオニヤンマのヤゴを後払いで牛メン100枚と交換し、結局踏み倒した事がありました。


いやぁ、良い思い出に伴って負の扉も開くもんですな。


他にもいろんな記憶がどんどん出てきますが、こんな個人的思い出話を延々と語っても仕方が無いのでこの辺で。

またフタをして蔵に戻しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする