九段下ですね。まとめて行ってきました。
国立公文書館
「旗本御家人Ⅲ~お仕事いろいろ~」
という平明なタイトルで貴重な文書資料を展示していました。
江戸時代の幕府の旗本とか御家人とか時代劇ではお馴染みですが実際戦も無いのに日々どんな暮らしを送っていたのかイメージできない方が多いのではないでしょうか?
簡単に言えば幕府の行政職や将軍家の家政職に就いていました。
実に様々な職種があり、そうした「お仕事いろいろ」をはじめ、趣味の執筆や手紙などを文書で展示しています。
無料な上に写真撮り放題(フラッシュ不可)なのが嬉しかったです。
少しUPします。
【奥奉公出世双六】
大奥の女の出世を双六にしたもの。
「遊びながら覚える!」(笑。
------------------------------
【起請文】
お馴染みの熊野誓紙です。幕府の仕事に就く時に提出する誓約書ですね。
自分は就職経験が無いのですが現代の公務員も似たような誓約書を書かされるんじゃないでしょうか。
国立公文書館
「旗本御家人Ⅲ~お仕事いろいろ~」
という平明なタイトルで貴重な文書資料を展示していました。
江戸時代の幕府の旗本とか御家人とか時代劇ではお馴染みですが実際戦も無いのに日々どんな暮らしを送っていたのかイメージできない方が多いのではないでしょうか?
簡単に言えば幕府の行政職や将軍家の家政職に就いていました。
実に様々な職種があり、そうした「お仕事いろいろ」をはじめ、趣味の執筆や手紙などを文書で展示しています。
無料な上に写真撮り放題(フラッシュ不可)なのが嬉しかったです。
少しUPします。
【奥奉公出世双六】
大奥の女の出世を双六にしたもの。
「遊びながら覚える!」(笑。
------------------------------
【起請文】
お馴染みの熊野誓紙です。幕府の仕事に就く時に提出する誓約書ですね。
自分は就職経験が無いのですが現代の公務員も似たような誓約書を書かされるんじゃないでしょうか。